Words — 195 found
ま
増し
1. better; preferable; less objectionable; least-worstUsually written using kana alone, esp. マシ
- かのじょ彼女
- は
- かいしゃ会社
- の
- ゆかそうじ床掃除
- より
- ましな
- しごと仕事
- を
- のぞ望んだ 。
2. more; increase; extra
- ひ非
- かいいん会員
- は 50
- ドル
- ま増し
- となります 。
3. increase; growthArchaic
マシ
むし
寧ろ
1. rather; better; instead; if anythingUsually written using kana alone
寧 【むしろ】
寧: Irregular okurigana usage.
ゆうり
有利
- その
- しょうこ証拠
- は
- かれ彼
- に
- ゆうり有利
- であった 。
2. profitable; lucrative; gainful; paying
優利 【ゆうり】
優利: Irregular kanji usage.
なお
治る
1. to get better; to get well; to recover (from an illness); to be cured; to be restored; to heal
- 2
- しゅうかん週間
- も
- すれば
- しぜん自然に
- なお治ります 。
すぐ
優れる
1. to be better (than); to be superior; to surpass; to excel; to be excellent
勝れる 【すぐれる】
勝れる: Rarely-used kanji form.
うえ
上
1. above; over; up
- ひこうき飛行機
- は
- やま山
- の
- うえ上
- を
- と飛んだ 。
2. top; summit; upper part; head (e.g. of a staircase)
- ほんだな本棚
- の
- うえ上
- に
- てがとど手が届きます
- か 。
3. surface; on (top of)
- つくえ机
- の
- うえ上
- に
- ほん本
- が
- あります 。
4. the above (in a piece of writing); earlier part
5. superior; better; higher (position, rank, etc.); upper (class)
- かれ彼
- の
- スキー
- の
- うで腕
- は
- わたし私
- より
- はるかに
- うえ上
- だ 。
6. elder; older; senior
- かれ彼
- は
- わたし私の
- あに兄
- よりも
- ねん年
- が
- うえ上
- に
- み見えます 。
7. with respect to ...; in terms of; as far as ... is concerned; when (e.g. drunk)as ...上で(は) or ...上の
- かれ彼
- は
- しごと仕事の
- うえ上
- で
- は
- わたし私の
- せんぱい先輩
- だ 。
8. besides ...; in addition to ...; on top of ...; as well as ...as ...上(に)
- さむ寒かった
- うえ
- に 、
- かぜ風
- も
- つよ強かった 。
9. after ...; upon ...; on ...; with (e.g. full awareness); as a result of ...as ...上(で)
- かれ彼ら
- は
- ごうい合意
- の
- うえ上
- で
- びんそく敏速な
- こうどう行動
- を
- とった 。
10. since ...; now that ...; because ...as ...上は
11. honorable; venerable; dearHonorific or respectful (sonkeigo) language, See also 父上, after a person of higher status
12. emperor; sovereign; shogun; daimyoArchaic
かくだん
格段
1. dramatic (improvement); remarkable (difference); marked; noticeable
2. (far) better; exceptional
うわまわ
上回る
1. to exceed (esp. figures: profits, unemployment rate, etc.); to surpass; to be more than; to be better thanSee also 下回る
上廻る 【うわまわる】
上廻る: Rarely-used kanji form.
い
なお良い
1. still better; even better
- かれ彼
- は
- しんせつ親切
- で
- やさ優しく 、
- なおよい
- こと
- に
- しょうじき正直
- である 。
尚良い 【なおいい】、尚いい 【なおいい】、なお良い 【なおよい】、尚良い 【なおよい】、尚よい 【なおよい】、猶良い 【なおよい】
猶良い: Out-dated kanji or kanji usage.
ほう
方がいい
1. had better ...after past tense verb
方が良い 【ほうがいい】、ほうが良い 【ほうがいい】、方が良い 【ほうがよい】、ほうが良い 【ほうがよい】、方がよい 【ほうがよい】
かば
代わり映え
1. change for the better; improvement; looking better (than before)usu. with neg. sentence
- どこ何処
- へ
- い行って
- も
- かわりば代わり映え
- は
- しない
- でしょう 。
変わり映え 【かわりばえ】、変わりばえ 【かわりばえ】
みぎ
右
- ふた2つ
- め目
- の
- かど角
- を
- みぎ右
- に
- ま曲がり
- なさい 。
2. right hand
3. the above (in a piece of vertical writing); above-mentioned
4. the right (wing); rightist
5. the better (of two)
ひい
秀でる
1. to excel; to surpass; to be superior; to be better (than others at something)
2. to be conspicuous (esp. forehead and eyebrows); to be prominent; to stand out
おこた
怠る
1. to neglect; to be negligent in; to be neglectful of; to fail to do; to leave undone; to avoid (doing); to shirk; to be unmindful of
2. to improve (of an illness); to get betterDated term
ないよりはマシ
1. better than nothing; better than none at allUsually written using kana alone
ないよりはまし
せい
制する
1. to hold back (e.g. emotions); to rein in (e.g. a horse, unruly people); to bridle
- かれ彼
- は
- りせい理性
- で
- じょうよく情欲
- を
- せい制する
- ことができことが出来る 。
2. to get the better of
3. to control; to command
- かれ彼ら
- は
- こっかい国会
- で
- かはんすう過半数
- を
- せい制した 。