Words — 702 found
けいざい
経済
1. economy; economics
2. finance; (one's) finances; financial circumstances
3. being economical; economy; thrift
かいけい
会計
1. accounting; finance; account; reckoning
- かいけいがかり会計係
- は
- かいけい会計
- が
- ふそく不足
- している
- の
- が
- わかった 。
- チェックアウト
- したい
- ので 、
- かいけい会計
- を
- おねがいします 。
3. accountant; treasurer; paymaster; cashier
- かいしゃ会社
- は
- 元
- かいけい会計
- を
- あいてど相手取って
- そしょう訴訟
- を
- お起こした 。
4. settlement (of a bill, fee, etc.), payment
5. economic condition
し
締める
- りりく離陸
- の
- さい際
- は 、
- シートベルト
- を
- し締め
- なくてはならない 。
2. to wear (necktie, belt); to put on
5. to economize; to economise; to cut down on
6. to salt; to marinate; to pickle; to make sushi adding a mixture of vinegar and salt
7. to kill (fish, poultry, etc.)
8. to strongly press (someone); to crack down on; to keep under strict controlColloquial, oft. as シメる
たいりょく
体力
1. physical strength; power; stamina; endurance; vigor; resistance to disease
- たいりょく体力
- を
- いじ維持
- する
- には
- ちゃんと
- た食べ
- なければいけません 。
2. strength (of a business, economy, etc.)
せいちょう
成長
1. growth; development; growing up; becoming an adult
2. growth (of a company, the economy, etc.)
けいき
景気
1. business conditions; the market; economic activity; economic climate
3. liveliness; energy; vigour; vigor; spirit
はぶ
省く
1. to omit; to leave out; to exclude; to eliminate
2. to curtail; to save; to cut down; to economize; to economise
おこ
落ち込む
1. to feel down; to feel sad; to be depressed; to be in low spirits
- ちょっとした
- こと
- で
- す直ぐに
- おちこ落ち込んで
- しまいます 。
2. to be in a slump (business, economy, etc.); to be in an unfavourable condition
- いちねんまえ1年前
- に
- くら比べれば
- かかく価格
- は
- おお大きく
- おちこ落ち込んでいる 。
3. to fall into (e.g. a hole)
落込む 【おちこむ】、落ちこむ 【おちこむ】
じっしつ
実質
1. substance; essence
2. substantive; substantial; essential; real (e.g. interest rate)
3. in essence; in effect; essentially; effectively; practically
4. parenchymaAnatomy
しまつ
始末
1. management; dealing with; settlement; cleaning up; disposal
- かれ彼
- は
- ごご午後
- いっぱい
- つか使って
- さくねん昨年
- の
- ほうれん草
- の
- ね根
- を
- しまつ始末
- した 。
2. course of events; circumstances; particulars
3. end result (usu. bad); outcome
- せかい世界
- から
- は 【
- はしか麻疹
- ゆしゅつこく輸出国 】
- と
- いやみ嫌味
- と
- も
- ほんね本音
- と
- も
- とれる
- こと
- を
- いわれている
- しまつ始末 。
4. economizing; economising; frugality; being thrifty
仕末 【しまつ】
仕末: Irregular kanji usage.
こうきょう
好況
1. prosperous (economic) conditions; favourable conditions; (economic) boom; thriving business; brisk marketSee also 不況
たくま
逞しい
1. burly; strong; sturdyUsually written using kana alone
- こっかく骨格
- たくましい
- たいかく体格
- なので
- かれ彼
- は
- じゅうどうか柔道家
- で
- とおっている 。
2. indomitable; indefatigable; strong-willed; resolute; boldUsually written using kana alone
- かのじょ彼女
- は
- たくま逞しく
- ぎゃっきょう逆境
- に
- た耐えた 。
3. robust (vitality, appetite, economic growth, etc.); strongUsually written using kana alone
- かれ彼
- は
- そうぞうりょく想像力
- の
- たくましい
- しょうねん少年
- であった 。
ねんぴ
燃費
1. fuel consumption; gas mileage
2. Fuel economy in automobilesFuel usage in automobiles refers to the fuel efficiency r... Read more