Words — 212 found
く
句
1. section (i.e. of text); sentence; passage; paragraph
- かれ彼
- は
- その
- く句
- の
- もじどお文字どおりの
- いみ意味
- を
- せつめい説明
- した 。
2. phraseLinguistics
- この
- く句
- で
- は
- ぜんちし前置詞
- を
- しょうりゃく省略
- できる 。
3. verse (of 5 or 7 mora in Japanese poetry; of 4, 5, or 7 characters in Chinese poetry)
4. haiku; first 17 morae of a renga, etc.
5. maxim; saying; idiom; expression
6. clause (e.g. in a database query language)Computing
あま
余り
1. remainder; remnant; rest; balance; surplus; remains (of a meal); leftoversUsually written using kana alone, Only applies to あまり
- ぎょうざ
- の
- ぐ具
- の
- あまり
- は ?
- ギョーザ餃子
- を
- いえ家
- で
- つく作りました
- が 、
- かわ皮
- が
- すく少なかった
- せいか 、
- ぐ具
- が
- すこ少し
- あま余って
- しまいました 。
2. (not) very; (not) muchUsually written using kana alone, with neg. sentence
- それ
- は
- あまり
- かち価値
- が
- ない 。
4. extreme; great; severe; tremendous; terrible
- スイートルーム
- の
- あまり
- の
- ごうか豪華さに
- ウットリした 。
5. not very good; so-so; mediocreColloquial, sometimes as あまり…
6. more than; overOnly applies to あまり
- いっかげつ1か月
- あまり
- なごや名古屋
- に
- い居た
- ことがある 。
余り 【あんまり】、餘り 【あまり】、餘り 【あんまり】
餘り: Out-dated kanji or kanji usage. 餘り: Out-dated kanji or kanji usage.
ぶんしょう
文章
1. writing; composition; essay; article; passage; prose; (writing) style
- かれ彼の
- ぶんしょう文章
- は
- とても
- しゅかんてき主観的
- だ 。
- つぎ次の
- ぶんしょう文章
- を
- にほんご日本語
- に
- なお直し
- なさい 。
文章 【もんじょう】、文章 【もんぞう】
もんじょう: Out-dated or obsolete kana usage. もんぞう: Out-dated or obsolete kana usage.
こ
此れ
1. this; this oneUsually written using kana alone, See also それ, See also あれ, See also どれ, indicating an item near the speaker, the action of the speaker, or the current topic
- これ
- は
- おもしろ面白い
- ほん本
- だ
- よ 。
2. this personUsually written using kana alone, usu. indicating someone in one's in-group
- これ
- は
- あに兄
- です 。
- かっこいい
- です
- ね 。
3. now; this point (in time)Usually written using kana alone, as これから, これまで, etc.
- わたし私
- は
- これ
- から
- は
- えいご英語
- を
- いっしょうけんめい一生懸命
- べんきょう勉強します 。
4. hereDated term, Usually written using kana alone
5. used to stress the subject of a sentenceFormal or literary term, Usually written using kana alone
6. I; meArchaic
是 【これ】、之 【これ】、維 【これ】、惟 【これ】
此れ: Rarely-used kanji form. 是: Rarely-used kanji form. 之: Rarely-used kanji form. 維: Rarely-used kanji form. 惟: Rarely-used kanji form.
と
1. if; when
- この
- シャンプー
- を
- か買う
- と 、
- すてき素敵な
- ヘアブラシ
- が
- ついて
- きます 。
2. and
- 12
- と 24
- と 7
- と 11
- の
- ごうけい合計
- は 54
- です 。
3. with
- かれ彼
- は
- あなた
- と
- うまくやっていけそうな
- ひと人
- だった 。
4. used for quoting (thoughts, speech, etc.)
