Words — 585 found
じょう
嬢
1. unmarried woman
2. Missafter a name
- 田中
- じょう嬢
- は
- ながねん長年
- アメリカ
- に
- いた
- ので
- えいご英語
- を
- はな話す
- の
- が
- ひじょう非常に
- うまい 。
3. -ess; -etteafter a line of work
娘 【じょう】
し
氏
1. Mr; Mrs; Ms; MissHonorific or respectful (sonkeigo) language
- 1995
- ねん年 、安藤
- し氏
- は
- けんちく建築
- における
- もっとも
- けんい権威
- ある
- しょう賞
- を
- じゅしょう受賞
- した 。
2. clan
- それら
- の
- じじつ事実
- から
- はんだん判断
- すれば 、森
- し氏
- は
- かねも金持ち
- に
- ちがいない 。
3. he; himHonorific or respectful (sonkeigo) language
4. counter for peopleHonorific or respectful (sonkeigo) language
のが
逃す
1. to miss (e.g. a chance); to lose; to let get away
3. to fail to ...after the -masu stem of a verb
遁す 【のがす】
遁す: Rarely-used kanji form.
みのが
見逃す
1. to miss; to overlook; to fail to notice
2. to let pass (a matter); to overlook (e.g. a wrongdoing); to turn a blind eye to
3. to pass up (e.g. an opportunity)
4. to let (a good ball) go byBaseball
見遁す 【みのがす】
見遁す: Rarely-used kanji form.
ねえ
お姉さん
- あなた
- の
- おねえお姉さん
- は
- しんび審美
- かん感
- が
- ある
- ね 。
5. older girl
- ねえ
- 蓮 、
- おねえお姉さん
- が
- 手をつないで
- あげよう
- か ?
- キミ
- は
- まいとし毎年
- すぐに
- はぐれちゃう
- もん
- ね 。
お姐さん 【おねえさん】
じょし
女史
1. lady (of high social status; e.g. scholar, artist, critic, politician)
- コブ
- じょし女史
- が
- かえ帰って
- くる
- ひ日
- が
- まちどお待ち遠しい
- よ 。
- ほんとに 。
2. Ms; Mrs; MissHonorific or respectful (sonkeigo) language
さま
様
1. Mr; Mrs; Miss; MsHonorific or respectful (sonkeigo) language, after a person's name, position, etc.
- かのじょ彼女
- は
- おうじょ王女
- さま様
- になった
- ゆめをみ夢を見た 。
2. makes a word more polite (usu. in fixed expressions)Polite (teineigo) language, See also お粗末さまでした, usu. after a noun or na-adjective prefixed with お or ご
- どうも
- ご
- しんせつ親切
- さま 。
3. state; situation; appearance; manner
- フラフラと
- あるきまわ歩き回る
- さま様
- は 、
- あまりに
- デンジャラス
- だ 。
方 【さま】、状 【さま】
方: Rarely-used kanji form. 状: Rarely-used kanji form.
さん
1. Mr.; Mrs.; Miss; Ms.; -sanHonorific or respectful (sonkeigo) language, Familiar language, See also 様 さま, after a person's name (or position, etc.)
- 美和子
- さん 、
- こちら ケニー
- さん
- です 。
2. politeness markerPolite (teineigo) language, usu. after a noun or sometimes na-adjective
のおく
乗り遅れる
1. to miss (a train, bus, etc.)
2. to fail to keep up with (e.g. the times); to be left behind by
乗りおくれる 【のりおくれる】、乗遅れる 【のりおくれる】
くん
君
1. Mr; master; boyafter the name of a male of equal or lower status
2. Ms; missafter the name of a female of lower status; used by males in formal settings
3. sir; madamArchaic, still used among members of the Japanese Diet
うしな
失う
1. to lose
- ミス
- で
- ざいさん財産
- を
- うしな失った 。
2. to miss (a chance, opportunity)
3. to lose (a loved one); to be bereaved of
4. to concede (goals, points, etc.)
喪う 【うしなう】
喪う: Rarely-used kanji form.
はず
外れ
1. end; verge; extremity; tip; outskirtsOnly applies to はずれ
- ゴール
- は
- まち町
- の
- はずれ
- に
- むかいあ向かい合う
- ように
- お置かれていた
- のです 。
2. miss; failure; blank (e.g. lottery ticket)
ハズレ
1. blunder; miss; slip; oversight
に
逃がす
1. to set free; to let go; to release
2. to miss (e.g. a chance); to lose; to let get away; to fail to catch
した
慕う
1. to yearn for; to long for; to pine for; to miss; to love dearly; to adore
2. to follow (someone)
3. to idolize (for virtue, learning, status, etc.)
いっ
逸する
1. to lose (a chance); to miss (a chance)
2. to overlook; to omit; to forget
3. to deviate
佚する 【いっする】
佚する: Rarely-used kanji form.
そ
逸れる
1. to turn away; to bear off; to veer away; to swerve from; to miss (e.g. a target)Usually written using kana alone
2. to deviate (e.g. of a conversation); to digress; to go astray; to wanderUsually written using kana alone
- ほんだい本題
- から
- それない
- ようにしましょう 。