Words — 251 found
ぼうけん
冒険
1. adventure; venture
2. venture which is unlikely to succeed; risky attempt; danger; hazard; risk
くろ
黒い
1. black
- たけ丈
- の
- なが長い
- くろ黒い
- コート
- を
- き着た 、
- あの
- ちょうしん長身
- の
- おとこ男
- だった 。
2. dark; blackish; sun-tanned (skin)
- ナンシー
- は ヘレン
- より
- も
- ほんのすこし
- いろ色
- が
- くろ黒い 。
3. suspicious; criminal; illicit
- しゅう州
- ちじ知事
- は
- くろ黒い
- かね金
- に
- 手をつけました 。
4. darkened and dirty; sooty; covered in dirt
5. evil; wicked; black-hearted
6. inauspicious; ill-boding; unlucky
あ
開ける
1. to open (a door, etc.); to unwrap (e.g. parcel, package); to unlockOnly applies to 開ける
- あなた
- の
- てがみ手紙
- を
- まちが間違って
- あけて
- しまって
- すいませんでした 。
2. to open (for business, etc.)Only applies to 開ける
3. to empty; to remove; to make space; to make roomesp. 空ける
- さいふ財布
- の
- なかみ中身
- を
- この
- ふくろ袋
- に
- あ空け
- なさい 。
4. to move out; to clear outesp. 空ける
5. to be away from (e.g. one's house); to leave (temporarily)esp. 空ける
6. to dawn; to grow lightesp. 明ける
7. to end (of a period, season)esp. 明ける
8. to begin (of the New Year)esp. 明ける
9. to leave (one's schedule) open; to make time (for)esp. 明ける
- つぎ次の
- どようび土曜日
- の
- ごご午後
- は
- 空けて
- おいて
- ください 。
10. to make (a hole); to open up (a hole)
空ける 【あける】、明ける 【あける】
ちが
違う
1. to differ (from); to be different; to be distinct; to be unlike; to vary; to disagree (with)
- そのてんその点で
- は
- わたし私
- は
- きみ君
- と
- いけん意見
- が
- ちが違う 。
2. to be wrong; to be incorrect; to be mistaken
- そんな
- ばかな
- こと
- を
- い言う
- なんて
- かれ彼
- は
- き気
- でも
- ちが違った
- の
- か 。
- きみ君
- は
- ちが違う
- ほう方
- に
- いきます
- よ 。
4. isn't it?; wasn't it?Kansai dialect, at sentence-end; oft. as 〜のと違うか
くら
暗い
1. dark; gloomy; murky
- あたり
- が
- もう
- くら暗く
- なっている
- こと
- に
- き気がついた 。
2. depressed; dispirited; down in the dumps; dark (mood)
3. dark (in colour); dull
4. ill-boding; dark (e.g. past); suspicious
5. unlikely (to succeed); hopeless; unpromising
昏い 【くらい】、冥い 【くらい】、闇い 【くらい】
かいほう
解放
1. release; unleashing; liberation; emancipation; setting free
2. deallocation (of computer memory)Computing
まんいち
万一
1. (unlikely event of) emergency; the worst(-case scenario); 10000 to 1
- まんいち万一
- の
- ばあい場合
- に
- そな備えて
- ちょきん貯金
- する
- の
- は
- けんめい賢明
- だ 。
2. (if) by some chance; by some possibility; in the unlikely event that
- まんいち万一
- かれ彼
- が
- こちら
- へ
- きたら
- すぐ
- し知らせます 。
万一 【ばんいち】、万一 【まんいつ】、万一 【ばんいつ】
ばんいち: Out-dated or obsolete kana usage. まんいつ: Out-dated or obsolete kana usage. ばんいつ: Out-dated or obsolete kana usage.
お
下ろす
1. to take down; to bring down; to lower (a hand, flag, shutter, etc.); to drop (an anchor, curtain, etc.); to let down (hair); to launch (a boat)
- にかい2階
- から
- トランク
- を
- 降ろして
- きて
- くれません
- か 。
2. to drop off (a passenger); to let off; to unload (goods, a truck, etc.); to offload; to dischargeesp. 降ろす
- あの
- しんごう信号
- の
- てまえ手前
- で
- 降ろして
- ください 。
3. to withdraw (money)
- ぎんこう銀行
- で 10
- まん万
- 下ろして
- ください 。
4. to use for the first time; to wear for the first time
5. to cut off; to fillet (fish); to grate (e.g. radish); to prune (branches)
6. to remove (someone from a position); to oust; to dropesp. 降ろす
7. to clear (the table); to remove (offerings from an altar); to pass down (e.g. old clothes); to hand down
9. to invoke (a spirit); to call down
降ろす 【おろす】、下す 【おろす】
下す: Irregular okurigana usage.
