Words — 2003 found
2. Bula (Indonesia); Bulla
あたま
頭
Common word JLPT N5 Wanikani level 10 Play audio Show 39 collocations Links
- 頭がいい - bright
- 頭が痛い - having a headache
- 頭がおかしい - insane
- 頭が固い - thickheaded
- 頭が切れる - to be sharp
- 頭がさえる - to be clear-headed
- 頭がどうかしている - to be crazy
- 頭が悪い - slow
- 頭が下がる - to admire greatly
- 頭が古い - old-fashioned (in one's way of thinking)
- 頭が変 - crazy
- 頭が柔らかい - flexible (person)
- 頭が高い - haughty
- 頭をかかえる - to be greatly perplexed
- 頭を捻る - to puzzle over
- 頭をもたげる - to raise one's head
- 頭を下げる - to bow
- 頭を丸める - to be tonsured
- 頭を付ける - to stop the opponent by pressing one's head into his chest
- 頭を使う - to use one's head
- 頭を働かせる - to think
- 頭を冷やす - to cool down one's anger
- 頭を刈る - to have one's hair cut
- 頭を垂れる - to hang one's head
- 頭を悩ます - to rack one's brains
- 頭を振る - to shake one's head (in denial)
- 頭を痛める - to be concerned about
- 頭に入れる - to keep in mind
- 頭に来る - to get mad
- 頭に浮かぶ - to come to mind
- 頭のいい - bright
- 頭の痛い - headache inducing
- 頭のさえる - to be clear-headed
- 頭の回転 - thoughts
- 頭の弱い - dim witted
- 頭の足りない - half-baked
- 頭の鈍い - dim-witted
- 頭の雪 - white hair
- 頭が低い - humble
1. head
2. hair (on one's head)
- アリス
- は
- あたま頭
- に
- はな花
- を
- さしています 。
3. mind; brains; intellectOnly applies to あたま
- わたし私 、ケン
- と
- つきあ付き合ってる
- の 。
- かれ彼
- って 、
- かっこカッコ良くて
- やさ優しくて 、
- あたま頭
- も
- いい
- の 。
- おまけに 、
- どくしん独身
- よ !
4. leader; chief; boss; captain
5. top; tip
6. beginning; start
- トム
- は
- せんしゅう先週
- の
- あたま頭
- に
- くるま車
- を
- ぬす盗まれた 。
9. top structural component of a kanjiOnly applies to かしら
頭 【かしら】
けんか
喧嘩
1. quarrel; brawl; fight; squabble; scuffle; argument
2. Brawling (legal definition)Brawling (probably connected with Ger. brüllen, to roar, ... Read more
諠譁 【けんか】、ケンカ
諠譁: Rarely-used kanji form.
つよ
強い
1. strong; potent; competent; domineering; tough
- その
- つりびと釣り人
- は
- つりいと釣り糸
- に
- つよ強い
- ひ引き
- を
- かん感じた 。
2. strong; brawny; powerful; healthy; rugged
- ぞう象
- というもの
- は
- つよ強い
- どうぶつ動物
- である 。
3. good (at); skilled; knowledgeable
4. being able to handle; know how to deal (with); durable (against); resistant (to); resilientas 〜に強い
- この
- ぬのじ布地
- は
- せんたく洗濯
- に
- つよ強い 。
5. firm; rigid; solid
6. intense; strong; fierce; high
7. dependable; trustworthy
よ
呼ぶ
1. to call out (to); to call; to invoke
- あなた
- が
- よ呼べば 、
- かれ彼
- は
- きた来る
- でしょう 。
2. to summon (a doctor, etc.)
- パーティー
- に
- よ呼んで
- もらいました
- が
- こんかい今回
- は
- い行けません 。
3. to invite
- 「
- ほんとう本当に
- けいさつ警察
- を
- よ呼び
- たい
- の
- か 」
- と
- ぼく僕
- は
- かのじょ彼女
- に
- たず尋ねた 。
4. to designate; to name; to brand
- あなた
- を ケパ
- と
- よ呼ぶ
- ことにします 。
5. to garner (support, etc.); to gather
- この
- えいが映画
- は
- たいへん大変な
- にんき人気
- を
- よ呼んだ 。
喚ぶ 【よぶ】
喚ぶ: Rarely-used kanji form.
