Words — 245 found
あと
跡
1. trace; tracks; mark; sign
- その
- じょせい女性
- の
- かお顔
- には
- かな悲しみ
- の
- あと跡
- が
- あった 。
2. site; remains; ruins
- ここ
- は
- しろ城
- の
- あと跡
- です 。
3. scaresp. 痕
- むし虫
- に
- さ刺された
- あと跡
- を
- 引っかかない
- ようにした
- ほう方がいい
- よ 。
迹 【あと】、痕 【あと】、址 【あと】
きず
傷
1. wound; injury; cut; gash; bruise; scratch; scrape; scar
- かいすい海水
- が
- きず傷
- に
- しみて
- いた痛い
- よ 。
2. chip; crack; scratch; nick
- かれ彼の
- ひたい額
- の
- きず傷
- は
- めだ目立つ 。
- ここ
- に
- きず傷
- が
- ある
- ので
- やす安く
- して
- ください 。
4. stain (on one's reputation); disgrace; dishonor; dishonour
- クリス
- は
- とても
- むなしく
- おも思い 、
- たちなお立ち直れない
- ほどに 、
- こころ心
- に
- おお大きな
- きず傷
- を
- う受けました 。
疵 【きず】、瑕 【きず】、創 【きず】、キズ
疵: Rarely-used kanji form. 瑕: Rarely-used kanji form. 創: Rarely-used kanji form.
つ
付く
1. to be attached; to be connected with; to adhere; to stick; to cling
- ボイラ
- は
- ゆ湯あか
- が
- びっしり
- ついた 。
2. to remain imprinted; to scar; to stain; to dye
- それら
- の
- うし牛
- には
- 焼き印
- が
- ついている 。
3. to bear (fruit, interest, etc.)
4. to be acquired (of a habit, ability, etc.); to increase (of strength, etc.)
- かれ彼
- は
- つま妻
- が
- し死んで
- いらい以来
- さけ酒
- を
- の飲む
- くせ癖
- が
- ついた 。
5. to take root
6. to accompany; to attend; to follow; to study with
- おふろお風呂
- は
- ついてます
- か 。
7. to side with; to belong to
- かれ彼
- は
- その
- とうろん討論
- で
- はんたいは反対派
- に
- つ付いた 。
- テレビ
- が
- つきません 。
10. to be settled; to be resolved; to be decided
11. to be given (of a name, price, etc.)
12. to be sensed; to be perceived
13. to be luckyfrom 運がつく
14. to become (a state, condition, etc.)See also 付く づく, after -masu stems, onomatopoeic and mimetic words
附く 【つく】
附く: Rarely-used kanji form.
1. scar; cicatrixMedicine
ひつ
引っ攣り
ふるきず
古傷
1. old wound; scar
2. unpleasant past experience; painful memory; past misdeed
古疵 【ふるきず】、古創 【ふるきず】
古疵: Rarely-used kanji form. 古創: Rarely-used kanji form.
2. damage; injury; lossFormal or literary term
1. vestige; scar
1. scar (e.g. from operation, injection); trace; mark (e.g. skid marks)
つめあと
爪痕
1. fingernail mark; scratch
2. scars (e.g. of war); traces (of damage); ravages; after-effects
爪あと 【つめあと】、爪跡 【つめあと】
あか
赤
1. red; crimson; scarlet
- しんごうき信号機
- が
- あか赤
- の
- あいだ間
- は
- どうろ道路
- を
- わた渡る
- な 。
2. red-containing colour (e.g. brown, pink, orange)
3. Red (i.e. communist)Colloquial, often written as アカ
- サダム
- が
- きょうい脅威
- でない
- など
- と
- い言う
- の
- は 、
- あか赤
- がかった
- はんせんうんどう反戦運動
- の
- 人達
- くらい 。
9. Aka
紅 【あか】、朱 【あか】、緋 【あか】
緋: Out-dated kanji or kanji usage.
きょうふ
恐怖
1. fear; dread; dismay; terror; horror; scare; panic
恐怖 【くふ】
くふ: Out-dated or obsolete kana usage.
すく
少ない
1. few; little; small (amount); low; scarce; insufficient; seldom; rare
尠い 【すくない】、寡い 【すくない】
尠い: Rarely-used kanji form. 寡い: Rarely-used kanji form.
あか
赤い
1. red; crimson; scarlet; vermilionesp. 紅い for scarlet, 朱い for vermilion
- かのじょ彼女
- は
- あか赤い
- スカート
- を
- はいていた 。
2. Red; communistColloquial
紅い 【あかい】、朱い 【あかい】
朱い: Rarely-used kanji form.
こわ
怖い
1. scary; frightening; eerie; dreadful
- かれ彼
- は
- きみ君
- が
- ヘビ
- が
- こわ恐い
- の
- かしら
- と
- おも思っている 。
恐い 【こわい】