Words — 1104 found
より
1. than
- じゅうどう柔道
- で
- は
- ちから力
- より
- わざ技
- の
- ほう
- が
- たいせつ大切
- である 。
2. rather than; instead of; over; above
- わたし私
- は
- かね金
- より
- むしろ
- めいよ名誉
- を
- えら選ぶ 。
3. from; out of; since; at; on (and after)
- 7月
- 10日
- より
- さっぽろ札幌
- してん支店
- を
- かいせつ開設
- いたします 。
4. except; but; other thanwith neg. sentence; as よりほかに...ない, よりしかたがない, etc.
- もう
- これ
- より
- ほかに
- て手
- は
- ない 。
5. more
- わたし私
- は
- より
- ねっしん熱心に
- べんきょ勉強しよう
- と
- けっしん決心
- した 。
そと
外
1. outside; exterior
- ある
- もの
- の
- いみ意味
- が
- わかる
- ために
- は 、
- そのもの
- の
- そと外
- に
- で出て 、
- はな離れた
- ところ
- から
- それ
- を
- けいけん経験
- する
- ことができ
- なければならない 。
2. the open (air)
- いつも
- と
- か変えて
- たまに
- そと外
- で
- しょくじ食事
- しよう 。
- うち
- は
- うち 、
- そと
- は
- そと 。
4. To
外 【と】
と: Out-dated or obsolete kana usage.
かげ
影
1. shadow; silhouette; figure; shape
- その
- しょうじょ少女
- は
- じぶん自分
- の
- かげ影
- に
- おびえていた 。
2. reflection; image
- 水たまり
- に
- うつ映った
- かげ影
- が
- み見えた 。
3. ominous sign
4. light (stars, moon)
5. trace; shadow (of one's former self)
景 【かげ】
ふくろ
袋
1. bag; sack; pouch
- たてもの建物
- は
- こむぎ小麦
- の
- ふくろ袋
- で
- いっぱい一杯
- です 。
2. skin of an orange (and other like fruits)
3. dead end
4. plot of land surrounded by water
嚢 【ふくろ】
嚢: Rarely-used kanji form.
また
又
1. again; once more; once again; another time; some other timeUsually written using kana alone
- また
- あ会えて
- うれ嬉しい
- よ 。
2. also; too; as well; likewiseUsually written using kana alone
- ジム
- も
- また
- パーティー
- に
- き来ます 。
3. on the other hand; whileUsually written using kana alone
- わたし私
- には
- かのじょ彼女の
- きも気持ち
- も
- わかる
- が 、
- また
- いちめん一面
- で
- は
- かのじょ彼女
- が
- ただ正しい
- と
- も
- おも思わない 。
4. and; in addition; besides; moreover; furthermoreUsually written using kana alone
- わたし私
- は
- い行けない 。
- また 、
- い行き
- たい
- と
- も
- おも思わない 。
5. or; otherwiseUsually written using kana alone
- じょうほう情報
- を
- え得る
- には
- どこ
- に
- い行けば
- いい
- か 、
- また
- だれ誰
- に
- き聞けば
- いい
- か 、
- ご存じ
- ですか 。
6. really; how; (what, why) on earthUsually written using kana alone, expresses surprise, shock, doubt, etc.
- あつ暑い
- ひ日
- の
- なま生ビール
- の
- あじ味
- は
- また
- かくべつ格別
- だ 。
7. some time (in the future)Usually written using kana alone, Kansai dialect
亦 【また】、復 【また】
亦: Rarely-used kanji form. 復: Rarely-used kanji form.
む
向こう
1. opposite side; other side
- かのじょ彼女
- は
- せがひく背が低
- すぎて
- へい塀
- の
- む向こう
- が
- みえなかった 。
2. over there; ahead; beyond; (in the) distance; far away; far off
- その
- おとこのこ男の子
- は
- む向こう
- に
- います 。
3. destination; there (somewhere distant, esp. abroad)
4. the other party; the other side
- む向こう
- の
- 思う壷
- だ
- ぞ 。
5. from now; next (e.g. two weeks); coming ...; from ... onwards
向う 【むこう】
向う: Irregular okurigana usage.
