Words — 249 found
あな
穴
1. hole; opening; orifice; perforation
- そして
- かく各
- チーム
- は
- ボール
- を
- け蹴って
- この
- あな穴
- に
- とお通そうと
- たが互いに
- きそ競い
- あ合った
- のです 。
2. pit; hollow; cavity; hole (e.g. in the ground)
3. burrow; den; lair; holt; hole
4. deficit; shortage; (financial) hole; loss
5. gap (left by a missing employee, team member, etc.); vacancy; opening
- ミーティング
- に
- あな穴
- を
- あけて
- しまった
- こと
- にたいに対し 、
- さいど再度
- お
- わ詫び
- します 。
6. flaw; fault; defect; weak point; hole (in a theory, plan, etc.); loophole
8. upset victory (with a large payoff); long shot; dark horse
9. (partitioned) box (type of floor seating in a traditional Japanese theatre)See also 枡, theatre jargon
10. hiding place; hideoutArchaic
孔 【あな】
すきま
隙間
1. gap; opening; aperture; crevice; crack; chink; space
2. spare moment; interval; breakDated term
3. unguarded moment; carelessness; chink in one's armor; weak spotDated term
4. Sukima
すき間 【すきま】、透き間 【すきま】
透き間: Rarely-used kanji form.
くち
口
Common word JLPT N5 Wanikani level 1 Play audio Show 46 collocations Links
- 口がうまい - honeymouthed
- 口がうるさい - rumouring
- 口がかかる - to be summoned (i.e. of a geisha, by a customer)
- 口が堅い - tight-lipped
- 口が軽い - having a loose tongue
- 口が滑る - to make a slip of the tongue
- 口が立つ - to be eloquent
- 口が悪い - sarcastic
- 口が多い - talkative
- 口が曲がる - to incur the wrath of god (e.g. by speaking ill of somebody behind their back)
- 口が肥える - to be used to eating the best
- 口が過ぎる - to say something better left unsaid
- 口が重い - incommunicative
- 口を掛ける - to talk
- 口を利く - to speak
- 口をそろえる - to speak unanimously
- 口を出す - to interrupt a conversation
- 口をつぐむ - to hold one's tongue
- 口をつける - to taste
- 口を尖らす - to pout
- 口を尖らせる - to pout
- 口を挟む - to cut into (a conversation)
- 口を割る - to confess
- 口を入れる - to throw in a suggestion
- 口を合わせる - to arrange not to contradict each other
- 口を慎む - to be careful in speech
- 口を拭う - to feign innocence
- 口を極めて - using the strongest words possible
- 口を添える - to put in a word for
- 口を糊する - to eke out a living
- 口を閉ざす - to keep one's mouth shut
- 口を開く - to open one's mouth (to talk)
- 口に合う - to be palatable
- 口にする - to taste
- 口に上る - to become the subject of rumours or conversations
- 口にチャック - zip it (when used to others)
- 口に上せる - to talk about (something)
- 口に乗る - to be a topic of conversation
- 口に入る - to be able to eat
- 口に出す - to put into words
- 口に含む - to hold in one's mouth (without biting, before chewing or swallowing, etc.)
- 口に掛ける - to say (something)
- 口に運ぶ - to put into the mouth
- 序の口 - this is only the beginning (the real work having yet to begin)
- 人の口 - what people say
- 世間の口 - what people say
1. mouth
- いす椅子
- に
- よこ横たわる
- わたし私
- に 、
- しかえいせいし歯科衛生士
- の
- じょせい女性
- が 「
- はい 、
- お
- くち口
- を
- あ開けて
- ください 」
- と
- い言った
- のです 。
2. opening; hole; gap; orifice
- わたし私たち
- は
- そのまま
- どうくつ洞窟
- の
- くち口
- に
- ボート
- で
- つっこ突っ込んで
- い行きました 。
3. mouth (of a bottle); spout; nozzle; mouthpiece
- びん瓶
- の
- くち口
- まで
- いっぱい
- に
- はい入れて
- くうき空気
- が
- い入らない
- ようにし
- なさい 。
4. gate; door; entrance; exit
- あのひとあの人
- は
- くち口
- と
- はら腹
- が
- はんたい反対
- だ 。
7. mouth (to feed)
- がいまい外米
- は
- ぼそぼそ
- していて 、
- にほんじん日本人
- の
- くち口
- には
- あ合わない 。
- あの
- しごと仕事の
- くち口
- は
- まだ
- ある
- よ 。
10. kind; sort; type
11. opening (i.e. beginning)
12. counter for mouthfuls, shares (of money), stove burners, and swords
かいほう
開放
1. opening (a door, window, etc.); leaving open
2. opening up (e.g. to the public); allowing (public) access
- この
- ていえん庭園
- は
- いっぱん一般に
- かいほう開放
- されています 。
かいつう
開通
1. opening (of a new road, railway, etc.); going into operation (e.g. telephone communication); beginning services
2. reopening (e.g. of a road to traffic); resumption of services
かいさい
開催
1. holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics)
とびら
扉
1. door; gate; opening
- その
- とびら扉
- は
- えいきゅう永久に
- と閉ざされた 。
2. title page
闔 【とびら】
闔: Rarely-used kanji form.
はじ
始め
1. beginning; start; outset; opening
- りょこう旅行
- の
- 初め
- の
- ふつかかん二日間
- は
- あめふ雨降り
- だった 。
2. first (in line, etc.)esp. 初め
3. originesp. 始め
4. such as ...; not to mention ...Usually written using kana alone, esp. 始め; as 〜を始め, 〜を始めとして, etc.
- この
- ごがく語学
- センター
- で
- は 、
- えいご英語
- を
- はじめ
- せかい世界 15
- かこくか国
- の
- がいこくご外国語
- が
- まな学べる 。
初め 【はじめ】
オープン
1. opening (a new store, golf course, runway, etc.)
- あたら新しい
- ショッピングモール
- が
- 街
- の
- はずれ
- に
- オープン
- した 。
2. open; frank; approachable; open-hearted
3. open (car, collar, tournament, etc.)
4. Open
あ
空き
1. space; room; gap; emptiness
- じ字
- と
- じ字
- の
- あいだ間
- の
- あ空き
- を
- もっと
- ひろ広く
- し
- なさい 。
2. vacancy; opening; empty seat
- うちのかいしゃうちの会社
- には
- あ空き
- が
- ない 。
3. free time; time to spare
4. disuse; unused thing
明き 【あき】
かいかん
開館
1. opening (for that day's business; of a library, museum, cinema, etc.)
- その
- はくぶつかん博物館
- は
- きょう今日
- かいかん開館
- しています
- か 。
2. opening (of a new library, museum, cinema, etc.)
すき
隙
1. gap; opening; room; space
2. break; interval; spare moment; spare time
3. unguarded moment; carelessness; weak spot; chink in one's armor; flaw; fault
- かれ彼
- は
- すき
- だらけ
- だ 。
4. chance; opportunity
- に逃げる
- すき
- は
- なかった 。
透き 【すき】
かいふう
開封
1. opening (a letter, parcel, etc.); breaking the seal
2. unboxing (a product)
3. unsealed mail
もよお
催し
1. event; festivities; function; social gathering; auspices; opening; holding (a meeting)
かいこう
開口
1. opening; aperture (e.g. camera)
2. opening one's mouth; beginning to speak
3. open; broad