Words — 827 found
けっか
結果
1. result; consequence; outcome; effect
- けっか結果
- は
- き気にするな 。
2. as a result of ...; as a consequence of ...; after ...; following ...
- けっか結果 、
- あめ雨
- の
- ひ日
- は
- へや部屋
- の
- なか中
- で
- ボールあそボール遊び
- を
- しています 。
3. bearing fruit; fruiting
Common word JLPT N3 Wanikani level 36 Play audio Show 6 collocations Links
- バカが移る - to catch 'the stupid' (e.g. from talking to stupid people, watching mindless TV, etc.)
- 馬鹿を見る - to feel like an idiot
- 馬鹿にする - to make fun of
- バカにならない - something not insignificant
- 馬鹿の一つ覚え - He that knows little often repeats it
- バカの壁 - phenomenon that perfect reasoning fail if an idiot cannot understand
1. idiot; moron; foolUsually written using kana alone
- こんな
- あれもよう荒れ模様
- の
- ひ日
- に
- がいしゅつ外出
- する
- なんて
- きみ君
- は
- ばか馬鹿
- だ
- よ 。
2. stupid; foolish; dull; absurd; ridiculousUsually written using kana alone
- なんという
- ばか馬鹿な
- こと
- だろう 。
3. trivial; insignificant; disappointingUsually written using kana alone
4. malfunctioning; defective; losing sensationUsually written using kana alone
5. incredibly; unusually; exceptionallyUsually written using kana alone, Slang
6. fervent enthusiast; nut; person singularly obsessed with somethingUsually written using kana alone, Slang, usu. in compounds
7. Mactra chinensis (species of trough shell)Abbreviation, Usually written using kana alone, See also 馬鹿貝
莫迦 【ばか】、バカ
馬鹿: Ateji (phonetic) reading. 莫迦: Ateji (phonetic) reading, Rarely-used kanji form.
なに
何
1. what
- いま今
- の
- アナウンス
- は
- なに何
- だった
- のです
- か 。
2. you-know-what; that thing
3. whatsit; whachamacallit; what's-his-name; what's-her-name
4. penis; (one's) thing; dickColloquial, Usually written using kana alone, esp. ナニ
- 「
- や 、
- それほど
- でも 。
- せいぜい 、
- おお大き
- さ
- くら比べたり 、
- わいだんわい談
- する
- くらい
- だ
- し 」「
- おお大き
- さ
- って
- なに何
- の ?」「
- ナニ
- の 」
5. (not) at all; (not) in the slightestwith neg. sentence
6. what?; huh?indicates surprise
- なに
- よ !
- でき出来ない
- の ?
- この
- どきょう度胸
- なし !
- こしぬ腰抜けッ !
7. hey!; come on!indicates anger or irritability
8. oh, no (it's fine); why (it's nothing); oh (certainly not)used to dismiss someone's worries, concerns, etc.
ナニ
の
乗る
1. to get on (train, plane, bus, ship, etc.); to get in; to board; to take; to embark
- 11
- じ時の
- れっしゃ列車
- に
- の乗る
- つもり
- です 。
- そんなに
- たくさん沢山
- パン
- に
- の乗る
- ん
- か ?
3. to reach; to go over; to pass
- 「
- だま騙された 」
- といと言ってしまえばそれまで
- です
- が 、「
- うまい話 」
- に
- の乗った
- とうにん当人
- である
- こと
- は
- まちが間違いありません 。
4. to follow; to stay (on track); to go with (the times, etc.)
5. to take part; to participate; to join
6. to get into the swing (and sing, dance, etc.)
