Words — 424 found
けがわ
毛皮
1. fur; skin; pelt
- かいたくしゃ開拓者
- たち達
- は
- げんちじん現地人
- たち
- から
- けがわ毛皮
- を
- ぶつぶつこうかん物々交換
- で
- てにい手に入れた 。
2. kanji "fur" radicalOnly applies to けがわ
毛革 【けがわ】、毛皮 【もうひ】
毛革: Rarely-used kanji form.
かわ
皮
- どうぶつ動物
- の
- かわ皮
- は
- け毛
- で
- おおわれている 。
2. rind; peel; husk; bark
- わたし私
- は
- りんご林檎
- の
- かわ皮
- を
- むく
- ことができる 。
3. shell; sheath; wrapping
- ぎょうざ
- の
- ぐ具
- の
- あまり
- は ?
- ギョーザ餃子
- を
- いえ家
- で
- つく作りました
- が 、
- かわ皮
- が
- すく少なかった
- せいか 、
- ぐ具
- が
- すこ少し
- あま余って
- しまいました 。
1. fur (on one's tongue)
おっとせい
膃肭臍
1. fur seal (esp. the northern fur seal, Callorhinus ursinus); Alaskan fur sealUsually written using kana alone
膃肭獣 【おっとせい】、オットセイ
膃肭臍: Rarely-used kanji form. 膃肭獣: Rarely-used kanji form.
1. fur seal (esp. the northern fur seal, Callorhinus ursinus); Alaskan fur sealRare term, Abbreviation, See also 膃肭臍
1. hair color; hair colour; fur color; fur colour
2. disposition; type; kind; nature
また
又
1. again; once more; once again; another time; some other timeUsually written using kana alone
- また
- あ会えて
- うれ嬉しい
- よ 。
2. also; too; as well; likewiseUsually written using kana alone
- ジム
- も
- また
- パーティー
- に
- き来ます 。
3. on the other hand; whileUsually written using kana alone
- わたし私
- には
- かのじょ彼女の
- きも気持ち
- も
- わかる
- が 、
- また
- いちめん一面
- で
- は
- かのじょ彼女
- が
- ただ正しい
- と
- も
- おも思わない 。
4. and; in addition; besides; moreover; furthermoreUsually written using kana alone
- わたし私
- は
- い行けない 。
- また 、
- い行き
- たい
- と
- も
- おも思わない 。
5. or; otherwiseUsually written using kana alone
- じょうほう情報
- を
- え得る
- には
- どこ
- に
- い行けば
- いい
- か 、
- また
- だれ誰
- に
- き聞けば
- いい
- か 、
- ご存じ
- ですか 。
6. really; how; (what, why) on earthUsually written using kana alone, expresses surprise, shock, doubt, etc.
- あつ暑い
- ひ日
- の
- なま生ビール
- の
- あじ味
- は
- また
- かくべつ格別
- だ 。
7. some time (in the future)Usually written using kana alone, Kansai dialect
亦 【また】、復 【また】
亦: Rarely-used kanji form. 復: Rarely-used kanji form.
