Words — 423 found
かたな
刀
1. sword (esp. Japanese single-edged); katana
- 「
- かたな刀
- の
- とうてき投擲
- の
- れんしゅう練習 ?」「
- すっぽぬすっぽ抜けた
- だけ
- です 」
2. scalpelOnly applies to とう
刀 【とう】
ひら
開く
1. to open; to undo; to unseal; to unpack
- せんしゅう先週 、
- わたし私達
- は
- ぶとうかい舞踏会
- を
- ひら開きました 。
2. to bloom; to unfold; to spread out
- にわ庭
- の
- バラ
- の
- き木
- の
- つぼみ
- が
- すこ少しずつ
- ひら開き
- はじ始める 。
3. to open (for business, e.g. in the morning)
4. to be wide (gap, etc.); to widen
5. to hold (meeting, party, etc.); to give; to open
6. to found (nation, dynasty, sect, etc.); to open (a new business); to set up; to establish; to start
7. to open (ports, borders, etc.)
8. to open (an account)
10. to open (a file, etc.)Computing
11. to extract (root); to reduce (equation)Mathematics
12. to cut open (fish)Food, cooking, as 魚を開く
13. to change (kanji into hiragana)
14. to flare (e.g. skirt)
15. to slacken (into a poor posture)Sports, as 体が開く, 肩が開く, etc.
しん
新
1. new; neo-
- しん新
- サービス
- の
- りょうきん料金
- せってい設定
- は
- マーケティング
- ぶ部
- が
- おこな行う 。
2. newness; novelty
4. Xin dynasty (of China; 9-23 CE); Hsin dynastyHistorical term
1. counter for laps or circuits
2. perimeterMathematics
3. Zhou dynasty (of China; approx. 1046-256 BCE); Chou dynastyHistorical term
- その
- えいせい衛星
- は
- ちきゅう地球の
- きどう軌道
- を 10
- しゅう周
- した 。
きん
金
Common word JLPT N3 Wanikani level 5 Play audio Show 16 collocations Links
- 金がない - have no money
- 金が物を言う - Money talks
- 金が手に入る - to get hold of money
- 金を遣う - to spend money
- 金を回す - to spread money around (e.g. to give, to loan, to invest, etc.)
- 金を寝かす - to let money lie idle
- 金を恵む - to give money
- 金を調える - to raise money
- 金を貯める - to save money
- 金を費やす - to expend money
- 金を賭ける - to bet money
- 金に汚い - mean (greedy) about money
- 金に目が眩む - to be lost in lust for riches
- 金の世の中 - Money rules the world
- 金の使途 - how money is used
- 金になる - profitable
1. gold (metal)
- かがや輝く
- もの
- すべて
- が
- きん金
- とはかぎとは限らない 。
- きねんひ記念碑
- の
- いちばん一番
- うえ上
- で 禎子
- が
- あたま頭
- の
- うえ上
- に
- きん金
- の
- つる鶴
- を
- かざしている 。
3. gold (medal); first place (prize)
- にほん日本
- シンクロ
- かい界
- の
- ひがん悲願
- である
- きん金
- には 、
- あといっぽあと一歩
- で
- とど届かなかった 。
4. something of great value; something golden (e.g. silence)
5. money; gold coin
6. sum (of money)written before an amount of money
- わたし私
- は 、
- げつ月 ・
- すい水 ・
- きん金
- と
- いちにち一日
- おきに
- しごと仕事
- を
- します 。
8. karat (measure of purity of gold); carat
10. Jin dynasty (of China; 1115-1234); Chin dynasty; Jurchen dynastyHistorical term
ヘラクレス
1. Hercules; HeraclesGreek mythology, From Greek, Ancient (to 1453) “Hēraklês”
- つぎ次の
- しゅんかん瞬間
- ヘラクレス
- は
- かいじゅう怪獣
- を
- つか捕まえた 。
ヘーラクレース
1. teacher; master; mentor
- かれ彼
- は
- かれ彼らの
- し師
- と
- あお仰がれた 。
2. religious leader
3. specialist
4. five-battalion brigade comprising 2500 men (Zhou dynasty Chinese army)Historical term
こうどうりょく
行動力
1. ability to take action; ability to take initiatives; energy; dynamism; drive