Sentences — 46 found
-
jreibun/62/1
-
たとえ幼児であっても、
- ものごと物事 の善悪はきちんと教えるべきである。例えば、
- ひと人 に
- うそ嘘 をつくことや暴力をふるうことはよくない
- おこな行い であり、
- だれ誰 であっても許されない。
Even young children should be taught right from wrong. For example, that lying to others or being violent is bad behavior that is not tolerated. — Jreibun -
jreibun/668/2
- ようじ用事 があり、教授の
- へや部屋 を
- たず訪ねた ところ、秘書に「先生は
- ほんじつ本日 から出張で、
- おおさか大阪 へいらっしゃっています。」と言われた。
When I visited the professor’s office to take care of some business, her secretary told me, “She is in Osaka on a business trip starting today.” — Jreibun -
jreibun/5713/1
-
妹や弟が生まれたなど大きな環境変化が起こった時に、
- ようじ幼児 がいわゆる
- あかちゃんがえ赤ちゃん返り をする
- たいこうげんしょう退行現象 は
- おや親 にとっては大変なことだが、子どもの
- ぼうえいほんのう防衛本能 から来るもので、精神的に安定すれば自然と
- なお治る ことが多い。
The regression phenomenon, in which an infant turns back into a baby when a major environmental change occurs, such as the birth of a younger sister or brother, is difficult for parents. However, this phenomenon arises from the child’s defensive instincts and often naturally goes away once the child becomes mentally stable. — Jreibun -
77149
- はなしをつ話をつけよう
- じゃないか 。
Let's talk it out. — Tatoeba -
148047
- じゅうぶん十分な
- えいよう栄養
- せっしゅ摂取
- は
- ようじ幼児
- の
- はついく発育
- にとって
- きわ極めて
- じゅうよう重要
- です 。
Good nutrition is vital for an infant's growth. — Tatoeba -
155038
- わたし私
- は
- 街
- に
- ようじ用事
- が
- ある 。
I have an errand to do in town. — Tatoeba -
74608
- よちよちあるよちよち歩きの
- ようじ幼児
- でも
- できる
- の
- だ
- から
- かぞく家族
- で
- たの楽しんで
- いただき
- たい 。
Even toddlers can do it, so I'd like you to enjoy yourselves as a family. — Tatoeba -
78857
- ようじ用事
- いがい以外
- は
- にゅうじょう入場
- お断り 。
No admittance except on business. — Tatoeba -
78911
- ようじ幼児
- を
- 子供部屋
- に
- とじこ閉じ込めて
- おく
- の
- は
- ざんこく残酷な
- おこな行い
- である 。
It is an act of cruelty to lock a small child in his room. — Tatoeba -
78912
- ようじ幼児
- は
- ははおや母親
- が
- そだ育てて
- くれる
- こと
- を
- しんじ信じている 。
The infant has faith in his mother taking care of him. — Tatoeba -
78913
- ようじ幼児
- は
- びょうき病気にかかり
- やすい 。
Infants are subject to diseases. — Tatoeba -
78914
- ようじ幼児
- は
- しゃべる
- ことができない
- ので 、
- ほしい
- もの
- が
- てにはい手に入る
- まで
- なきさけ泣き叫ぶ 。
An infant is not capable of speaking, so it just screams until it gets what it wants. — Tatoeba -
86370
- かのじょ彼女
- は
- ようじ用事
- が
- なければ
- ほとんど
- がいしゅつ外出
- しない 。
She scarcely goes out except on business. — Tatoeba -
89810
- かのじょ彼女
- は
- ようじ用事
- で
- がいしゅつちゅう外出中
- です 。
She is out on an errand. — Tatoeba -
102383
- かれ彼
- は
- たいせつ大切な
- ようじ用事
- で
- おおさか大阪
- へ
- い行った 。
He went to Osaka on important business. — Tatoeba -
96065
- かれ彼ら
- は
- ようじ幼児
- の
- しぼうりつ死亡率
- の
- ひく低
- さ
- は
- いがく医学
- の
- しんぽ進歩
- の
- ゆえ
- と
- かんが考えた 。
They attributed the low death rate of infants to the progress of medicine. — Tatoeba -
118474
- かれ彼
- に
- ようじ用事
- が
- ある
- のです 。
I have business with him. — Tatoeba -
126515
- なかやす中休み
- しよう
- じゃないか 。
Let's break off, shall we? — Tatoeba -
137055
- だれ誰か
- が
- ようじ幼児
- ゆうかいじけん誘拐事件
- を
- おこした
- と
- き聞く
- たびに
- ぼく僕
- は
- はら腹がたつ
- んだ 。
Hearing about people kidnapping little children just makes my blood boil. — Tatoeba -
174411
- ごご午後
- から
- なに何か
- ようじ用事
- が
- あります
- か 。
Have you anything to do this afternoon? — Tatoeba