- 「
- つる鶴
- は
- せん千
- ねん年
- い生きる
- の
- よ 」
- と チズコ
- は
- い言った 。
6. indicates a questionKyuushuu dialect, at sentence end
つみ
罪
1. crime; sin; wrongdoing; indiscretion
2. penalty; sentence; punishment
3. fault; responsibility; culpability
4. thoughtlessness; lack of consideration
しんぱん
審判
1. judgement; judgment; decision; verdict; sentence
- たいしゅう大衆
- の
- ちゅうい注意
- は
- かれ彼の
- しんぱん審判
- に
- む向けられた 。
2. refereeing; umpiring; judging
- かれ彼
- ひとり一人
- だけ
- あま余る 、
- だから
- しんぱん審判
- させよう 。
3. judgement (of God)Christianity
4. referee; umpire; judge
- しんぱん審判
- は
- しあい試合
- を
- おわ終わらせる
- ために
- ふえ笛
- を
- ふ吹いた 。
審判 【しんばん】
すこ
少しも
1. (not) at all; (not) a bit; (not) in the least; (not) in the slightestwith neg. sentence
ぶん
文
1. sentence
2. composition; text; writings
- ぶん文
- は
- ぶ武
- に
- まさ勝る 。
4. statementComputing
は
1. indicates sentence topicpronounced わ in modern Japanese
2. indicates contrast with another option (stated or unstated)
3. adds emphasis
えいぶん
英文
1. English writing; English sentence; English text
- ぼく僕
- は
- がくせい学生
- の
- ころ頃
- にっき日記
- を
- えいぶん英文
- で
- つけていた
- もの
- だ 。
くた
組み立てる
1. to assemble; to put together; to set up; to construct; to build; to compose (a story, poem, etc.)
2. to form (words, sentences, etc.)Grammar
組立てる 【くみたてる】
くぎ
区切る
1. to divide; to separate; to partition; to demarcate; to delimit; to mark off
- グラウンド
- は
- はくせん白線
- で
- みっ3つ
- に
- くぎ区切られている 。
2. to punctuate; to mark off (with a comma); to insert pauses (between words or phrases when reading aloud); to space one's words
句切る 【くぎる】
句切る: Rarely-used kanji form.
ほんぶん
本文
1. text (of a book, document, etc.); body (of a letter)
2. this passage; this sentence
本文 【ほんもん】
ここ
此処
- ここ
- に
- て手
- の
- ない
- ナベ
- が
- ある 。
2. this point; here; nowUsually written using kana alone
- この
- まち町
- の
- じんこう人口
- は
- ここ 10
- ねんかん年間
- うご動き
- が
- ない 。
3. these past ... (e.g. three years); these last ...Usually written using kana alone, followed by a duration noun
4. the next ... (e.g. few days); these next ...Usually written using kana alone, followed by a duration noun
此所 【ここ】、是 【ここ】、茲 【ここ】、爰 【ここ】
此処: Rarely-used kanji form. 此所: Rarely-used kanji form. 是: Rarely-used kanji form. 茲: Rarely-used kanji form. 爰: Rarely-used kanji form.
1. indicates possessiveUsually written using kana alone, orig. written 乃 or 之
- わたし私の
- ウェブページ
- に
- き来て
- わたし私
- の
- こと
- を
- もっと
- し知って
- ください 。
2. nominalizes verbs and adjectivesUsually written using kana alone
- とき時
- が
- た経つ
- の
- につれて 、
- フットボール
- の
- しあい試合
- を
- より
- あんぜん安全な
- きょうぎ競技
- に
- する
- ために
- きそく規則
- が
- つけくわ付け加えられていった
- のです 。
- 100
- にん人
- ちか近く
- の
- ひと人
- が
- いた
- が 、
- ほとんど
- あ会った
- こと
- の
- ない
- 人たち
- だった 。
4. indicates a confident conclusionUsually written using kana alone, at sentence-end; falling tone
5. indicates emotional emphasisUsually written using kana alone, Female term or language, at sentence-end
- うちの
- ちち父
- ったら 、
- よる夜
- わたし私
- を
- ひとり一人で
- そと外
- へ
- だ出して
- くれない
- の 。
6. indicates questionUsually written using kana alone, at sentence-end; rising tone
- あなた
- は
- アルバイト
- を
- している
- の 。
ふみ
文
1. letter; note; mailFormal or literary term
2. book; writingsFormal or literary term
3. literary arts; learning; scholarshipPoetical term
書 【ふみ】