ひと
人
1. person; someone; somebody
- この
- ひと人
- は
- がか画家
- だ !
2. human beings; mankind; man; people; humans
- ひと人
- は
- いしき意識
- の
- ある
- いきもの生き物
- だ 。
3. human (Homo sapiens)Usually written using kana alone, usu. ヒト
4. (other) people; others
- ひと人
- が
- なんと
- い言おう
- と
- ぼく僕
- は
- きみ君の
- みかた味方
- だ 。
5. character; personality; nature
- たし確かに
- かれ彼
- は
- ハンサム
- でない
- が 、
- ひと人
- が
- よい 。
6. capable person; competent person; suitable person; right person
7. adult; grown-up
8. I; me; oneused when rebuking or criticizing someone
ヒト
さき
先
1. point; tip; end; nozzle
- えんぴつ鉛筆
- の
- さき先
- が
- まる丸く
- なった 。
2. head (of a line); front
3. first; before; ahead (of)
- ふたり二人
- の
- おとこ男
- の
- うち 、
- せのたか背の高い
- ほう方
- が
- さき先
- に
- でてい出ていった 。
4. (the way) ahead; beyond
- ここ
- から
- さき先
- には
- い行けません 。
5. future
- さき先
- の
- こと事
- など
- だれ誰にも
- よそう予想
- できない 。
6. previous; prior; former; recent; last
7. destination; address; place where you do something
- で 、
- でんわ電話
- して
- みた
- らしい
- ん
- だけど 、
- その
- でんわ電話
- さき先の
- あいて相手
- って
- の
- が
- もんだい問題
- だった
- の
- よ 。
8. rest (e.g. of a story); continuation; remaining part
- それから
- さき先の
- はなし話
- を
- き聞き
- たい 。
9. the other party
前 【さき】、先き 【さき】
先き: Irregular okurigana usage.
み
見せる
1. to show; to display
2. to make (something or someone) look ...; to present an appearance of ...
- かのじょ彼女
- は
- せ背
- を
- たか高く
- み見せる
- ために
- ハイヒール
- を
- はいている 。
3. to make (something) worth watching; to be entertaining
4. to have (something) looked at (by a specialist); to have (an antique, etc.) appraised
5. to have (an injury, person, etc.) looked at (by a doctor); to take (someone) to a doctoralso written as 診せる
6. to make a show of (doing); to do in a conspicuous manner; to do in view of othersafter the -te form of a verb
- とりつくろ取り繕う
- ように 、
- わら笑って
- みせる 。
7. to resolve to do; to do at any cost; to show others that one will ...after the -te form of a verb
- どんな
- て手
- を
- つか使って
- でも
- か勝ち
- とって
- みせる 。
みあ
見合い
1. (formal) meeting with a view to marriage; interview with a prospective spouse
2. correspondence; balance
3. two different options such that if one player takes one, the other player can take the otherGo (game)
4. Miai
見合 【みあい】
あ
合う
1. to come together; to merge; to unite; to meet
- この
- チョッキ
- は
- まえ前
- が
- あ合わない 。
2. to fit; to match; to suit; to agree with; to be correct
- この
- しろ白い
- コート
- は
- あなた
- に
- よく
- あ合う
- でしょう 。
3. to be profitable; to be equitable
4. to do ... to each other; to do ... togetherafter the -masu stem of a verb
- ふたり2人
- の
- じょせい女性
- は
- おたがお互い
- ほほえ微笑み
- あった 。
合う 【おう】
おう: Irregular kana usage.