か
掛ける
1. to hang up (e.g. a coat, a picture on the wall); to let hang; to suspend (from); to hoist (e.g. sail); to raise (e.g. flag)Usually written using kana alone, See also 壁にかける
- コート
- を
- ハンガー
- に
- か掛けて
- おきなさい 。
2. to put on (e.g. a blanket); to put on top of; to cover; to lay; to spreadUsually written using kana alone
- ウエートレス
- は
- テーブル
- の
- うえ上
- に
- しろ白い
- テーブルクロス
- を
- かけた 。
3. to put on (glasses, etc.); to wear (a necklace, etc.)Usually written using kana alone, See also 眼鏡を掛ける
- その
- ふじん婦人
- は
- しんじゅ真珠
- の
- ネックレス
- を
- かけていた 。
- 10
- えん円
- で
- でんわ電話
- が
- かけられます
- か 。
- スーツ
- に
- そんなに
- おかねお金
- を
- かける
- には
- ためらい
- が
- ある 。
6. to pour (liquid) onto; to sprinkle (powder or spices) onto; to splash; to throw (e.g. water) ontoUsually written using kana alone, See also 塩をかける
- コック
- さん
- は
- すこ少しも
- かけていない 。
7. to turn on (an engine, radio, etc.); to set (a dial, alarm clock, etc.); to put on (a DVD, song, etc.); to use (a device, implement, etc.)Usually written using kana alone
8. to cause (someone inconvenience, trouble, etc.); to burden (someone); to imposeUsually written using kana alone, See also 迷惑を掛ける
- たいへん大変
- ごめいわくご迷惑
- を
- おかけ
- して
- もうしわけ申し訳ありません 。
9. to multiply (arithmetic operation)Mathematics, Usually written using kana alone
- 4
- か掛ける 2
- は 8
- だ 。
11. to take a seat; to sit; to rest (something on something else); to support (something on something else)Usually written using kana alone, See also 腰を掛ける
- どうぞ
- おかけ
- くだ下さい 。
12. to bindUsually written using kana alone, also as 繋ける
- その
- はこ箱
- に
- かざ飾り
- の
- テープ
- を
- かけて
- ください 。
13. to wager; to bet; to risk; to stake; to gambleUsually written using kana alone, See also 賭ける かける
14. to put an effect (spell, anaesthetic, etc.) onUsually written using kana alone
- あいつ
- に
- まほう魔法
- を
- かけて
- カエル
- に
- してやろう 。
15. to hold (a play, festival, etc.)Usually written using kana alone
16. to hold an emotion for (pity, hope, etc.)Usually written using kana alone
- だれも
- が
- その
- しゅうじん囚人
- に
- なさ情け
- を
- かけた 。
17. to argue (in court); to deliberate (in a meeting); to present (e.g. idea to a conference, etc.)Usually written using kana alone, See also 裁判に掛ける
- その
- もんだい問題
- は
- いいんかい委員会
- に
- かけられている 。
18. to increase furtherUsually written using kana alone
19. to catch (in a trap, etc.)Usually written using kana alone
20. to set atopUsually written using kana alone
21. to erect (a makeshift building)Usually written using kana alone
- その
- かもつ貨物
- には
- あらゆる
- きけん危険
- にたいに対する
- ほけん保険
- が
- か掛けられた 。
23. to pun (on a word); to use (a word) as a pivot word; to play on wordsUsually written using kana alone, See also 掛詞
25. to address (someone); to direct (something, to someone); to do (something, to someone)Usually written using kana alone, See also 話し掛ける, after -masu stem of verb; indicates an action is being directed to someone
- しかし 、
- のうえんしゅ農園主
- は
- かれ彼
- に
- ほほえ微笑み
- かけました 。
懸ける 【かける】
うえ
上
1. above; over; up
- ひこうき飛行機
- は
- やま山
- の
- うえ上
- を
- と飛んだ 。
2. top; summit; upper part; head (e.g. of a staircase)
- ほんだな本棚
- の
- うえ上
- に
- てがとど手が届きます
- か 。
3. surface; on (top of)
- つくえ机
- の
- うえ上
- に
- ほん本
- が
- あります 。
4. the above (in a piece of writing); earlier part
5. superior; better; higher (position, rank, etc.); upper (class)
