Words — 563 found
だん
段
1. step; stair; rung; (flight of) steps
- かれ彼
- は
- かいだん階段
- を
- いちど一度に
- さん三
- だん段
- ずつ
- かけあがった 。
2. shelf; layer; tier
3. grade; level; class
4. dan (degree of advanced proficiency in martial arts, go, shogi, etc.); rank
5. paragraph; passage
6. column (of print)
7. act (in kabuki, joruri, etc.); section; scene
8. row of the multiplication table (e.g. five times table)
9. stage (in a process); phase; occasion; time; moment; situation
10. matter; occasionFormal or literary term, as ...の段
11. degree; extentas ...どころの段ではない, ...という段じゃない, etc.
12. counter for breaks in written language or speech
たいさく
対策
1. measure; step; countermeasure; counterplan; countermove; strategy; preparation (e.g. for a test)
だんかい
段階
1. stage; step; phase
- びょうき病気
- は
- まだ
- しょき初期の
- だんかい段階
- です 。
2. level; rank; grade; gradation
3. order
1. interval; stepMusic
2. pitch; keyColloquial
いっぽ
一歩
1. (a) step; one step
- もう
- いっぽ一歩
- も
- ある歩けない
- よ 。
2. level; stage; step
- りょうしゃ両者
- は
- かいけつ解決
- に
- む向かって
- いっぽ一歩
- ふみだ踏み出した 。
3. small degree; small amount
- もう
- いっぽ一歩
- どりょく努力
- すれば 、
- かれ彼
- は
- うまくいった
- だろうに 。
1歩 【いっぽ】
1. step; stride
- かのじょ彼女
- に
- お追いつく
- ために
- わたし私
- は
- ほ歩
- を
- はや速めた 。
2. counter for steps
- 3
- ほ歩
- ある歩いて
- ジャンプ
- し
- なさい 。
また
跨ぐ
1. to step over; to step across; to stride over; to stride across; to crossUsually written using kana alone
2. to stretch over; to span; to bridge; to saddle; to straddleUsually written using kana alone
あゆ
歩み
1. walking
2. pace; step
- なん何て
- あゆ歩み
- の
- のろい
- やつ
- だろう 。
3. course (of history, one's life, etc.); history; progress; advance; development
- にゅうし入試
- せいど制度
- の
- かいかく改革 、
- カリキュラム
- の
- かいかく改革
- は
- ちゃくちゃく着々と
- すす進んでいる
- が 、
- あゆ歩み
- は
- おそ遅い 。
4. pitch (of a screw, etc.)
歩 【あゆみ】
歩: Irregular okurigana usage.
ふ
踏む
1. to step on; to tread on; to trample on
- その
- おとこ男
- は
- わたし私の
- あし足
- を
- ふ踏んだ
- のに
- わびる
- こと
- さえ
- しなかった 。
2. to set foot on (e.g. foreign soil); to stand on; to visit
3. to experience; to undergo
- かのじょ彼女
- が
- はつぶたい初舞台
- を
- ふ踏んだ
- の
- は 1969
- ねん年
- であった 。
4. to follow (rules, principles, etc.); to go through (e.g. formalities); to complete
- なに何
- を
- する
- にも
- じゅんじょ順序
- を
- ふ踏んで
- やり
- なさい 。
5. to estimate; to guess; to judge; to value; to appraise
- わたし私
- は
- もっと
- てき敵
- の
- ていこう抵抗
- が
- ある
- と
- ふ踏んでた
- んだ
- けど 、
- むしろ
- ちゅうすう中枢
- に
- すす進む
- ほど
- てき敵
- が
- へ減って
- きてる ・・・。
- おかしい
- と
- おも思わない
- かしら ?
7. to succeed to (e.g. the throne)
履む 【ふむ】、践む 【ふむ】
あしど
足取り
1. gait; walk; stride; pace; step; manner of walking
- かのじょ彼女の
- あしど足取り
- は
- ようせい妖精
- のように
- かろ軽やか
- だった 。
2. trace (e.g. of route taken by hunted criminal); track; trail; movements
- けいさつ警察
- は
- ようぎしゃ容疑者
- の
- あしど足取り
- が
- まだ
- つかめていない 。
足どり 【あしどり】
しりぞ
退く
1. to step back; to move back; to retreat
2. to withdraw (from the presence of a superior); to leave; to exit
3. to resign; to retire; to quit
- おじ
- は
- きょねん去年
- きょうしょく教職
- を
- しりぞ退いた
- が 、
- それでも
- なん何とか
- だいがく大学
- で
- の
- ちい地位
- に
- しがみつこう
- とした 。
4. to concede
退く 【しぞく】、斥く 【しりぞく】、斥く 【しぞく】
しぞく: Out-dated or obsolete kana usage. 斥く: Rarely-used kanji form. しぞく: Out-dated or obsolete kana usage. 斥く: Rarely-used kanji form.
ふだ
踏み出す
1. to step forward; to step forth; to advance
2. to start; to embark on; to set forth on; to take steps toward
踏みだす 【ふみだす】、踏出す 【ふみだす】
1. (length of one's) step; stride; pace
じょじょ
徐々に
1. gradually; steadily; slowly; little by little; step by step; by degrees
徐徐に 【じょじょに】、除々に 【じょじょに】、除除に 【じょじょに】
除々に: Irregular kanji usage. 除除に: Irregular kanji usage.