Words — 309 found
あ
開ける
1. to open (a door, etc.); to unwrap (e.g. parcel, package); to unlockOnly applies to 開ける
- あなた
- の
- てがみ手紙
- を
- まちが間違って
- あけて
- しまって
- すいませんでした 。
2. to open (for business, etc.)Only applies to 開ける
3. to empty; to remove; to make space; to make roomesp. 空ける
- さいふ財布
- の
- なかみ中身
- を
- この
- ふくろ袋
- に
- あ空け
- なさい 。
4. to move out; to clear outesp. 空ける
5. to be away from (e.g. one's house); to leave (temporarily)esp. 空ける
6. to dawn; to grow lightesp. 明ける
7. to end (of a period, season)esp. 明ける
8. to begin (of the New Year)esp. 明ける
9. to leave (one's schedule) open; to make time (for)esp. 明ける
- つぎ次の
- どようび土曜日
- の
- ごご午後
- は
- 空けて
- おいて
- ください 。
10. to make (a hole); to open up (a hole)
空ける 【あける】、明ける 【あける】
ひら
開く
1. to open; to undo; to unseal; to unpack
- せんしゅう先週 、
- わたし私達
- は
- ぶとうかい舞踏会
- を
- ひら開きました 。
2. to bloom; to unfold; to spread out
- にわ庭
- の
- バラ
- の
- き木
- の
- つぼみ
- が
- すこ少しずつ
- ひら開き
- はじ始める 。
3. to open (for business, e.g. in the morning)
4. to be wide (gap, etc.); to widen
5. to hold (meeting, party, etc.); to give; to open
6. to found (nation, dynasty, sect, etc.); to open (a new business); to set up; to establish; to start
7. to open (ports, borders, etc.)
8. to open (an account)
10. to open (a file, etc.)Computing
11. to extract (root); to reduce (equation)Mathematics
12. to cut open (fish)Food, cooking, as 魚を開く
13. to change (kanji into hiragana)
14. to flare (e.g. skirt)
15. to slacken (into a poor posture)Sports, as 体が開く, 肩が開く, etc.
かいたく
開拓
1. reclamation (e.g. of wasteland); cultivation; development
- あら新たな
- にゅうしょくしゃ入植者
- たち達
- が
- その
- こうだい広大な
- こうや荒野
- を
- かいたく開拓
- した 。
2. pioneering; opening up (e.g. of a new market); breaking new ground; trailblazing
- これらの
- せいひん製品
- の
- あら新た
- なる
- はんろ販路
- を
- かいたく開拓
- せねばならない 。
3. Kaitaku
かいほう
開放
1. opening (a door, window, etc.); leaving open
2. opening up (e.g. to the public); allowing (public) access
- この
- ていえん庭園
- は
- いっぱん一般に
- かいほう開放
- されています 。
かいつう
開通
1. opening (of a new road, railway, etc.); going into operation (e.g. telephone communication); beginning services
2. reopening (e.g. of a road to traffic); resumption of services
かいはつ
開発
1. development; exploitation (of resources)
開発 【かいほつ】
かいほつ: Out-dated or obsolete kana usage.
かいさい
開催
1. holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics)
あ
開く
1. to open (e.g. doors)esp. 開く
- ぐいと
- お押す
- と
- ドア
- は
- あ開いた 。
2. to open (e.g. business, etc.)esp. 開く
3. to be emptyesp. 空く
- いちるい1塁
- が
- あいていた
- ので
- だしゃ打者
- を
- ある歩かせた 。
4. to be vacant; to be available; to be freeesp. 空く
- ほうかご放課後
- は
- 空いてます
- か ?
5. to be open (e.g. neckline, etc.)esp. 明く
6. to have been opened (of one's eyes, mouth, etc.)esp. 明く
7. to come to an endesp. 明く
8. to open (one's eyes, mouth, etc.)esp. 明く
- その
- かわせい皮製
- の
- うわぎ上着
- の
- りょうひじ両肘
- ぶぶん部分
- が
- すりへ擦り減って
- あな穴
- が
- あ空いた 。
空く 【あく】、明く 【あく】
かいか
開花
1. flowering; blooming; blossoming; coming into bloom
- 2、3
- にち日
- すれば
- かいか開花
- する
- でしょう 。
2. flowering (of a civilization, talent, etc.); blossoming; blooming; bearing fruit (of efforts)
- おんがく音楽
- の
- さいのう才能
- は
- ふつう普通
- はや早く
- かいか開花
- する 。
かいてん
開店
1. opening a new shop
- いつ
- かいてん開店
- した
- の ?
2. opening a shop (for the day)
- レストラン
- は
- いつ
- かいてん開店
- します
- か 。
かいかん
開館
1. opening (for that day's business; of a library, museum, cinema, etc.)
- その
- はくぶつかん博物館
- は
- きょう今日
- かいかん開館
- しています
- か 。
2. opening (of a new library, museum, cinema, etc.)