Words — 1084 found
つ
釣り
1. fishing; angling
- あなた
- は
- つ釣り
- に
- い行き
- たがっている 。
- つり
- は
- い要らん
- よ 。
3. clickbaitingNetworking, WWW
4. trolling; bait; making deliberately inflammatory posts onlineInternet slang
釣 【つり】
きろく
記録
1. record; document; minutes; recording; putting on record; keeping a record (of); writing down
- ことし今年
- になって
- やっと
- これらの
- きろく記録
- が
- みんな
- に
- りよう利用
- できるようになった 。
2. record (e.g. in sports); setting (a record); recording (a record high, etc.)
- このしゅこの種
- は
- ちょうきょり長距離
- いどう移動
- の
- きろく記録
- を
- も持っています 。
もじ
文字
1. letter (of an alphabet); character
- へー 、
- キーボード
- み見ないで
- もじ文字
- う打てる
- んだ 。
- スゴイ
- わねー 。
2. writing
文字 【もんじ】
ふで
筆
1. writing brush; paintbrush; pen
2. writing with a brush; drawing with a brush; penmanship; something drawn with a brush
3. writing (composing text); the written wordOnly applies to ふで
4. (land) lot; plotOnly applies to ひつ
筆 【ひつ】
つく
作る
1. to make; to produce; to manufacture; to build; to construct造る usu. for large-scale building, manufacturing, etc.; 創る usu. for creating
- どこ
- へ
- い行って
- も 、
- かれ彼
- は
- かなら必ず
- ともだち友達
- を
- つく作る 。
2. to prepare (food); to brew (alcohol)
- たまご
- を
- わ割らず
- に
- オムレツ
- は
- つく作れない 。
- あなた
- の
- さいえん菜園
- で
- つく作れる
- こくもつ穀物
- や
- やさい野菜
- を
- た食べて
- せいかつ生活
- する
- ほう方
- が
- ずっと
- やすあ安上がり
- だ 。
4. to till
5. to draw up (a document); to make out; to prepare; to write
- ぶんぽうてき文法的に
- ただ正しい
- ぶんしょう文章
- を
- つく作る
- よう
- こころ心がける
- べき
- だ 。
6. to create (an artistic work, etc.); to compose
- DTP
- で
- ほん本
- を
- つく作れば 、
- やす安い
- し
- はや早い
- し 、
- まさに
- いっきょりょうとく一挙両得
- だ 。
7. to coin (a phrase); to organize; to organise; to establish; to found
8. to have (a child)
9. to make up (one's face, etc.)
10. to fabricate (an excuse, etc.)
11. to give a (false) appearance; to feign (a smile, etc.); to put on a show of emotion
12. to form (a line, etc.)
- れいがい例外
- は
- つく作る
- べきではない
- と
- おも思います 。
13. to set (a record)
14. to commit (a sin, etc.)
造る 【つくる】、創る 【つくる】
みぎ
右
- ふた2つ
- め目
- の
- かど角
- を
- みぎ右
- に
- ま曲がり
- なさい 。
2. right hand
3. the above (in a piece of vertical writing); above-mentioned
4. the right (wing); rightist
5. the better (of two)
ぶんしょう
文章
1. writing; composition; essay; article; passage; prose; (writing) style
- かれ彼の
- ぶんしょう文章
- は
- とても
- しゅかんてき主観的
- だ 。
- つぎ次の
- ぶんしょう文章
- を
- にほんご日本語
- に
- なお直し
- なさい 。
文章 【もんじょう】、文章 【もんぞう】
もんじょう: Out-dated or obsolete kana usage. もんぞう: Out-dated or obsolete kana usage.