7. to be deceived; to be taken in
8. to be carried; to be spread; to be scatteredusu. with an adverb of manner, e.g. よく乗る
9. to stick; to attach; to take; to go onusu. with an adverb of manner, e.g. よく乗る
ノる
お
降りる
1. to descend (e.g. a mountain); to go down; to come downesp. 下りる
- あの
- プロ
- の
- スキーヤー
- は
- はなれわざ離れ業
- を
- し
- ながら
- やま山
- を
- おりる
- の
- が
- す好き
- だった 。
2. to alight (e.g. from bus); to get off; to disembark; to dismountesp. 降りる
- ここ
- で
- お降り
- ましょう 。
3. to step down; to retire; to give up; to quit; to fold
4. to be granted; to be issued; to be givenesp. 下りる
5. to form (of frost, dew, mist, etc.)esp. 降りる
- けさ今朝
- は
- つゆ露
- が
- お降りた 。
下りる 【おりる】
わ
分かる
1. to understand; to comprehend; to grasp; to see; to get; to followUsually written using kana alone
- 「博、
- きみ君の
- きも気持ち
- は
- わ分かる
- よ 」
- と マイク
- が
- い言います 。
2. to become clear; to be known; to be discovered; to be realized; to be realised; to be found outUsually written using kana alone
- かれ彼
- が
- ゆうめい有名な
- じんぶつ人物
- だ
- と
- いう
- の
- が
- わかります 。
3. I know!; I think so too!
解る 【わかる】、判る 【わかる】、分る 【わかる】
き
聞く
1. to hear
- いちばん一番
- の
- チャンネル
- で
- えいご英語
- が 、7
- ばん番
- の
- チャンネル
- で
- は
- にほんご日本語
- が
- お
- き聞き
- になれます 。
2. to listen (e.g. to music)esp. 聴く
- おんがく音楽
- が
- す好き
- で 、
- まいにち毎日
- き聴いています 。
3. to ask; to enquire; to query聴く is used in legal and official contexts
4. to hear about; to hear of; to learn of
5. to follow (advice, order, etc.); to obey; to listen to; to comply with
6. to hear (e.g. a plea); to grant (a request); to accept (e.g. an argument); to give consideration to
8. to taste (alcohol); to tryalso 利く
聴く 【きく】
お
置く
1. to put; to place
- それ
- を
- テーブル
- の
- うえ上
- に
- お置き
- なさい 。
2. to leave (behind)
- あいにく
- わたし私
- は
- カメラ
- を
- いえ家
- に
- おいて
- きた 。
3. to establish (an organization, a facility, a position, etc.); to set up
4. to appoint (someone to a certain position); to hire; to employ
5. to place (one's trust, one's faith, etc.); to bear (in mind, etc.)
6. to put down a tool (e.g. a pen) hence stopping what one is doing with that tool
7. to take in (boarders, etc.); to provide lodging in one's house
8. to separate spatially or temporally
9. to do something in advanceUsually written using kana alone, after the -te form of a verb
- あそ遊び
- たい
- なら
- ちゃんと
- ルール
- を
- き決めて
- おきなさい 。
10. to leave something in a certain state; to keep something in a certain stateUsually written using kana alone, after the -te form of a verb
- もんだい問題
- を
- みかいけつ未解決
- の
- まま
- に
- して
- おく
- の
- は
- いけません 。
つ
付ける
1. to attach; to join; to connect; to add; to append; to affix; to stick; to glue; to fasten; to sew on; to apply (ointment); to put againstUsually written using kana alone
- おまえ
- の
- うわぎ上着
- は
- わたし私の
- かんじょう勘定
- に
- つけて
- おきなさい 。
2. to furnish (a house with)Usually written using kana alone
- じたく自宅
- を
- かいちく改築
- する
- さい際
- に 、
- この
- へや部屋
- に
- だけ
- ぼうおんせつび防音設備
- と
- うちかぎ内鍵
- を
- つ付けたんだ 。
3. to wear; to put onUsually written using kana alone
- よろい鎧
- を
- つけている
- ひと人
- は 、
- ころ転ぶ
- と
- おお大きな
- おと音
- が
- する 。
4. to keep a diary; to make an entryUsually written using kana alone
- かのじょ彼女
