Words — 1576 found
ひど
酷い
1. cruel; heartless; hard; harsh; severeUsually written using kana alone
2. violent; intense; strong; heavy; extremeUsually written using kana alone
3. very bad; terrible; awfulUsually written using kana alone
4. excessive; exorbitant; unreasonable; outrageous; unfair; unjustUsually written using kana alone, See also 酷く
非道い 【ひどい】
非道い: Rarely-used kanji form.
ひら
開く
1. to open; to undo; to unseal; to unpack
- せんしゅう先週 、
- わたし私達
- は
- ぶとうかい舞踏会
- を
- ひら開きました 。
2. to bloom; to unfold; to spread out
- にわ庭
- の
- バラ
- の
- き木
- の
- つぼみ
- が
- すこ少しずつ
- ひら開き
- はじ始める 。
3. to open (for business, e.g. in the morning)
4. to be wide (gap, etc.); to widen
5. to hold (meeting, party, etc.); to give; to open
6. to found (nation, dynasty, sect, etc.); to open (a new business); to set up; to establish; to start
7. to open (ports, borders, etc.)
8. to open (an account)
10. to open (a file, etc.)Computing
11. to extract (root); to reduce (equation)Mathematics
12. to cut open (fish)Food, cooking, as 魚を開く
13. to change (kanji into hiragana)
14. to flare (e.g. skirt)
15. to slacken (into a poor posture)Sports, as 体が開く, 肩が開く, etc.
べつ
別
1. distinction; difference; discrimination
2. separate; different; another; extra
- また
- べつ別の
- とき
- に
- チェス
- を
- しましょう 。
- これらの
- ほん本
- を
- しゅだい主題
- べつ別に
- ぶんるい分類
- して
- ください 。
別 【べち】
べち: Out-dated or obsolete kana usage.
ま
負ける
1. to lose; to be defeated
2. to succumb; to give in; to surrender; to yieldOnly applies to 負ける
3. to be inferior toOnly applies to 負ける
4. to break out in a rash due to (e.g. lacquer, shaving, etc.)Only applies to 負ける, See also 気触れる かぶれる
5. to reduce the price; to give a discount; to throw in (something extra) for freeOnly applies to 負ける
敗ける 【まける】、敗北る 【まける】
敗北る: Irregular kanji usage.
まわ
回る
1. to turn; to rotate; to revolve; to spin
- おどりて踊り手
- は
- つまさきだつま先立って
- ぐるぐると
- まわ回った 。
2. to go around; to circle; to revolve around; to orbit
- その
- ふね船
- は
- みさき岬
- を
- まわ回った 。
3. to make the rounds (of); to go around (several places); to travel around; to make a tour of; to patrol
- こども子供達
- は
- ハロウィーン
- の
- よる夜
- に 1
- けん軒
- ずつ
- いえ家
- を
- たず訪ねて
- まわる 。
4. to go by way of; to go via; to stop by (on the way); to take a roundabout route; to make a detour
5. to move around (to another place or position); to come around; to go over (e.g. to the opposing side)
- わたし私たち
- は
- くるま車
- の
- うし後ろ
- に
- まわ回って
- お押した 。
6. to come around (of one's turn); to be passed around (of a cup, circular, etc.)
7. to function; to work well
- あのひとあの人
- が
- いない
- と
- 我が社
- は
- まわ回って
- いかない 。
8. to spread; to extend (to; e.g. of one's attention); to reach; to take effect (of alcohol, poison, etc.)
- フライパン
- に
- あぶら油
- が
- まわ回って
- から
- にく肉
- を
- い入れ
- なさい 。
9. to pass (a time); to turn (e.g. 5 o'clock)
- おひるお昼
- を
- すこ少し
- まわ回った
- とき時
- に
- かれ彼
- が
- き来た 。
10. to earn interest
- がくせい学生
- は
- ひとばんじゅう一晩中
- さわ騒ぎ
- まわ回った 。
廻る 【まわる】
すご
凄い
1. terrible; dreadfulUsually written using kana alone
- そんな
- すごい
- め目
- で
- 睨み付けないで
- ください 。
2. amazing (e.g. of strength); great (e.g. of skills); wonderful; terrificUsually written using kana alone
- いま今
- すごい
- めいあん名案
- が
- うかんだ
- ぞ 。
3. to a great extent; vast (in numbers)Usually written using kana alone
- マドンナ
- の
- コンサート
- は
- すごい
- かず数
- の
- きゃく客
- を
- あつ集めた 。
スゴイ、スゴい
ほど
それ程
1. to that degree; to that extent; that muchUsually written using kana alone
其れ程 【それほど】、其程 【それほど】
はってん
発展
1. development; growth; expansion; extension; flourishing
- かれ彼ら
- は
- まち町
- の
- はってん発展
- に
- おお大いに
- こうけん貢献
- して
- くれる
- だろう 。
2. development (of a situation, story, etc.); advancement; progression; unfolding
- わたし私達
- の
- かんけい関係
- が
- はってん発展
- する
- こと
- を
- きぼう希望
- しています 。
4. Hatten
なに
何も
1. (not) anything; (nothing) at all; (not) any; nothingwith neg. verb
- あやま過ち
- の
- ない
- もの者
- は
- なに何も
- つくりだ作り出せない 。
2. and everything else; and allas ...も何も
- くるま車
- も
- なに何も
- なく 、
- せいかつほご生活保護
- で
- い生きてます 。
3. (not) at all; (not) in the least; (not) especially; (not) to that extentas ...なくてもいい, ...ことはない, etc.
