Words — 258 found
あた
咫
1. distance between outstretched thumb and middle finger (approx. 18 cm)Archaism
尺 【あた】、咫 【た】
あだ
仇
1. foe; enemy; rival
2. resentment; enmity; grudge
3. harm; injury
- せっかく
- の
- くろう苦労
- も
- あだ
- になった 。
寇 【あだ】、讐 【あだ】、賊 【あだ】、仇 【あた】、仇 【あたん】
あた: Out-dated or obsolete kana usage. あたん: Out-dated or obsolete kana usage.
あたま
頭
Common word JLPT N5 Wanikani level 10 Play audio Show 39 collocations Links
- 頭がいい - bright
- 頭が痛い - having a headache
- 頭がおかしい - insane
- 頭が固い - thickheaded
- 頭が切れる - to be sharp
- 頭がさえる - to be clear-headed
- 頭がどうかしている - to be crazy
- 頭が悪い - slow
- 頭が下がる - to admire greatly
- 頭が古い - old-fashioned (in one's way of thinking)
- 頭が変 - crazy
- 頭が柔らかい - flexible (person)
- 頭が高い - haughty
- 頭をかかえる - to be greatly perplexed
- 頭を捻る - to puzzle over
- 頭をもたげる - to raise one's head
- 頭を下げる - to bow
- 頭を丸める - to be tonsured
- 頭を付ける - to stop the opponent by pressing one's head into his chest
- 頭を使う - to use one's head
- 頭を働かせる - to think
- 頭を冷やす - to cool down one's anger
- 頭を刈る - to have one's hair cut
- 頭を垂れる - to hang one's head
- 頭を悩ます - to rack one's brains
- 頭を振る - to shake one's head (in denial)
- 頭を痛める - to be concerned about
- 頭に入れる - to keep in mind
- 頭に来る - to get mad
- 頭に浮かぶ - to come to mind
- 頭のいい - bright
- 頭の痛い - headache inducing
- 頭のさえる - to be clear-headed
- 頭の回転 - thoughts
- 頭の弱い - dim witted
- 頭の足りない - half-baked
- 頭の鈍い - dim-witted
- 頭の雪 - white hair
- 頭が低い - humble
1. head
- アリス
- は
- あたま頭
- に
- はな花
- を
- さしています 。
2. hair (on one's head)
- わたし私 、ケン
- と
- つきあ付き合ってる
- の 。
- かれ彼
- って 、
- カッコ良くて
- やさ優しくて 、
- あたま頭
- も
- いい
- の 。
- おまけに 、
- どくしん独身
- よ !
3. mind; brains; intellectOnly applies to あたま
4. leader; chief; boss; captain
5. top; tip
6. beginning; start
- トム
- は
- せんしゅう先週
- の
- あたま頭
- に
- くるま車
- を
- ぬす盗まれた 。
9. top structural component of a kanjiOnly applies to かしら
頭 【かしら】
あたら
新しい
1. new; novel; fresh; recent; latest; up-to-date; modern
新らしい 【あたらしい】
新らしい: Irregular okurigana usage.
あたた
暖かい
1. warm; mild; (pleasantly) hot暖かい usu. refers to air temperature
- だんだん
- あたた暖かく
- なります 。
2. considerate; kind; genialOnly applies to 温かい
- かのじょ彼女
- は
- こころ心
- の
- あたた温かい
- ひと人
- なんです 。
3. warm (of a colour); mellowOnly applies to 暖かい
4. having enough moneyOnly applies to 暖かい
暖かい 【あったかい】、温かい 【あたたかい】、温かい 【あったかい】
あた
辺り
1. (in the) neighbourhood; neighborhood; vicinity; nearby; surroundings
- かれ彼の
- いえ家
- は 4
- ばん番
- がい街
- の
- あたり
- に
- ある 。
2. around; about; or thereaboutsUsually written using kana alone
- そらもよう空模様
- からすると 、
- こんや今夜
- あたり
- ゆき雪
- になる
- かもしれない 。
3. for instance; say; such asUsually written using kana alone
あた
与える
1. to give (esp. to someone of lower status); to bestow; to grant; to confer; to present; to award
- ひと人
- は
- てん天
- から
- あたえ与えられる
- の
- でなければ 、
- なにも
- うける
- こと
- は
- できません 。
2. to provide; to afford; to offer; to supply
3. to assign
4. to cause
5. to pass (a variable to a function)Computing
あ
当たる
- かれ彼
- は
- はっぽう発砲
- した
- が
- あ当たらなかった 。
2. to touch; to be in contact; to be affixed
3. to be equivalent to; to be applicable; to apply to
- にほん日本
- の
- さくら桜
- は
- まさに
- イギリス
- の
- バラ
- に
- あたる 。
4. to be right on the money (of a prediction, criticism, etc.)
