Words — 7251 found
じかん
時間
Common word JLPT N5 Wanikani level 8 Play audio Show 14 collocations Links
- 時間がかかる - to take time
- 時間が開く - to have time free
- 時間を掛ける - to spend time (on doing something)
- 時間をつぶす - to kill time
- 時間を無駄にする - to waste time
- 時間を割く - to spare time (for)
- 時間を守る - to be punctual
- 時間を惜しむ - to value time
- 時間を稼ぐ - to gain time
- 時間を空ける - to make oneself available (free)
- 時間に遅れる - to be late
- 時間のたつ - passage of time
- 時間の無駄 - waste of time
- 時間の問題 - a matter of time
1. time
- いつだって
- どくしょ読書
- の
- じかん時間
- は
- みつけ見つけられる 。
2. hour
- かれ彼
- は
- きんべん勤勉な
- せいと生徒
- だ 。
- まいにち毎日 3
- じかん時間
- かれ彼
- は
- べんきょう勉強している 。
3. period; class; lesson
あ
上げる
- しつもん質問
- が
- あれば
- みぎて右手
- を
- あ挙げて
- くだ下さい 。
2. to move something (to a higher place); to put onto (e.g. a shelf)
- かみ髪
- も
- あ上げた
- ほう
- が
- わたし私
- は
- す好き
- だ 。
3. to increase (price, quality, status, etc.); to raise (a wage)occ. 騰げる in ref. to price
- はなび花火
- が
- しほうはっぽう四方八方
- で
- あげられた 。
4. to show someone (into a room); to let in (e.g. a guest)
- かれ彼ら
- は
- その
- ふね船
- を
- きし岸
- に
- あげた 。
5. to givePolite (teineigo) language, Usually written using kana alone
- この
- とりにく鶏肉
- は
- よく
- あげ揚げられている 。
6. to enrol (one's child in school); to enroll; to send (one's child; e.g. to college)
7. to develop (talent, skill, etc.); to improve
- あなた
- は
- とき時には
- いもうと妹さん
- に
- お
- こづかい
- を
- あげます
- か 。
9. to promote (someone)
10. to complete; to finish
- その
- みせ店
- は
- ねだん値段
- を
- ぜんぶ全部
- あ上げた 。
- かれ彼
- は
- ひめい悲鳴
- を
- あげて
- に逃げて
- い行った 。
12. to raise (one's gaze); to lift up (one's face); to look up
- かれ彼
- は
- りっぱ立派な
- せいせき成績
- を
- あ上げた 。
14. to offer up (incense, a prayer, etc.) to the gods (or Buddha, etc.)
- きしゃ記者 :
- れい例
- を
- ひと1つ
- あげて
- くださいます
- か 。
15. to praise; to commend; to flatter
- ぜんりょく全力
- を
- あげて
- たたかえ 。
16. to make do (with less expenses than expected); to cover expenses (with a given amount); to set costs
17. to finish (one's studies); to complete (a lesson); to pass (e.g. a class)
- わたし私
- は
- かんがえ考えられる
- こうほしゃ候補者
- として ポール
- の
- な名
- を
- あ挙げた 。
18. to upload (e.g. an image); to publish (on the internet); to post
19. to raise someone's spirits; to cheer someone up; to enhance a moodColloquial, esp. as アゲる
20. (of the tide) to come in; (of the tide) to rise
21. to increase (of market price); to rise (of stock prices)Finance
- わたし私
- は
- せんげつ先月
- けっこんしき結婚式
- を
- あ挙げました 。
22. to vomit; to throw up
23. to do for (the sake of someone else)Usually written using kana alone, Polite (teineigo) language, after the -te form of a verb
- ときかた解き方
- を
- おし教えて
- あげる
- よ 。
25. to humbly do ...Humble (kenjougo) language, See also 申し上げる, after the -masu stem of a humble verb to increase the level of humility
き
木
1. tree; shrub; bush
2. wood; timberOnly applies to 木
3. wooden clappers (signalling the beginning or end of a performance)Only applies to 木, usu. written as 柝
樹 【き】
1. clock; watch; timepiece
土圭 【とけい】
時計: Ateji (phonetic) reading. 土圭: Rarely-used kanji form.