何も 【なんも】
もっと
最も
1. most; extremely
最も 【もとも】、尤も 【もっとも】、尤も 【もとも】
もとも: Out-dated or obsolete kana usage. もとも: Out-dated or obsolete kana usage.
はげ
激しい
1. violent; furious; tempestuous
2. extreme; intense; fierce; strong
3. fervent; vehement
4. incessant; relentless
5. precipitous; steepArchaic
烈しい 【はげしい】、劇しい 【はげしい】
烈しい: Rarely-used kanji form. 劇しい: Rarely-used kanji form.
ぜんぜん
全然
1. (not) at all; (not) in the slightestwith neg. sentence
- 「
- なが長い
- いちにち1日
- だった
- ので
- お
- つか疲れ
- でしょう 」「
- いいえ 、
- ぜんぜん全然 」
2. wholly; entirely; completely; totallyneg. context, e.g. 全然反対
- あなた
- の
- さくぶん作文
- は
- ぜんぜん全然
- だめ
- だ
- と
- いう
- わけではない 。
3. extremely; veryColloquial, pos. context, e.g. 全然いいよ
そうとう
相当
1. corresponding to (in meaning, function, etc.); being equivalent to
- その
- ご語
- に
- そうとう相当
- する
- ような
- フランスごフランス語
- を
- し知っています
- か 。
2. appropriate; suitable; befitting; proportionate
- それ
- を
- はつめい発明
- した
- きょうじゅ教授
- は
- だいがく大学
- から
- そうとう相当
- の
- たいか対価
- を
- う受ける
- けんり権利
- が
- ある 。
3. to be proportionate to; to be in keeping with; to be deserving of; to be worthy of
- アメリカ
- へ
- の
- たび旅
- は
- かのじょ彼女
- にとって 2
- ねんかん年間
- の
- きゅうよ給与
- に
- そうとう相当
- した 。
4. considerable; substantial
- 10
- ねん年
- といえば
- そうとう相当な
- じかん時間
- だ 。
5. considerably; rather; quite; fairly; pretty
- その
- ばしょ場所
- は
- いま今
- は
- そうとう相当
- たてこ建て込んでいる 。
ゆた
豊か
1. abundant; plentiful; rich; ample
- オーストラリア
- は
- てんねんしげん天然資源
- が
- ゆた豊か
- である 。
2. rich; wealthy; affluent; well-off
- ゆた豊かな
- しゃかい社会
- で
- は 、
- だいぶぶん大部分
- の
- ひとびと人々
- が
- たか高い
- せいかつすいじゅん生活水準
- を
- いじ維持
- している 。
3. open (mind); relaxed; easy
- わか若い
- ころ
- に
- こころ心
- を
- ゆた豊かに
- すべき
- だ 。
4. plump (e.g. breasts); full; ample
5. (well) over; (easily) in excess of
豊 【ゆたか】
豊: Irregular okurigana usage.
べつ
別に
1. (not) particularly; (not) especially; (not) speciallywith neg. sentence
- たまに
- まるいちにちまる一日
- ぼけっと
- していて
- も
- べつ別に
- わる悪い
- こと事
- じゃない 。
2. separately; apart; additionally; extra
- ソース
- を
- べつ別に
- ください 。
たしょう
多少
1. a little; some; somewhat; slightly; to some degree; to some extent
- けさ今朝
- は
- くうき空気
- が
- たしょう多少
- つめ冷たい 。
2. amount; quantity; number
ひじょう
非常
1. emergency
- ひじょう非常の
- ばあい場合
- は
- けいさつ警察
- を
- よ呼び
- なさい 。
2. extreme; great; extraordinary; remarkable; unusual; terrible; severe
- おば叔母
- は
- ひじょう非常な
- おかねもお金持ち
- だからといって 、
- それだけ
- しあわ幸せ
- と
- いう
- わけではない 。
かくだい
拡大
1. expansion; extension
- ことし今年
- は
- じぎょう事業
- が 50%
- かくだい拡大
- した 。
2. magnification; enlargement
- この
- けんびきょう顕微鏡
- は
- もの物
- を 100
- ばい倍
- に
- かくだい拡大
- する 。
3. escalation; spread