Words — 198 found
い
生きる
1. to live; to exist
2. to make a living; to subsist
3. to be in effect; to be in use; to function
- この
- ほん本
- は
- まだ
- はんけん版権
- が
- いき生きている 。
4. to come to life; to be enlivened
5. to be safe (in baseball, go, etc.)
活きる 【いきる】
活きる: Rarely-used kanji form.
ちえ
知恵
1. wisdom; wit; sagacity; sense; intelligence
- かれ彼
- は
- ちえ知恵
- の
- ある
- ひと人
- だ 。
2. prajna (insight leading to enlightenment)Buddhism, usu. 智慧
智恵 【ちえ】、智慧 【ちえ】
はってん
発展
1. development; growth; expansion; extension; flourishing
- かれ彼ら
- は
- まち町
- の
- はってん発展
- に
- おお大いに
- こうけん貢献
- して
- くれる
- だろう 。
2. development (of a situation, story, etc.); advancement; progression; unfolding
- わたし私達
- の
- かんけい関係
- が
- はってん発展
- する
- こと
- を
- きぼう希望
- しています 。
4. Hatten
かくだい
拡大
1. expansion; extension
- ことし今年
- は
- じぎょう事業
- が 50%
- かくだい拡大
- した 。
2. magnification; enlargement
- この
- けんびきょう顕微鏡
- は
- もの物
- を 100
- ばい倍
- に
- かくだい拡大
- する 。
3. escalation; spread
ひろ
広げる
1. to spread; to extend; to expand; to enlarge; to widen; to broaden
2. to unfold; to open; to unroll; to unwrapocc. written 展げる
3. to scatter about; to spread around
4. to make flourish; to cause to prosper
拡げる 【ひろげる】
ひろ
広める
1. to spread; to propagate; to popularize; to disseminate
- かれ彼ら
- は
- キリスト
- の
- ふくいん福音
- を
- ぜんせかい全世界
- に
- ひろ広めた 。
2. to broaden; to extend; to widen; to enlarge
- りょこう旅行
- は
- ひと人
- の
- しや視野
- を
- ひろ広める 。
弘める 【ひろめる】
あかし
証
1. proof; evidence; sign; testimony; testament (to something); vindication
- しかし 、
- あなた方
- は
- わたし私たち
- の
- あかし証
- を
- うけい受け入れません 。
2. witnessing; testifying; testimonyChristianity, usu. 証し
証し 【あかし】
さと
悟る
1. to perceive; to sense; to become aware; to notice; to detect; to discern
- かれ彼
- は
- ついに
- じぶん自分
- の
- あやま誤り
- を
- さと悟った 。
2. to understand; to comprehend; to realize
- かれ彼
- は
- ドイツごドイツ語
- で
- じぶん自分
- の
- い言い
- たい
- こと
- を
- つた伝える
- の
- は
- むずか難しい
- と
- さと悟った 。
3. to attain enlightenmentBuddhism
覚る 【さとる】
あいさつ
挨拶
1. greeting; greetings; salutation; salute; polite set phrase used when meeting or parting from someone
- かのじょ彼女
- は
- にっこり
- あいさつ挨拶
- を
- した 。
2. speech (congratulatory or appreciative); address
- この
- ば場
- を
- お
- か借りして
- ひとこと一言
- あいさつ挨拶
- を
- もうしあ申し上げます 。
3. reply; response
- あいさつ挨拶
- に
- こま困った 。
4. courtesy visit (to offer condolences, say congratulations, pay respect, introduce oneself, etc.)
5. revenge; retaliationColloquial
6. a fine thing to sayJocular, humorous term, used sarcastically as a response to a rude remark; usu. in the form of ご挨拶
7. dialoging (with another Zen practitioner to ascertain their level of enlightenment)Archaic, See also 一挨一拶, orig. meaning
8. relationship (between people); connectionArchaic
9. intervention; mediation; mediatorArchaic
ひの
引き伸ばし
Common word Links
1. extension; prolongation
- ひきの引き伸ばし
- を
- して
- ほしかった
- しゃしん写真
- は 、
- いつ
- できる
- のです
- か 。
引き延ばし 【ひきのばし】、引伸ばし 【ひきのばし】、引延ばし 【ひきのばし】、引きのばし 【ひきのばし】、引き伸し 【ひきのばし】、引き延し 【ひきのばし】
けいはつ
啓発
1. enlightenment; development; edification; public awareness; illumination; education; inspiration
まよ
迷い
2. illusion; delusion
3. inability to reach enlightenmentBuddhism
紕い 【まよい】
紕い: Rarely-used kanji form.
ないしょ
内緒
1. secrecy; confidentiality; privacy; secret
2. one's circumstances (esp. fiscal)
3. inner realization; personal enlightenmentBuddhism, Only applies to ないしょう
4. kitchenOnly applies to 内所
内証 【ないしょ】、内所 【ないしょ】、内証 【ないしょう】