Words — 187776 found
やま
山
1. mountain; hill
- たか高い
- やま山
- の
- ちょうじょう頂上
- は
- くうき空気
- が
- うす薄い 。
2. mine
3. (mountain) forest
4. heap; pile; stack; mountain
- せんたくもの洗濯物
- の
- やま山
- を
- み見
- ながら 、
- わたし私
- は
- ためいきため息をついた 。
5. protruding or high part of an object; crown (of a hat); thread (of a screw); tread (of a tire)
6. climax; peak; critical point
7. guess; speculation; gamble
- うまく
- あの
- せんせい先生
- の
- やま
- を
- あ当てた
- わね 。
8. (criminal) case; crimeSlang, Usually written using kana alone, police and crime reporter jargon; usu. written as ヤマ
9. mountain climbing; mountaineering
12. wall; wall tileMahjong
13. wildbefore the name of a plant or animal
まど
窓
1. window
窗 【まど】、牖 【まど】、牕 【まど】
窗: Rarely-used kanji form. 牖: Rarely-used kanji form. 牕: Rarely-used kanji form.
よる
夜
1. night; evening
- あなた
- は
- よる夜
- よく
- ね寝れません
- か 。
2. dinnerOnly applies to よる
夜 【よ】
りょうり
料理
1. cooking; cookery; cuisine; food; dish
- これらの
- りんご
- は
- りょうり料理
- よう用
- に
- もってこい
- だ 。
2. dealing with (skillfully); handling (well); managing
- よ良い
- ところ所 :
- さまざま様々な
- コンボ
- で
- じゆう自由に
- てき敵
- を
- りょうり料理
- する
- たの楽し
- さ 。
いみ
意味
1. meaning; significance; sense
あし
足
Common word JLPT N5 Wanikani level 4 Wanikani level 45 Play audio Show 22 collocations Links
- 脚がある - to have legs
- 足がすくむ - to freeze (from fear)
- 足が付く - to be traced
- 足がつる - to have one's leg cramp
- 足が出る - to exceed the budget
- 足が向く - to head towards
- 足が早い - to be fast at walking and running
- 足が途絶える - there being suddenly no visitors (customers)
- 足が遅い - to be slow-footed
- 足が遠のく - to visit less often
- 足が重い - one's legs being leaden (through tiredness, etc.)
- 足をすくう - to trip someone up
- 足を伸ばす - to (relax and) stretch one's legs out
- 足をひきずる - to limp
- 足を引っ張る - to hold back others from achieving success
- 足を崩す - to sit cross-legged
- 足を洗う - to quit (a shady business)
- 足を滑らす - to lose one's footing
- 足を滑らせる - to lose one's footing
- 脚を組む - to cross one's legs
- 足を速める - to quicken one's pace (steps)
- 足を運ぶ - to go
1. foot; paw; arm (of an octopus, squid, etc.)esp. 足
- また
- あし足
- が
- しびれた 。
2. legesp. 脚, 肢
- ん ~、
- イマイチ
- なんだ
- よ
- ねえ 。
- この
- あし脚
- の
- あたり
- の
- せん線
- とか
- さぁ 。
- なんとかなんない
- の ?
3. gait
4. pace
5. lower radical of a kanjiusu. 脚
6. means of transportation; (one's) rideOnly applies to 足
脚 【あし】、肢 【あし】
こえ
声
Common word JLPT N5 Wanikani level 5 Play audio Show 13 collocations Links
- 声がかすれる - to become hoarse
- 声が枯れる - to become hoarse
- 声をかける - to greet
- 声を上げる - to raise one's voice
- 声を出す - to speak
- 声を励ます - to raise one's voice
- 声を呑む - to gulp in astonishment
- 声を尖らす - to speak sharply
- 声を張り上げる - to raise one's voice
- 声を殺す - to muffle one's voice
- 声を立てる - to let out a cry
- 声にならない - soundless
- 天の声 - heavenly voice
1. voice
- あなた
- の
- こえ声
- が
- き聞けて
- うれしい
- わ 。
2. singing (of a bird); chirping (of an insect); hoot
- にほんじん日本人
- は
- とり鳥
- や
- むし虫
- の
- こえ声
- を
- たの楽しむ 。
3. voice; opinion (as expressed in words); view; wish; attitude; will
- どこ
- の
- くに国
- でも 、
- なんじ何時
- の
- じだい時代
- でも 、
- こども子供
- は
- おや親
- の
- かちかん価値観
- を
- みなら見習って
- そだ育つ
- ものである 。
- いわゆる 「
- きょういく教育
- ママ 」
- の
- きょういく教育
- にたいに対する
- かんがえかた考え方
- が 、
- こども子供
- を
- せいしんてき精神的に
- いびつに
- そだ育てて
- しまっている
- と
- してき指摘
- する
- こえ声
- も
- ある 。
4. sound
5. sense (of something's arrival); feelingusu. as ~の声を聞く
6. voice; voiced soundLinguistics
聲 【こえ】
聲: Out-dated kanji or kanji usage.
うた
歌
1. song; singingOnly applies to 歌, Only applies to 唄, esp. 唄 for folk songs and shamisen songs
- この
- うた歌
- を
- き聞く
- と
- わたし私
- は
- いつも 、
- がくせいじだい学生時代
- を
- おもいだ思い出す 。
3. modern poetryOnly applies to 歌, Only applies to 詩
唄 【うた】、詩 【うた】
くつ
靴
1. shoe; shoes; boots; footwear; footgear
沓 【くつ】、履 【くつ】、鞋 【くつ】
沓: Rarely-used kanji form. 履: Rarely-used kanji form. 鞋: Rarely-used kanji form.
はこ
箱
1. box; case; chest; package; pack; crate
- その
- とって取っ手
- を
- みぎ右
- に
- ねじる
- と
- はこ箱
- は
- あ開きます 。
2. car (of a train, etc.)
3. shamisen case; shamisen
6. receptacle for human waste; feces (faeces)Archaic
7. counter for boxes (or boxed objects)
函 【はこ】、匣 【はこ】、筥 【はこ】、筐 【はこ】、凾 【はこ】、ハコ
函: Rarely-used kanji form. 匣: Rarely-used kanji form. 筥: Rarely-used kanji form. 筐: Rarely-used kanji form. 凾: Rarely-used kanji form.
つくえ
机
1. desk
案 【つくえ】、机 【つき】
案: Out-dated kanji or kanji usage. つき: Out-dated or obsolete kana usage.