- かれ彼
- の
- スキー
- の
- うで腕
- は
- わたし私
- より
- はるかに
- うえ上
- だ 。
6. elder; older; senior
- かれ彼
- は
- わたし私の
- あに兄
- よりも
- ねん年
- が
- うえ上
- に
- み見えます 。
7. with respect to ...; in terms of; as far as ... is concerned; when (e.g. drunk)as ...上で(は) or ...上の
- かれ彼
- は
- しごと仕事の
- うえ上
- で
- は
- わたし私の
- せんぱい先輩
- だ 。
8. besides ...; in addition to ...; on top of ...; as well as ...as ...上(に)
- さむ寒かった
- うえ
- に 、
- かぜ風
- も
- つよ強かった 。
9. after ...; upon ...; on ...; with (e.g. full awareness); as a result of ...as ...上(で)
- かれ彼ら
- は
- ごうい合意
- の
- うえ上
- で
- びんそく敏速な
- こうどう行動
- を
- とった 。
10. since ...; now that ...; because ...as ...上は
11. honorable; venerable; dearHonorific or respectful (sonkeigo) language, See also 父上, after a person of higher status
12. emperor; sovereign; shogun; daimyoArchaic
つ
付ける
1. to attach; to join; to connect; to add; to append; to affix; to stick; to glue; to fasten; to sew on; to apply (ointment); to put againstUsually written using kana alone
- おまえ
- の
- うわぎ上着
- は
- わたし私の
- かんじょう勘定
- に
- つけて
- おきなさい 。
2. to furnish (a house with)Usually written using kana alone
- じたく自宅
- を
- かいちく改築
- する
- さい際
- に 、
- この
- へや部屋
- に
- だけ
- ぼうおんせつび防音設備
- と
- うちかぎ内鍵
- を
- つ付けたんだ 。
3. to wear; to put onUsually written using kana alone
- よろい鎧
- を
- つけている
- ひと人
- は 、
- ころ転ぶ
- と
- おお大きな
- おと音
- が
- する 。
4. to keep a diary; to make an entryUsually written using kana alone
- かのじょ彼女
- は
- むかし昔 、
- 日記を付けていた
- が
- いま今
- は
- つけていない 。
5. to appraise; to set (a price)Usually written using kana alone
- あの
- みせ店
- で
- は
- しょうひん商品
- を
- ねさ値下げ
- して
- ねだん値段
- が
- つけてある 。
6. to allot; to budget; to assignUsually written using kana alone
7. to bring alongsideUsually written using kana alone
8. to place (under guard or doctor)Usually written using kana alone
- けいかん警官
- は
- その
- おとこ男
- を
- つけた 。
9. to follow (someone); to shadow; to tail; to stalkUsually written using kana alone
10. to load; to give (courage to)Usually written using kana alone
11. to keep (an eye on)Usually written using kana alone
12. to establish (relations or understanding)Usually written using kana alone
- トム
- が
- テレビ
- を
- つけた
- とたんに
- ヒューズ
- が
- とんだ 。
14. to produce flowers (of a plant); to produce fruitUsually written using kana alone
- わたし私の
- き木
- は
- すこ少し
- はな花
- を
- つけた
- が
- み実
- は
- ならなかった 。
15. to do intensely; to do fiercely; to do stronglyUsually written using kana alone, See also 怒鳴りつける, after -masu stem of verb
16. to be used to (doing); to be accustomed toUsually written using kana alone, after -masu stem of verb
着ける 【つける】、附ける 【つける】
附ける: Rarely-used kanji form.
いじょう
以上
- 6
- さい歳
- いじょう以上
- の
- こども子供
- は
- がっこう学校
- に
- かよ通わ
- なければならない 。
2. beyond (e.g. one's expectations); above; more than; further than
- ひつよう必要
- いじょう以上
- に
- お
- 金を使わない
- ようにし
- なさい 。
3. the above; the above-mentioned; the aforementioned; the foregoing
- いじょう以上
- のように 、
- じつ実に
- シンプルな
- だれ誰でも
- でき出来る
- ノウハウ
- で
- じゅうぶん十分な
- りえき利益
- と
- こきゃく顧客
- は
- かくほ確保
- できる
- のです !
4. since ...; seeing that ...; now that ...; once ...after a verb
- こうぼく公僕
- も
- にんげん人間
- で
- ある
- こと 、
- また 、
- にんげん人間
- である
- いじょう以上
- あやま過ち
- を
- おか犯す
- かのうせい可能性
- が
- ある
- こと
- を 、
- かれ彼
- は
- にんしき認識
- している 。
5. that's all; that is the end; the end
- いじょう以上
- ですか ?
已上 【いじょう】
已上: Rarely-used kanji form.