- は
- むかし昔 、
- 日記を付けていた
- が
- いま今
- は
- つけていない 。
5. to appraise; to set (a price)Usually written using kana alone
- あの
- みせ店
- で
- は
- しょうひん商品
- を
- ねさ値下げ
- して
- ねだん値段
- が
- つけてある 。
6. to allot; to budget; to assignUsually written using kana alone
7. to bring alongsideUsually written using kana alone
8. to place (under guard or doctor)Usually written using kana alone
- けいかん警官
- は
- その
- おとこ男
- を
- つけた 。
9. to follow (someone); to shadow; to tail; to stalkUsually written using kana alone
10. to load; to give (courage to)Usually written using kana alone
11. to keep (an eye on)Usually written using kana alone
12. to establish (relations or understanding)Usually written using kana alone
- トム
- が
- テレビ
- を
- つけた
- とたんに
- ヒューズ
- が
- とんだ 。
14. to produce flowers (of a plant); to produce fruitUsually written using kana alone
- わたし私の
- き木
- は
- すこ少し
- はな花
- を
- つけた
- が
- み実
- は
- ならなかった 。
15. to do intensely; to do fiercely; to do stronglyUsually written using kana alone, See also 怒鳴りつける, after -masu stem of verb
16. to be used to (doing); to be accustomed toUsually written using kana alone, after -masu stem of verb
着ける 【つける】、附ける 【つける】
附ける: Rarely-used kanji form.
いち
一
1. one; 1壱, 弌 and 壹 are used in legal documents
- たまご卵
- を
- いち一
- ダース
- づつ
- つめ
- なさい 。
2. best
- これ
- は
- とうきょう東京
- いち一
- の
- インド
- レストラン
- です 。
3. first; foremost
- 津山
- いち一
- たか高い
- やま山
- は 滝山
- だ
- と
- おも思っていました 。
4. beginning; start
5. a (single); one (of many)before a noun
7. bottom string (on a shamisen, etc.)
1 【いち】、壱 【いち】、弌 【いち】、壹 【いち】
壹: Out-dated kanji or kanji usage.
う
受ける
1. to receive; to get
- 65
- さい歳
- いじょう以上
- の
- 人たち
- は
- せいふ政府
- から
- ねんきん年金
- を
- うけ受けている 。
2. to catch (e.g. a ball)
3. to be struck by (wind, waves, sunlight, etc.)
4. to sustain (damage); to incur (a loss); to suffer (an injury); to feel (influence)
- たちの立ち退き
- の
- よこく予告
- を
- う受けた 。
5. to undergo (e.g. surgery); to take (a test); to accept (a challenge)
- よろこ喜んで
- お
- もうしで申し出
- を
- うお受け
- します 。
6. to be given (e.g. life, talent)esp. 受ける, 享ける
7. to find funny; to find humorous; to be amused (by)Colloquial, Usually written using kana alone, esp. ウケる
8. to follow; to succeed; to be descended fromesp. 受ける, 享ける
9. to face (south, etc.)
10. to be modified byLinguistics, esp. 受ける, 承ける
11. to obtain (a pawned item, etc.) by paying a feeSee also 請け出す, esp. 請ける; now primarily used in compound words
12. to be well-received; to become popular; to go down wellUsually written using kana alone, esp. ウケる, うける
- じょうだん冗談
- が
- う受けた
- よ 。
請ける 【うける】、承ける 【うける】、享ける 【うける】、ウケる
さいご
最後
1. end; conclusion
- だいじょうぶ大丈夫 、
- せいじつ誠実
- で
- いれば
- さいご最後
- には
- むく報われる
- よ 。
2. last; final; latest; most recent
- でんせつ伝説
- の
- さいご最後
- の
- ぶぶん部分
- は
- こうせい後世
- つけくわ付け加えられた
- もの
- だ 。
3. no sooner than; once; right after (often having negative consequences)after -tara form or -ta form followed by "ga"
いか
以下
- 16
- さい歳
- いか以下
- の
- こども子供
- は
- げきじょう劇場
- には
- にゅうじょう入場
- できません 。
2. below (a standard, level, etc.); under; beneath; less than
- きみ君の
- ようやく要約
- は
- へいきん平均
- いか以下
- だ
- ね 。
3. the following; the below-mentioned; the rest; followed by ...