ねこ
猫
1. cat (esp. the domestic cat, Felis catus)
- あなた
- の
- サイト
- は 、
- ねこ猫
- に
- きょうみ興味
- の
- ある
- 人達
- にとって
- みりょくてき魅力的
- です 。
2. shamisen
3. geisha
6. bottom (submissive partner of a homosexual relationship)Usually written using kana alone, Slang, Antonym: タチ
ネコ
やま
山
1. mountain; hill
- たか高い
- やま山
- の
- ちょうじょう頂上
- は
- くうき空気
- が
- うす薄い 。
2. mine
3. (mountain) forest
4. heap; pile; stack; mountain
- せんたくもの洗濯物
- の
- やま山
- を
- み見
- ながら 、
- わたし私
- は
- ためいきため息をついた 。
5. protruding or high part of an object; crown (of a hat); thread (of a screw); tread (of a tire)
6. climax; peak; critical point
7. guess; speculation; gamble
- うまく
- あの
- せんせい先生
- の
- やま
- を
- あ当てた
- わね 。
8. (criminal) case; crimeSlang, Usually written using kana alone, police and crime reporter jargon; usu. written as ヤマ
9. mountain climbing; mountaineering
12. wall; wall tileMahjong
13. wildbefore the name of a plant or animal
うた
歌
1. song; singingOnly applies to 歌, Only applies to 唄, esp. 唄 for folk songs and shamisen songs
- この
- うた歌
- を
- き聞く
- と
- わたし私
- は
- いつも 、
- がくせいじだい学生時代
- を
- おもいだ思い出す 。
3. modern poetryOnly applies to 歌, Only applies to 詩
唄 【うた】、詩 【うた】
きょうしつ
教室
1. classroom; lecture room
- きょうしつ教室
- は
- せいと生徒
- で
- いっぱい
- だった 。
2. department (in a university)
- LL
- きょうしつ教室
- を
- つか使って
- も
- よい
- ですか 。
3. class; lessons; course
- エアロビクス
- きょうしつ教室
- に
- いちにち一日
- にゅうがく入学
- したい
- のです
- が 。
くも
曇り
1. cloudiness; cloudy weather
- きのう昨日 、
- とうきょう東京
- は
- くも曇り
- でした
- か 。
2. fog (on a mirror, glasses, etc.); cloud (e.g. in marble); blur; mist; shadow; dimness
3. gloom; dejection
曇 【くもり】
しみん
市民
1. citizen (of a country); citizenry
- その
- あたら新しい
- ほうりつ法律
- が
- しみん市民
- から
- じゆう自由
- を
- うば奪った 。
2. citizen (of a city); resident; inhabitant; townspeople
- わたし私
- は 千葉
- しみん市民
- です
- が 、
- とうきょう東京
- で
- つと勤めています 。
3. bourgeoisie; middle class
はやし
林
1. wood; woods; forest; grove; copse; thicket
2. bunch (of something); cluster; line; collection
3. Hayashi
おしい
押入れ
1. closet (built into the wall, usu. with sliding doors); (built-in) wardrobe
押し入れ 【おしいれ】、押入 【おしいれ】
さる
猿
1. monkey (esp. the Japanese macaque, Macaca fuscata); ape; non-human primateUsually written using kana alone, See also ニホンザル
- なに何
- ひき匹
- か
- の
- サル
- が
- き木
- に
- 登っている
- の
- を
- み見た 。
2. sly personDerogatory
3. idiot; hickDerogatory
4. sliding wooden bolt (for holding a door or window shut)
7. Sarh (Chad); Sal
猨 【さる】、サル
猨: Out-dated kanji or kanji usage.