Words — 1167 found
つ
点く
1. to be lit (of a lamp, burner, etc.); to catch fire; to ignite; to start burningUsually written using kana alone, See also 付く
- もくぞうけんちくぶつ木造建築物
- は
- ひ火
- が
- つき
- やすい 。
2. to be turned on (of a light, appliance, etc.); to come onUsually written using kana alone
- あか灯り
- が
- ひとばんじゅう一晩中
- ついている 。
えいぶん
英文
1. English writing; English sentence; English text
- ぼく僕
- は
- がくせい学生
- の
- ころ頃
- にっき日記
- を
- えいぶん英文
- で
- つけていた
- もの
- だ 。
とも
灯る
1. to be lit (e.g. candle, lamp, light bulb); to be lighted; to be burning
灯る 【とぼる】、点る 【ともる】、点る 【とぼる】、燈る 【ともる】、燈る 【とぼる】
燈る: Out-dated kanji or kanji usage. 燈る: Out-dated kanji or kanji usage.
1. cute; adorable; charming; lovely; prettyUsually written using kana alone
- このよこの世
- に
- かわいい
- こ子
- は
- ただ
- ひとり一人 、
- ははおや母親
- にとって
- は
- それ
- は
- わがこわが子 。
2. dear; precious; darling; petUsually written using kana alone
- わたし私
- にとって
- こども子供たち
- は
- めのなかにい目の中に入れてもいたくない
- ほど
- かわいい
- のです 。
3. innocent; childlike; childish; lovableUsually written using kana alone
4. dainty; little; tinyUsually written using kana alone
可愛い: Ateji (phonetic) reading.
しょうじょ
少女
1. girl (usu. between 7 and 17); young lady
2. female between 17 and 20 years old (ritsuryō period)Archaic
小女 【しょうじょ】
小女: Rarely-used kanji form.
はかせ
博士
1. expert; learned person
- 1972
- ねん年
- に 、フランシーヌ・パターソン
- はかせ博士
- は ココ
- に
- しゅわ手話
- を
- おし教え
- はじ始めた 。
3. instructor at the imperial court (ritsuryō period)Historical term
もじ
文字
1. letter (of an alphabet); character
- へー 、
- キーボード
- み見ないで
- もじ文字
- う打てる
- んだ 。
- スゴイ
- わねー 。
2. writing
文字 【もんじ】
すこ
少し
1. a little; a bit; a small amount; a few; some; slightly; somewhat
- こども子供
- に
- すこ少し
- あいじょう愛情
- を
- そそ注いで
- み見
- たま給え 、
- すると
- きみ君
- に
- おびただしい
- あいじょう愛情
- が
- もど戻ってくる 。
2. a little while; a short time; a moment; a minute
- すこ少し
- テレビ
- を
- み見て
- も
- いい
- ですか 。
3. a little way; a short distance
寡し 【すこし】、些し 【すこし】
寡し: Rarely-used kanji form. 些し: Rarely-used kanji form.
ちい
小さい
1. small; little; tiny
2. slight; below average (in degree, amount, etc.); minor; small
3. low (e.g. sound); soft (e.g. voice)
4. unimportant; petty; insignificant; trifling; trivial
5. young; juvenile
すく
少ない
1. few; little; small (amount); low; scarce; insufficient; seldom; rare
尠い 【すくない】、寡い 【すくない】
尠い: Rarely-used kanji form. 寡い: Rarely-used kanji form.
うす
薄い
1. thin (of an object)
- にく肉
- を
- うす薄く
- き切り
- なさい 。
2. pale; light; faint
- かれ彼
- は
- うすい
- あおいろ青色
- の
- ネクタイ
- を
- していた 。
3. watery; thin; diluted
- うす薄い
- さとうみず砂糖水
- を
- つく作った 。
4. weak (taste, etc.); little (affection, etc.); not much (of a presence)
- コーヒー
- は
- うす薄い
- の
- が
- す好き
- です 。
5. slim (probability, etc.); small
- わたし私
- は
- せいこう成功
- の
- のぞ望み
- が
- うす薄い 。
6. sparse; patchy; scattered
ちょっと
一寸
1. a little; a bit; slightlyUsually written using kana alone
- この
- つくえ机
- は
- わたし私
- には
- ちょっと
- ひく低い 。
2. just a minute; for a moment; brieflyUsually written using kana alone
- ネクタイ
- を
- し締める
- あいだ間 、
- ちょっと
- じっと
- して
- ね 。
3. somewhat; rather; fairly; pretty; quiteUsually written using kana alone
4. (not) easily; (not) readilyUsually written using kana alone, before a verb in negative form
- それ
- いじょう以上
- の
- しごと仕事
- は
- ちょっと
- み見つからない
- だろう 。
5. hey!; come on; excuse meUsually written using kana alone
- ちょっと 、
- そこ
- の
- きみ !
6. thanks, but no; not feasible; not possibleUsually written using kana alone
一寸 【ちょと】、鳥渡 【ちょっと】、鳥渡 【ちょと】、チョット、ちょいと、チョッと
一寸: Rarely-used kanji form. 一寸: Rarely-used kanji form. 鳥渡: Rarely-used kanji form. 鳥渡: Rarely-used kanji form.
とお
遠い
1. far; distant; far away; a long way off; in the distance
- かれ彼の
- いえ家
- は
- ここ
- から
- とお遠くない 。
2. distant (past); remote (in time); remote; far-removed (in time)
- きみ君の
- ゆめ夢
- が
- じつげん実現
- する
- ひ日
- も
- とお遠くない
- だろう 。
3. distant (relationship or kinship); having little to do (with someone)
- かれ彼
- は
- かのじょ彼女
- の
- とお遠い
- しんせき親戚
- だ 。
4. far (from something else in quality, degree, etc.); not similar; way off
5. hard (of hearing)as 耳が遠い
6. nearsightedas 目が遠い
だんだん
段々
1. gradually; by degrees; little by little; more and more; increasinglyUsually written using kana alone
- だんだん
- あたた暖かく
- なります 。
2. steps; stairs; staircase; terrace
段段 【だんだん】
かる
軽い
1. light (i.e. not heavy); feeling light (i.e. offering little resistance, moving easily)Antonym: 重い
- えり
- の
- スーツケース
- は
- おも重た
- そう
- だ
- が 、
- じっさい実際
- は
- とても
- かる軽い 。
2. light (i.e. of foot); effortless; nimble; agile
- お終わった
- あと
- も
- あし足
- が
- かる軽い
- かん感じ
- が
- しました 。
3. non-serious; minor; unimportant; trivial
- しかし
- かれ彼
- に
- おお大きな
- けが
- は
- なく 、
- かる軽い
- だぼくしょう打撲傷
- で
- す済んだ 。
4. slight; small; gentle; soft; easy; lighthearted (e.g. joke)
- わたし私
- は
- かる軽く
- かた肩
- を
- ふ触れられる
- の
- を
- かん感じた 。
5. easy; simple
- わたし私
- は
- きがみじか気が短い
- し 、
- くち口
- も
- かる軽い
- おとこ男
- だ 。
軽い 【かろい】