- ふしぎ不思議な
- はなし話
- だ
- が 、
- かれ彼の
- よげん予言
- は
- あ当たった 。
5. to be selected (in a lottery, etc.); to win
- 福引き
- で
- カメラ
- が
- あ当たった 。
6. to be successful; to go well; to be a hit
7. to face; to confront
8. to lie (in the direction of)
9. to undertake; to be assigned
10. to be stricken (by food poisoning, heat, etc.); to be afflicted
- かれ彼
- は
- フグ
- に
- あたった 。
11. to be called on (e.g. by a teacher)
12. to treat (esp. harshly); to lash out at
13. to be unnecessaryas 〜するには当たらない, etc.
14. to be hitting well; to be on a hitting streakBaseball, usu. as 当たっている
15. to feel a bite (in fishing)
16. (of fruit, etc.) to be bruised; to spoil
17. to feel (something) out; to probe into; to check (i.e. by comparison)
18. to shave
19. to be a relative of a person; to be a ... in relation to ...; to stand in a relationshipas 〜の〜に当たる
当る 【あたる】、中る 【あたる】、中たる 【あたる】
あまえ
当たり前
1. natural; reasonable; obvious
- われわれ我々
- は
- かれ彼
- が
- せいこう成功
- した
- の
- は
- あたりまえ当たり前
- だ
- と
- おも思った 。
2. usual; common; ordinary; commonplace; the norm
- この
- もんだい問題
- は
- あたりまえの
- やりかたやり方
- で
- は
- かいけつ解決
- しない 。
当り前 【あたりまえ】、あたり前 【あたりまえ】、当りまえ 【あたりまえ】
あたた
温まる
1. to warm oneself; to sun oneself; to warm up; to get warm
温まる 【あったまる】、暖まる 【あたたまる】、暖まる 【あったまる】、温まる 【ぬくまる】
あたた
温める
1. to warm (up); to heat (up)
2. to sit on (an idea, plan, etc.); to keep to oneself; to nurse; to mull overOnly applies to 温める
4. to take for oneselfOnly applies to 温める
温める 【あっためる】、暖める 【あたためる】、暖める 【あっためる】
あ
当たり
1. hit
2. success
3. guess; prediction
4. affability; friendliness
5. sensation; touch
6. bruise (on fruit)
7. situation in which a stone or chain of stones may be captured on the next moveGo (game)
9. per; each
- その
- げんざい現在
- けんせつちゅう建設中
- の
- こうじょう工場
- は 、
- いちにち一日
- あ当たり 3000
- だい台
- の
- ビデオデッキ
- を
- くみたて組み立てられる 。
当り 【あたり】、中り 【あたり】、中たり 【あたり】
中り: Rarely-used kanji form. 中たり: Rarely-used kanji form.
あたい
値
1. price; costesp. 値
- かれ彼
- は
- その
- え絵
- に
- たいへん
- たか高い
- あたい値
- を
- つけた 。
2. value; worth; meritesp. 価
- ふつう普通
- は 、id
- ぞくせい属性
- と name
- ぞくせい属性
- に
- おな同じ
- あたい値
- を
- わりあ割り当てます 。(
- やくちゅう訳注 :
- こと異なっていて
- も
- かま構わない
- が
- べんぎじょう便宜上
- おな同じ
- あたい値
- を
- わりあ割り当てる
- と
- いう
- こと事 )
3. valueMathematics, Computing, esp. 値
4. Value
価 【あたい】、價 【あたい】
價: Out-dated kanji or kanji usage.
あたし
私
1. I; meFemale term or language, Usually written using kana alone, あたくし is more polite
私 【あたくし】
あたか
恰も
1. as if; as it were; as thoughUsually written using kana alone, usu. as あたかものようだ, あたかものごとし, etc.
2. right then; just then; at that momentUsually written using kana alone
恰も 【あだかも】、宛も 【あたかも】、宛も 【あだかも】