Words — 758 found
1. sty (on the eyelid); styeめばちこ is Osaka dialect
めばちこ、メバチコ
めぼ
かた
型
1. type; style; model; patternがた when a suffix
- 600-J
- かた型
- の
- プリンター
- が 1997
- ねん年
- の
- 5月
- 4日
- まで
- ざいこぎ在庫切れ
- と
- の
- おし御知らせ
- ありがとうございました 。
2. mold; mould; model; pattern; template; impression
- その
- ぞう像
- は
- かた型
- に
- い入れられて
- つく作られた 。
3. kata (set sequence of positions and movements in martial arts); style (in kabuki, noh, etc.); form
4. convention; tradition; (standard) form; formula; usage
5. (set) size; inches (in sizes of displays, disks, image sensors, etc.)
7. Type
型 【がた】
しき
式
1. way; style; fashion; method; system; form; type
- かれ彼
- は
- じこ事故
- で
- その
- しき式
- に
- しゅっせき出席
- できなかった 。
2. ceremony; rite; ritual; celebration
- しゃちょう社長
- の
- あいさつ挨拶
- が
- なが長くて
- しき式
- の
- こうはん後半
- が
- おせお押せ押せ
- になって
- しまった 。
3. wedding (ceremony)
4. equation; formula; expression
- しき式
- に
- よぶん余分
- の
- へんすう変数
- を
- くわ加えた
- ことによって 、
- この
- じっけんけっか実験結果
- は
- ふめいりょう不明瞭な
- もの
- になっている 。
6. Expression
ぶんしょう
文章
1. writing; composition; essay; article; passage; prose; (writing) style
- かれ彼の
- ぶんしょう文章
- は
- とても
- しゅかんてき主観的
- だ 。
- つぎ次の
- ぶんしょう文章
- を
- にほんご日本語
- に
- なお直し
- なさい 。
文章 【もんじょう】、文章 【もんぞう】
もんじょう: Out-dated or obsolete kana usage. もんぞう: Out-dated or obsolete kana usage.
あじ
味
1. flavor; flavour; taste
2. charm; appeal; uniqueness; attractiveness
3. experience; taste (e.g. of victory)
き
決まる
1. to be decided; to be settled; to be fixed; to be arranged
- いつ
- はじ始める
- の
- か
- は
- まだ
- き決まっていない 。
2. to be unchanging; to be the same (as always); to be fixed; to be setas 決まっている or 決まった
3. to be a fixed rule; to be destined; to be a convention; to be a custom; to be common knowledgeas ...と決まっている
4. to be well executed (of a manoeuvre in a sport, game, etc.); to go well; to succeed; to connect (of a punch)
5. to look good (of clothing); to look sharp; to be stylish; to suit one; to be held in place (of a hairdo)
6. to be struck and held (of a pose in kabuki)
決る 【きまる】、極る 【きまる】、キマる
決る: Irregular okurigana usage.
かく
格
1. status; position; rank
2. method; way; style
3. rule; regulation; law
4. caseGrammar
5. figure (form of a syllogism)Logic
いったい
一体
1. (what) the heck; (why) in the world; (who) on earthbefore an interrogative, forms an emphatic question
- いったい一体
- どこ
- で
- かれ彼
- に
- あ会った
- んだ 。
2. one object; one body; unity
- ストライキ
- とは
- じゅうぎょういん従業員
- の
- しゅうだん集団
- が
- いったい一体
- となって
- しゅうろう就労
- を
- きょひ拒否
- する
- こと
- です 。
3. one form; one style
4. one Buddhist image (or carving, etc.)
ちょうし
調子
1. tune; tone; key; pitch; time; rhythm
2. vein; mood; way; manner; style; knack
3. condition; state of health; shape
4. impetus; spur of the moment; strain
5. trend
いっか
一家
1. a family; a household; a home; one's family; whole family
- ジョンソン
- いっか一家
- は
- パーティー
- を
- する
- の
- が
- だいす大好き
- だ 。
2. (one's own) style; school
3. gang; (yakuza) family
一家 【いっけ】
けいしき
形式
1. form (as opposed to substance)
- かれ彼
- は
- それ
- を
- しょうせつ小説
- の
- けいしき形式
- で
- あらわ表した 。
2. format; form; style; manner
- ちょうしょく朝食
- は
- バイキング
- けいしき形式
- だ
- って 。
3. formality; form
- いっぱん一般に
- わかもの若者
- は
- けいしき形式
- を
- きら嫌う 。
4. mode; formPhilosophy
5. form (bilinear, quadratic, etc.)Mathematics
くず
崩す
1. to destroy; to demolish; to pull down; to tear down; to level
2. to disturb; to put into disorder; to throw off balance; to make shaky
3. to relax (one's pose); to make oneself at ease
4. to break (a bill); to change; to make changeoft. 札を崩す, etc.
- 1000
- えん円
- さつ札
- を
- くずして
- いただけません
- か 。
5. to write in cursive style; to write in running styleoft. as 字を崩す
6. to break into a smile; to let off a smileas 顔を崩す, etc.
7. to lower (a price)
- キャベツ
- は
- せいさんかじょう生産過剰
- で
- あたい値
- を
- くずした 。