Words — 2484 found
かた
型
1. type; style; model; patternがた when a suffix
- 600-J
- かた型
- の
- プリンター
- が 1997
- ねん年
- の
- 5月
- 4日
- まで
- ざいこぎ在庫切れ
- と
- の
- おし御知らせ
- ありがとうございました 。
2. mold; mould; model; pattern; template; impression
- その
- ぞう像
- は
- かた型
- に
- い入れられて
- つく作られた 。
3. kata (set sequence of positions and movements in martial arts); style (in kabuki, noh, etc.); form
4. convention; tradition; (standard) form; formula; usage
5. (set) size; inches (in sizes of displays, disks, image sensors, etc.)
7. Type
型 【がた】
すみ
隅
1. corner; nook; recess
角 【すみ】、隅 【すま】
まさか
真逆
1. by no means; never!; well, I never!; you don't say!; certainly (not)Usually written using kana alone
3. currently; for the time being; presently; for nowUsually written using kana alone, Archaic
ふきん
付近
1. neighborhood; neighbourhood; vicinity; environs; surrounding area; district
- この
- ふきん付近
- は
- モダンな
- たてもの建物
- が
- おお多い 。
附近 【ふきん】
附近: Rarely-used kanji form.
どう
胴
1. trunk; torso; body; abdomen; waist
- ダックスフント
- は 、
- ひじょう非常に
- なが長い
- どう胴
- と
- みじか短い
- あし足
- を
- した
- ドイツ
- いぬ犬
- である 。
2. plastron (in kendo); touching the plastron (kimari-te in kendo)
3. frame (of a drum, etc.); sound box (of a shamisen, etc.); hull (of a ship)
さつ
冊
1. counter for books
- ポール、8
- さつ冊
- までなら
- かり借りられる
- から
- ね 。
2. volumeRare term
- 太郎
- は
- なん何
- さつ冊
- か
- の
- えいかいわ英会話
- テキスト
- を
- ロンドン
- に
- ちゅうもん注文
- した 。
ちゅうか
中華
1. Chinausu. in compounds
- なべ鍋
- に
- ごまあぶらごま油
- を
- ちゅうび中火
- で
- あつ熱し 、
- にんにく 、
- とりにく鶏肉
- を
- い入れて
- いた炒め 、
- いろ色
- が
- か変わったら
- ちゅうか中華
- スープ
- と
- はくさい白菜
- を
- い入れて
- に煮る 。
3. Zhonghua
てっぺん
天辺
1. top; summit; apex; peakUsually written using kana alone
2. twelve o'clock (usu. midnight)Usually written using kana alone, Slang, Only applies to てっぺん, often in てっぺんを回る or てっぺん回る
3. top of one's head; top of a helmet; (top of) scalp; crownUsually written using kana alone, esp. 頂辺 when in kanji
天辺 【てへん】、頂辺 【てっぺん】、頂辺 【てへん】、天辺 【てっぺい】
てへん: Out-dated or obsolete kana usage. てへん: Out-dated or obsolete kana usage. てっぺい: Out-dated or obsolete kana usage.
おうじょう
往生
1. passing on to the next lifeBuddhism
2. death
3. giving up a struggle; submission
4. being at one's wits' end; being flummoxed
- こういう
- じっこう実行
- ふかのう不可能な
- ていあん提案
- には
- おうじょう往生
- する 。
1. counter for nights of a stay
2. overnight stay; lodgingRare term
2. large eyesRare term
1. righteous government; just rule; kingship; rule of right; noble path
3. orthodox way; proper way; traditional manner; classic approach; tried-and-true method
- この
- メルマガ
- は 、
- さっこん昨今
- の
- ごがく語学
- さんぎょうかい産業界
- の
- かんげん甘言
- に
- おど躍らされる
- ことなく 、
- ぶんぽうかいしゃく文法解釈
- と
- いう
- こてんてき古典的
- がくしゅう学習
- ほう法
- こそ
- おうどう王道
- と
- しん信じて
- うたが疑わない
- かた方
- の
- ため
- の
- メルマガ
- です 。
ぎてい
義弟
1. brother-in-law (spouse's younger brother or younger sister's husband)
2. younger stepbrotherRare term
義弟 【おとうと】
おとうと: Gikun (meaning as reading) or jukujikun (special kanji reading).
まき
巻
1. roll (e.g. of cloth)
2. winding (e.g. watch)
3. volume (of book)
4. speeding up
5. heel (of a Japanese sandal)Rare term
巻き 【まき】