お
押す
1. to push; to thrust; to shove
- シャッター
- を
- お押して
- くれます
- か 。
2. to press (down); to push (e.g. a button); to exert pressure onalso written as 圧す
3. to stamp (e.g. one's name); to affix (a seal)also written as 捺す
- その
- はこ箱
- には
- せいぞうしゃ製造者
- の
- しょういん証印
- が
- お押してある 。
4. to affix (e.g. gold leaf)
5. to push (someone for something); to press; to put pressure on (someone)
6. to overwhelm; to overpower; to put (someone) under pressure; to be superior tousu. in the passive; also written as 圧す
7. to push ahead (with a policy, plan, etc.); to proceed; to stick to
8. to do ... in spite of ...; to defy; to brave; to push asideas ...を押して...
10. to fall behind schedule
ふと
太い
1. fat; thick
- かれ彼
- は
- ふと太い
- くび首
- を
- している 。
2. deep (of a voice); thick; sonorous
3. daring; shameless; brazen; audacious
ふ
吹く
1. to blow (of the wind)
- あの
- ひ日
- は
- つよ強い
- かぜ風
- が
- ふ吹いていました 。
2. to blow (one's breath); to breathe out; to blow on (hot tea, candles, etc.); to puff
- ローズ
- は
- シャボンだましゃぼん玉
- を
- ふ吹いていた 。
3. to play (a wind instrument); to blow (a whistle, trumpet, etc.); to whistle (a tune)
- テッド
- は
- トランペット
- を
- ふ吹く
- の
- が
- す好き
- です 。
5. to sprout; to put forth (buds)
- き木
- が
- め芽
- を
- ふいている 。
6. to appear (on the surface); to form; to be coated with (powder, rust, etc.)
8. to brag; to talk big
9. to smelt; to mint
はら
払う
1. to pay (e.g. money, bill)
- はら払える
- かどうか
- わ分からない
- ざます 。
2. to brush off; to wipe away; to clear away; to dust off; to cut off (e.g. branches)
- ジャック
- は
- ブラシ
- で
- うわぎ上着
- の
- ほこり
- を
- はら払った 。
3. to drive away (e.g. one's competitors)
4. to sell off (something unneeded); to dispose of
5. to pay (e.g. attention); to show (e.g. respect, concern)
6. to make (e.g. effort, sacrifice); to expend; to exert
7. to move out (of one's own place); to vacate
8. to sweep (e.g. one's legs); to knock aside
9. to make a sweeping stroke (in Japanese calligraphy)
10. to reset (an abacus)
掃う 【はらう】
掃う: Rarely-used kanji form.
しょくみんち
植民地
1. colony
- すうねん数年
- あと後 、
- ヨーロッパ
- 人たち
- は
- えんがん沿岸
- の
- しょくみんち植民地
- に
- すみつ住み着いた 。
2. (Japanese) settlement (in Brazil)Brazilian
- その
- しゅうかん習慣
- を
- かれ彼
- は
- しょくみんち植民地
- じだい時代
- から
- はじ始まる
- と
- すいてい推定
- している 。
殖民地 【しょくみんち】
殖民地: Rarely-used kanji form.
わく
枠
1. frame; framework
2. border; box
3. limit; restriction; quota
4. category; bracket; class
5. time slot (in a broadcasting schedule)
7. spool (of thread); reel
框 【わく】
框: Rarely-used kanji form.
ひんしゅ
品種
1. type (of goods); sort
2. (taxonomical) form
3. breed; variety; kind; type; cultivar
- じょそうざいたいせい除草剤耐性
- ひんしゅ品種
- で
- なぜ
- しゅうりょう収量
- が
- ふ増える
- の
- か ?