しろうと
素人
素人 【しろと】、素人 【しらびと】
しろうと: Gikun (meaning as reading) or jukujikun (special kanji reading). しろと: Gikun (meaning as reading) or jukujikun (special kanji reading), Out-dated or obsolete kana usage. しらびと: Out-dated or obsolete kana usage.
あや
怪しい
1. suspicious; dubious; questionable; dodgy; shady; fishy
- みんな
- やつ奴
- は
- あや怪しい
- と
- おも思っている 。
2. doubtful; unsure; uncertain; unlikely; implausible
- かれ彼
- が
- じかん時間どおり
- に
- きた来る
- かどうか
- は
- わたし私
- は
- あや怪しい
- と
- おも思う 。
3. untrustworthy; unreliable; clumsy; awkward; shaky; poor
4. strange; weird; eerie; spooky; uncanny
- その
- あや怪しい
- じょせい女性
- は 、
- まじょ魔女
- と
- かんが考えられた 。
5. ominous (e.g. weather); threatening; dangerous (e.g. financial situation); uncertain
- そら空
- が
- あや怪しい 。
- あめ雨
- が
- ふ降る
- かな 。
6. suspicious (of a potential amorous relation)
- ジャネット
- と デイブ
- が
- あやしい
- という
- うわさ噂
- が
- なが流れた 。
では
2. bye then
3. at; in; by; with; usingcompound of particles で and は; indicates contrast with other possibilities
- せんきょ選挙
- では 、
- ほしゅは保守派
- と
- かくしんは革新派
- が
- せめぎあせめぎ合った 。
よだ
呼び出し
- よびだ呼び出し
- を
- おねがお願いします 。
2. call; invocationComputing
3. usher who calls the names of wrestlers, sweeps the ring, etc.Sumo
4. telephone number at which a person without a telephone can be reachedAbbreviation, See also 呼び出し電話
5. box-shaped area containing clean water for rinsing oneself (in an Edo-period bathhouse)Archaic, See also 陸湯
6. high-ranking prostitute in the Yoshiwara district (Edo period)Archaic
7. unlicensed prostitute in the Fukagawa red-light district (Edo period)Archaic
呼出し 【よびだし】、呼出 【よびだし】
呼出: Irregular okurigana usage.
ほど
解く
1. to undo; to untie; to unfasten; to unlace; to unravel; to loosen; to unpackUsually written using kana alone
かぎ
限り
1. limit; limits; bounds
- かれ彼の
- こうきしん好奇心
- には
- かぎ限り
- が
- なかった 。
2. degree; extent; scope
- わたし私の
- ちから力
- が
- およ及ぶ
- かぎ限り
- えんじょ援助
- します 。
3. the end; the last
- アキラ
- は
- おかねお金
- の
- つづ続く
- かぎ限り
- ニューヨーク
- に
- たいざい滞在
- する
- だろう 。
4. as long as ...; as far as ...; as much as ...; to the limits of ...; all of ...after an adjective, verb, or noun
- よご汚さない
- かぎ限り 、
- この
- ほん本
- を
- もちかえ持ち帰って
- も
- いい
- です
- よ 。
5. unless ...after neg. verb
- もっと
- べんきょう勉強
- しない
- かぎ限り
- らくだい落第
- します
- よ 。
6. (not) included in ...; (not) part of ...usu. as 〜の限りではない
7. being very much (in a certain state); extreme amount (of a feeling, etc.)usu. adj+限り
8. ... only (e.g. "one time only", "today only")
9. end of one's life; final moments; deathArchaic
10. funeral; burialArchaic
いんぼう
陰謀
1. plot; intrigue; scheme
2. conspiracy; agreement between two or more people to commit an unlawful actLaw
隠謀 【いんぼう】
まんいち
万が一
- まんがいち万が一
- きがか気が変わったら 、
- し知らせて
- くだ下さい 。
- まんがいち万が一
- に
- そな備えて 、
- ぶき武器
- になる
- もの
- を
- さが探した 。
万が一 【まんがいつ】