Words — 810 found
きょうつう
共通
1. common; shared; mutual
- わたし私
- と
- かれ彼
- は
- きょうつう共通
- する
- こと
- が
- おお多い 。
2. to be common (to); to be shared (by)
3. -wide
おな
同じ
1. same; identical; equal; alike; equivalent
- ジャズ
- が
- つか使う
- おんぷ音符
- は 、
- バッハ
- が
- つか使った
- の
- と
- おな同じ
- だ
2. anyway; in any case; if one must ...; if one has to ...; as long as ...as 同じ...なら
同じ 【おんなじ】
ただ
只
1. ordinary; common; usualUsually written using kana alone
- わたし私
- は
- ただ
- の
- ななしのごんべえ名無しの権兵衛
- です 。
2. free of chargeUsually written using kana alone, only 只
- わたし私
- は
- その
- きっぷ切符
- を
- ただ
- で
- てにい手にいれた 。
3. unaffected; as is; safeusu. as ただでは...
- かれ彼
- は
- けっこう結構
- しぶとい
- ね 。
- ころ転んで
- も
- ただ
- で
- は
- お起きぬ 、
- いい
- こんじょう根性
- している
- よ 。
4. only; merely; just; simply
- きみ君
- は
- ただ
- さら皿
- を
- あら洗い
- さえすれば
- いい 。
5. but; however; neverthelessesp. 但
- ただ 、
- おもしろ面白い
- ブログ
- を
- か書く
- ために 、
- ひと人
- の
- ブログ
- を
- よ読む
- の
- なら
- きょう今日
- から
- でき出来る 。
唯 【ただ】、徒 【ただ】、但 【ただ】、常 【ただ】、タダ
じょうしき
常識
1. common sense; good sense; common knowledge; general knowledge; common practice; accepted practice; social etiquette
あふ
有り触れた
Common word Links
1. common; commonplace; ordinary; familiar; everyday; garden-variety; trite; stale; hackneyed; stereotypedUsually written using kana alone
有り触れた: Rarely-used kanji form.
あ
有りがち
1. common; frequentUsually written using kana alone
有り勝ち 【ありがち】
有りがち: Rarely-used kanji form. 有り勝ち: Rarely-used kanji form.
ふつう
普通
1. normal; ordinary; regular; usual; common; average
- にちようび日曜日
- は
- わたし私
- にとって
- ふつう普通の
- ひ日
- ではない 。
2. normally; ordinarily; usually; generally; commonly
- かのじょ彼女
- は
- ふつう普通 9
- じ時
- に
- ね寝る 。
なみ
並
1. average; medium; common; ordinary
2. mid-grade (item); regular grade
3. same level as; equal to; equivalent to; on par with
- せけんいっぱん世間一般
- の
- ホテル
- なみ
- に
- いえば
- よ良い
- ちゅうしょくかい昼食会
- だった 。
4. each (e.g. month); every
5. row of (teeth, houses, etc.); line of
並み 【なみ】
しお
塩
1. salt; common salt; table salt; sodium chloride
- この
- スープ
- は
- しお塩
- が
- すこ少し
- た足りない 。
2. hardship; toil; trouble
3. saltinessFood, cooking
4. cold; unwelcoming; indifferentColloquial
あまえ
当たり前
1. natural; reasonable; obvious
- われわれ我々
- は
- かれ彼
- が
- せいこう成功
- した
- の
- は
- あたりまえ当たり前
- だ
- と
- おも思った 。
2. usual; common; ordinary; commonplace; the norm
- この
- もんだい問題
- は
- あたりまえの
- やりかたやり方
- で
- は
- かいけつ解決
- しない 。
当り前 【あたりまえ】
おおやけ
公
1. official; governmental; formal
- おお多く
- の
- くに国
- が
- おおやけ公の
- ばしょ場所
- で
- の
- きつえん喫煙
- を
- きんし禁止
- する
- ほうりつ法律
- を
- つうか通過
- させている 。
3. being public knowledge; being out in the open; exposure to public viewSee also 公にする, as 公にする or 公になる
つきな
月並み
1. every month
2. trite; commonplace; conventional; hackneyedOnly applies to つきなみ, orig. used as an insult towards old-fashioned poets who would meet monthly to write poetry
- つきな月並み
- の
- パーティー
- だった
- よ 。
月並 【つきなみ】、月次 【つきなみ】、月次 【げつじ】