こんど
今度
1. this time; now
- こんど今度
- だけ
- は
- ちこく遅刻
- を
- おおめ大目に
- み見て
- やろう 。
2. next time; another time; shortly; soon
- こんど今度
- ロンドン
- に
- いらっしゃった
- とき
- には
- わたし私たち
- の
- ところ
- に
- お
- たちよ立ち寄り
- くだ下さい 。
3. recently; lately; the other day
に
逃げる
1. to run away; to flee; to get away (e.g. from danger); to escape; to break out; to leave (e.g. one's spouse)
- しゅうじん囚人
- が
- ろうごく牢獄
- から
- に逃げた 。
2. to avoid (a question, responsibility, etc.); to evade; to dodge; to shirk; to back away
- げんじつ現実
- から
- に逃げる
- ことはできない 。
3. to win without being overtaken; to hold off the other contenders (until the finish); to keep the lead (and win)
4. to escape (of heat, a gas, etc.); to leak out (e.g. of a scent); to be lost (e.g. of flavor)
5. to fail to hold an ideal postureas 腰が〜 or 体が〜
いか
以下
- 16
- さい歳
- いか以下
- の
- こども子供
- は
- げきじょう劇場
- には
- にゅうじょう入場
- できません 。
2. below (a standard, level, etc.); under; beneath; less than
- きみ君の
- ようやく要約
- は
- へいきん平均
- いか以下
- だ
- ね 。
3. the following; the below-mentioned; the rest; followed by ...
- いか以下
- の
- せつめい説明
- は
- おお多く
- の
- こと異なる
- りろん理論
- を
- ひかくてき比較的
- たいしょう対照
- する
- ことによって
- え得られた
- ものである 。
4. including ...; ... and other (employees, officials, etc.)used to refer to all members of a group, starting with the head or principal figure
以下 【いげ】、已下 【いか】、已下 【いげ】
いげ: Out-dated or obsolete kana usage. 已下: Rarely-used kanji form. いげ: Out-dated or obsolete kana usage. 已下: Rarely-used kanji form.
きもの
着物
1. kimono; Japanese traditional clothing (esp. full-length)
- これ
- は 、
- はは母
- が
- か買って
- くれた
- たった
- いちまい一枚
- の
- きもの着物
- です 。
2. clothing; clothes
- かのじょ彼女
- は
- その
- きもの着物
- を
- き着る
- と
- へん変
- に
- み見える 。
うら
裏
1. opposite side; bottom; other side; side hidden from view; undersurface; reverse sideAntonym: 表 おもて
- くつ靴
- の
- うら裏
- に
- ガム
- が
- こびりつい
- ちゃった 。
2. rear; back; behind
- いえ家
- の
- うら
- に
- ひろ広い
- にわ庭
- が
- あった 。
3. lining; inside
- ふこう不幸
- の
- うら裏
- には
- さいわ幸い
- あり 。
4. in the shadows; behind the scenes; offstage; behind (someone's) back
- うら裏
- から
- てをまわ手を回して
- くれる
- よ 。
5. more (to something than meets the eye); hidden side (e.g. of one's personality); unknown circumstances; different side
8. inverse (of a hypothesis, etc.)
- いま今 、
- なんかい何回
- の
- うら裏
- ですか 。
いがい
以外
1. excluding; except (for); apart from; other than; besides; in addition to
- その
- しごと仕事
- いがい以外
- なら
- なんでも
- やる 。
2. outside (a boundary, scope, etc.)
ちくしょう
畜生
1. damn it; damn; son of a bitch; for Christ's sakeUsually written using kana alone
2. beast; animal
4. brute; bastard
- ちくしょう畜生 、
- パンク
- だ 。
畜生 【ちきしょう】、チクショー
いっぽう
一方
1. one (esp. of two); the other; one way; the other way; one direction; the other direction; one side; the other side; one party; the other party
- ゆか床
- は
- みどりいろ緑色に
- ぬ塗られていた
- が 、
- いっぽう一方
- かべ壁
- は
- きいろ黄色
- だった 。
- しかし 、
- その
- いっぽう一方 、
- ラテンごラテン語
- は
- その
- とき
- まで
- に 「
- しご死語 」
- となっていた 。
3. whereas; although; but at the same time; meanwhile; in turn
4. just keeps; being inclined to ...; tending to be ...; tending to do ...; continuously ...; just keeps on ...ing; onlyafter noun, adjective-stem or plain verb
- ほんや本屋
- で
- えいご英語
- かんけい関係
- の
- ほん本
- を
- み見つける
- と 、
- つぎつぎ次々
- に
- か買って
- しまって 、
- よ読まず
- に
- いる
- ので 、
- たまる
- いっぽう一方
- です 。
5. Ippou