Words — 5895 found
1. Jap; Japanese personDerogatory
だいがく
大学
1. university; college
- あなた
- は
- りかけい理科系
- の
- だいがく大学
- に
- すす進んだ
- ほうがいい
- よ 。
2. former imperial university of Japan (established under the ritsuryō system for the training of government administrators)Historical term, Abbreviation, See also 大学寮
- ごうかくしゃ合格者
- の
- かはんすう過半数
- は
- だいがく大学
- しゅっしんしゃ出身者
- であった 。
大學 【だいがく】
大學: Out-dated kanji or kanji usage.
はな
花
Common word JLPT N5 Wanikani level 4 Play audio Show 10 collocations Links
- 花を供える - to offer flowers (e.g. at grave)
- 花を傷める - to spoil a flower
- 花を咲かせる - to make lively
- 花を引く - to play hana cards
- 華を持たせる - to let someone have the credit for (a success)
- 花を観る - to view (cherry) blossoms
- 花を贈る - to give flowers as a gift
- 花に浮かれる - to be intoxicated with the blossoms
- 江戸の華 - widespread fires in Edo (often after earthquakes)
- 両手に花 - two blessings at once
1. flower; blossom; bloom; petal
- わたし私たち
- は
- うめ梅
- の
- はな花
- で
- ゆうめい有名な 水戸
- こうえん公園
- を
- みにい見に行った 。
2. cherry blossom
3. beauty
4. blooming (esp. of cherry blossoms)
8. glorious; lovely
華 【はな】
うた
歌
1. song; singingOnly applies to 歌, Only applies to 唄, esp. 唄 for folk songs and shamisen songs
- この
- うた歌
- を
- き聞く
- と
- わたし私
- は
- いつも 、
- がくせいじだい学生時代
- を
- おもいだ思い出す 。
3. modern poetryOnly applies to 歌, Only applies to 詩
唄 【うた】、詩 【うた】
せかい
世界
1. the world; society; the universe
2. sphere; circle; world
3. world-renowned; world-famous
4. realm governed by one Buddha; spaceBuddhism, original meaning
- あさ朝
- になる
- と
- ふとん布団
- を
- かたづ片づけます 。
2. round cushion used for Zen meditation (traditionally made of woven bulrush leaves)
蒲団 【ふとん】
布団: Ateji (phonetic) reading. 蒲団: Rarely-used kanji form.
さる
猿
1. monkey (esp. the Japanese macaque, Macaca fuscata); ape; non-human primateUsually written using kana alone, See also ニホンザル
- なに何
- ひき匹
- か
- の
- サル
- が
- き木
- に
- 登っている
- の
- を
- み見た 。
2. sly personDerogatory
3. idiot; hickDerogatory
4. sliding wooden bolt (for holding a door or window shut)
7. Sarh (Chad); Sal
猨 【さる】、サル
猨: Out-dated kanji or kanji usage.
えん
円
1. yen (Japanese monetary unit)
- わたし私
- は
- その
- レコード
- を
- か買う
- のに 3000
- えん円
- かかった 。
2. circle
- かんぜん完全な
- えん円
- には
- もう
- み見えない
- の
- である 。
3. 圓
圓 【えん】
圓: Out-dated kanji or kanji usage.
しゅう
州
1. state (of the US, Australia, India, Germany, etc.); province (e.g. of Canada); county (e.g. of the UK); region (e.g. of Italy); canton; oblast
- なんぶ南部
- の
- しゅう州
- へ
- とうき冬期
- に
- りょこう旅行
- する
- と 、
- いま今
- りょこう旅行
- する
- よりも
- りょうきん料金
- が
- たか高く
- なります 。
2. continent
4. province (of ancient China); prefecture; departmentHistorical term
5. dearArchaic, after a person's name
6. Zhou (country subdivision)Zhou were historical political divisions of China. Formal... Read more
洲 【しゅう】
としよ
年寄り
1. old person; elderly person; senior citizenSensitive
- めがみ目が見えない
- かんごふ看護婦
- は
- としよ年寄り
- の
- せわ世話をする
- こと
- に
- いっしん一身
- を
- ささ捧げた 。
2. trustee of the Japan Sumo Association; retired high-ranking wrestler who is licensed to coach and receives retirement paySumo
3. senior statesman (of the Tokugawa shogunate)
4. important local official (under the Tokugawa Shogunate)
年寄 【としより】、年より 【としより】
かいぜん
改善
1. betterment; improvement
- にこくかん2国間の
- ぼうえき貿易
- じょう上
- の
- アンバランス
- を
- かいぜん改善
- し
- なければならない 。
2. kaizen (Japanese business philosophy of continuous improvement)Usually written using kana alone, oft. written カイゼン
いた
板
1. board; plank
- や矢
- が
- あつ厚い
- いた板
- を
- かんつう貫通
- した 。
2. sheet (of metal); plate (of glass); pane; slab
- この
- てつ鉄
- の
- いた板
- は
- すず
- で
- メッキ
- してある 。
5. stage (i.e. at a theatre)
6. Board
つゆ
梅雨
1. (East Asian) rainy season (in Japan, usu. from early June to mid-July)
- てんきよほう天気予報
- によれば 、
- まもなく
- つゆ梅雨
- に
- はい入る
- そうだ 。
2. rain during the rainy season
梅雨 【ばいう】、黴雨 【つゆ】、黴雨 【ばいう】
つゆ: Gikun (meaning as reading) or jukujikun (special kanji reading). つゆ: Gikun (meaning as reading) or jukujikun (special kanji reading). 黴雨: Rarely-used kanji form. 黴雨: Rarely-used kanji form.