- いか以下
- の
- せつめい説明
- は
- おお多く
- の
- こと異なる
- りろん理論
- を
- ひかくてき比較的
- たいしょう対照
- する
- ことによって
- え得られた
- ものである 。
4. including ...; ... and other (employees, officials, etc.)used to refer to all members of a group, starting with the head or principal figure
以下 【いげ】、已下 【いか】、已下 【いげ】
いげ: Out-dated or obsolete kana usage. 已下: Rarely-used kanji form. いげ: Out-dated or obsolete kana usage. 已下: Rarely-used kanji form.
ふ
踏む
1. to step on; to tread on; to trample on
- その
- おとこ男
- は
- わたし私の
- あし足
- を
- ふ踏んだ
- のに
- わびる
- こと
- さえ
- しなかった 。
2. to set foot on (e.g. foreign soil); to stand on; to visit
3. to experience; to undergo
- かのじょ彼女
- が
- はつぶたい初舞台
- を
- ふ踏んだ
- の
- は 1969
- ねん年
- であった 。
4. to follow (rules, principles, etc.); to go through (e.g. formalities); to complete
- なに何
- を
- する
- にも
- じゅんじょ順序
- を
- ふ踏んで
- やり
- なさい 。
5. to estimate; to guess; to judge; to value; to appraise
- わたし私
- は
- もっと
- てき敵
- の
- ていこう抵抗
- が
- ある
- と
- ふ踏んでた
- んだ
- けど 、
- むしろ
- ちゅうすう中枢
- に
- すす進む
- ほど
- てき敵
- が
- へ減って
- きてる ・・・。
- おかしい
- と
- おも思わない
- かしら ?
7. to succeed to (e.g. the throne)
履む 【ふむ】、践む 【ふむ】
どうちょう
同調
1. conformity; alignment; agreement; sympathy; following suit
2. tuningElectricity, elec. eng.
3. same tone; same pitch
ふうぞく
風俗
1. manners; customs
- その
- ちほう地方
- で
- は
- その
- ふる古い
- ふうぞく風俗
- が
- なお
- そんぞく存続
- している 。
2. public morals
3. sex service; sex industry; sex-oriented entertainment
4. Folkways (sociology)
つづ
続く
1. to continue; to last; to go on
- どれくらい
- この
- さむ寒い
- てんき天気
- は
- つづ続きます
- か 。
2. to continue (without a break); to be unbroken
- えんえん延々と
- つづ続く
- くるま車
- の
- れつ列
- が
- あった 。
3. to occur again and again
- このところ
- ひこうき飛行機
- じこ事故
- が
- つづ続く 。
4. to lead to; to connect to; to adjoin
- ホテル
- に
- つづ続く
- みち道
- は
- せま狭い 。
5. to come after; to follow; to succeed; to rank next to
6. to hold out; to keep; to last
お
折る
1. to break; to fracture; to break off; to snap off; to pick (e.g. flowers)
- さいご最後
- の
- わら
- いっぽん一本
- が
- らくだ
- の
- せぼね背骨
- を
- お折る 。
2. to fold; to bend
- お折ろう
- としても
- ゆび指
- が
- よわ弱く
- なり
- すぎていた 。
3. to make (origami)
お
折れる
1. to break; to be broken; to snap; to fracture
2. to be folded
3. to give in; to back down; to yield; to submit
- ついに
- バス
- かいしゃ会社
- が
- お折れた 。