Words — 280 found
あやま
誤る
1. to make a mistake (in); to commit an error; to do incorrectly; to err
- かれ彼
- は
- はんだん判断
- を
- あやま誤った 。
2. to be wrong; to be incorrect; to be false; to be mistakenas 誤った or 誤っている
- せんそう戦争
- は
- あやま誤った
- せいさく政策
- から
- お起こった 。
3. to mislead; to misguide; to lead astray
- わたし私の
- はんだん判断
- を
- あやま誤らす
- な 。
謬る 【あやまる】
たが
違える
1. to change; to alter
- かれ彼
- は
- やくそく約束
- を
- たがえない 。
2. to run counter to; to go against; to break (one's word)
- ビル
- は
- じかん時間
- を
- たが違えない
- こと
- は
- めったにない 。
3. to make a mistake (in); to err
うそ
嘘
1. lie; fib; falsehood; untruth
- かれ彼
- が
- い言った
- こと
- が
- うそ嘘
- である
- こと
- が
- わ解った 。
2. mistake; error
- えっ
- うそ嘘
- でしょ 。
3. unwise move; bad decision
4. no way!; unbelievable!; really?!Colloquial
噓 【うそ】、ウソ
かしつ
過失
1. accident (caused by negligence); error; blunder
- わたし私
- は
- かれ彼の
- かしつ過失
- を
- してき指摘
- している 。
2. fault; defect
み
見つける
1. to find; to discover; to come across; to spot; to catch (someone doing)
- さが探していた
- ちん珍
- ほん本
- を
- み見つけた 。
2. to be used to seeing; to be familiar with
見付ける 【みつける】
まちが
間違える
1. to make a mistake (in); to commit an error; to get wrong; to do incorrectly
- かれ彼
- は
- こた答え
- を
- みっ三つ
- まちが間違えた 。
2. to mistake (one thing for another); to confuse
- かのじょ彼女
- は
- さとう砂糖
- を
- しお塩
- と
- まちが間違えた 。
まちが
間違い
1. mistake; error; blunder
2. accident; mishap; trouble
3. improper conduct (e.g. between man and woman); indiscretion
きょうしゅく
恐縮
1. feeling (much) obliged; being (very) grateful; being thankful
2. feeling sorry (for troubling someone); feeling ashamed (e.g. of an error); feeling embarrassed (e.g. by someone's compliments, hospitality, etc.)oft. before a request, as 恐縮ですが
- きょうしゅく恐縮
- です
- が 、
- 2月 27
- にち日
- の
- やくそく約束
- を
- キャンセル
- させて
- ください 。
3. shrinking back in fearArchaic
つか
使い
1. errand; mission; going on an errand
- つか使い
- の
- とちゅう途中
- みちくさ道草をくう
- な 。
2. messenger; bearer; errand boy; errand girl
4. use; usage; user; trainer; tamer; handler; charmerSee also 筆使い, See also 魔法使い, See also 蛇使い, oft. read づかい when used as a suffix
- ひとことでいひとことで言えば 、
- かれ彼
- は
- おべっか
- つか使い
- だ 。
遣い 【つかい】
ひ
非
1. fault; error; mistake
2. going poorly; being disadvantageous; being unfavorable
3. un-; non-; an-
つか
お使い
- あの
- こ子
- は
- よく
- おつかお使い
- を
- する 。
2. messenger; bearer; errand boy; errand girlPolite (teineigo) language
3. familiar spiritPolite (teineigo) language, Honorific or respectful (sonkeigo) language
お遣い 【おつかい】
トンネル
1. tunnel
- きしゃ汽車
- は
- トンネル
- を
- とおりぬ通り抜けた 。
2. to tunnel (through a potential barrier)Physics
3. letting a grounder go through one's legsBaseball