うえ
上
1. above; over; up
- ひこうき飛行機
- は
- やま山
- の
- うえ上
- を
- と飛んだ 。
2. top; summit; upper part; head (e.g. of a staircase)
- ほんだな本棚
- の
- うえ上
- に
- てがとど手が届きます
- か 。
3. surface; on (top of)
- つくえ机
- の
- うえ上
- に
- ほん本
- が
- あります 。
4. the above (in a piece of writing); earlier part
5. superior; better; higher (position, rank, etc.); upper (class)
- かれ彼
- の
- スキー
- の
- うで腕
- は
- わたし私
- より
- はるかに
- うえ上
- だ 。
6. elder; older; senior
- かれ彼
- は
- わたし私の
- あに兄
- よりも
- ねん年
- が
- うえ上
- に
- み見えます 。
7. with respect to ...; in terms of; as far as ... is concerned; when (e.g. drunk)as ...上で(は) or ...上の
- かれ彼
- は
- しごと仕事の
- うえ上
- で
- は
- わたし私の
- せんぱい先輩
- だ 。
8. besides ...; in addition to ...; on top of ...; as well as ...as ...上(に)
- さむ寒かった
- うえ
- に 、
- かぜ風
- も
- つよ強かった 。
9. after ...; upon ...; on ...; with (e.g. full awareness); as a result of ...as ...上(で)
- かれ彼ら
- は
- ごうい合意
- の
- うえ上
- で
- びんそく敏速な
- こうどう行動
- を
- とった 。
10. since ...; now that ...; because ...as ...上は
11. honorable; venerable; dearHonorific or respectful (sonkeigo) language, See also 父上, after a person of higher status
12. emperor; sovereign; shogun; daimyoArchaic
き
消える
1. to disappear; to vanish; to go out of sight; to go away; to become lost
- たくさん
- の
- むし虫
- が
- ひとばん一晩
- の
- うち
- に
- き消えて
- しまった 。
2. to go out (of a fire, light, etc.); to die; to turn off (e.g. of a TV screen)
- とつぜん突然 、
- あ明かり
- が
- き消えた 。
3. to fade (of a feeling, impression, etc.); to vanish (e.g. of hope)
- じかん時間
- が
- たつ
- につれて
- われわれ我々
- の
- きぼう希望
- は
- き消えた 。
4. to go away (e.g. of a smell, itchiness, sleepiness); to disappear; to fade away (e.g. of footsteps)
- その
- おんがく音楽
- の
- おと音
- は
- しだいに
- き消えて
- いった 。
5. to wear away (e.g. of an inscription); to rub out (of writing); to fade (e.g. of ink)
- もんく文句
- が
- き消えない
- ように 、
- き消えないインク
- を
- つか使って
- くれません
- か 。
6. to be lost (e.g. of a tradition); to die out; to disappear
- りゅうこう流行
- は
- ふる古く
- なって
- き消えて
- いく 。
お
起こす
1. to raise; to raise up; to set up; to pick up
2. to wake; to wake up; to waken; to awaken
3. to cause; to bring about; to lead to; to trigger; to give rise to; to create; to generate (e.g. heat, electricity); to produceSee also 熾す おこす
5. to plough; to plow; to till
6. to fall ill with
7. to transcribe; to write down (what is spoken)
8. to turn over (a card)
起す 【おこす】
う
打つ
1. to hit; to strike; to knock; to beat; to punch; to slap; to tap; to bang; to clap; to pound
- かいだん階段
- から
- お落ちて
- せなか背中
- を
- つよ強く
- う打ちました 。
2. to strike (noon, etc.); to sound (cymbals, etc.); to beat (a drum, etc.)
- 8
- じ時
- を
- ちょうど
- う打ちました
- ね 。
3. to beat (rhythmically, e.g. pulse, waves, etc.)
- あめ雨
- が
- まど窓
- を
- う打った 。
4. to move; to impress; to touch
- わたし私たち
- は
- その
- はなし話
- を
- き聞いた
- とき 、
- いけい畏敬
- の
- ねん念
- に
- う打たれて
- しまった 。
5. to drive in; to hammer in; to put in; to inject; to vaccinate
6. to type; to send; to transmit
- こんど今度
- の
- じむいん事務員
- の
- ほう方
- が
- まえ前
- の
- じむいん事務員
- より
- タイプ
- を
- う打つ
- の
- が
- はや速い 。
7. to insert; to write in; to mark
8. to make (noodles, etc.); to prepare
9. to till (soil)
10. to sprinkle; to throw; to cast
11. to do; to carry out; to play; to perform; to engage in (gambling, etc.)
- スロット
- を
- う打っている
- うち
- に 、
- あれよあれよ
- と
- いま今
- の
- じかん時間
- です 。
12. to pay (a deposit, etc.)
13. to visit (on a pilgrimage)
14. to line (a coat)
15. to bind (a criminal)
16. to drop (a piece)Shogi
拍つ 【うつ】、搏つ 【うつ】、撲つ 【うつ】、擣つ 【うつ】
拍つ: Rarely-used kanji form. 搏つ: Rarely-used kanji form. 撲つ: Rarely-used kanji form. 擣つ: Rarely-used kanji form.