Words — 596 found
いみ
意味
1. meaning; significance; sense
ちゅうい
注意
1. attention; notice; heed
- かれ彼ら
- は
- かれ彼
- に
- ほとんど
- ちゅうい注意
- を
- はら払わない 。
- They pay little attention to him.
2. care; caution; precaution
- かれ彼
- に
- おく遅れない
- ように
- ちゅうい注意
- した 。
- I cautioned him against being late.
3. advice; warning; caution
- かれ彼
- は
- ゆうじん友人
- の
- ちゅうこく忠告
- に
- ちゅうい注意
- しなかった 。
- He took no notice of his friend's advice.
いしき
意識
1. consciousness
- これらの
- プロセス
- の
- どれも
- いしき意識
- されていない
- と
- いう
- こと
- を
- きょうちょう強調
- する
- こと
- が
- もっとも
- じゅうよう重要
- である 。
- It is most important to emphasize that none of these processes are conscious.
2. becoming aware (of); awareness; sense
- この
- お
- りょうり料理
- は 、
- パリ
- の
- エスプリ
- を
- いしき意識
- して 、
- あじつ味付け
- して
- みました 。
- This cuisine is seasoned to evoke the esprit of Paris.
3. mano-vijnana (mental consciousness, cognizer of sensory information)Buddhism
いけん
意見
1. opinion; view; comment
とくい
得意
1. satisfaction; pride; triumph; elation
- かれ彼
- は
- かれ彼の
- どうさつりょく洞察力
- を
- とくい得意
- に
- おも思っている 。
- He congratulates himself on his foresight.
2. one's strong point; one's forte; one's specialty
- あなた
- は
- すうがく数学
- が
- とくい得意
- ですか 。
- Are you good at mathematics?
3. regular customer; regular client; patron
いば
威張る
1. to put on airs; to act big; to throw one's weight about; to be overbearing; to be domineering; to be bossy; to be pushy; to be proud; to be haughty; to be arrogant; to swagger; to boast; to brag
意張る 【いばる】、威張る 【えばる】
意張る: Irregular kanji usage.
どうい
同意
1. agreement; consent; approval; assent
- ボブ
- は
- その
- けいかく計画
- に
- どうい同意
- しなかった 。
- Bob did not agree to the plan.
2. same opinion; same view
3. same meaning
こうい
好意
1. kindness; favor; favour; friendliness
- リッチ
- し氏
- は
- かのじょ彼女の
- こうい好意
- に
- かんしゃ感謝
- した 。
- Mr Rich acknowledged her favor.
2. goodwill; affection; liking (for someone); love