Words — 79 found
1. apostle; disciple
しようしゃ
使用者
1. user; consumer
- とくてい特定
- の
- ぶんみゃく文脈
- で
- どんな
- ご語
- を
- つか使う
- べき
- か
- し知っている
- ひと人
- は
- ご語
- の
- ゆうこう有効な
- しようしゃ使用者
- である 。
- An effective writer is one who knows what sort of words should be employed in any specific context.
2. employer
1. setting (someone) to work; employment; using
2. causative (verb, etc.)Grammar
- じつ実は 、「have
- もくてきご目的語 done」
- は
- しえき使役
- じゃない
- ばあい場合
- が
- おお多い 。
- Actually, there are many cases where 'have [object] done' is not causative.
しようじ
使用時
1. when using
- これらの
- ようざい溶剤
- は 、
- きはつせい揮発性
- の
- ため 、
- しようじ使用時
- に
- じょうはつ蒸発
- し
- たいき大気
- に
- ほうしゅつ放出
- されている 。
- These solvents, due to their volatility, evaporate into the atmosphere when used.
しようほうほう
使用方法
1. how to use (something); usage instructions; directions (for usage); use; usage