Words — 946 found
きょうどう
共同
1. cooperation; collaboration; association; partnership; (acting in) unison
- わたし私たち
- は
- その
- みせ店
- を
- きょうどう共同
- で
- けいえい経営
- している 。
2. community; communal use; common possession; sharingOnly applies to 共同
- わたし私
- は
- いもうと妹
- と
- きょうどう共同
- で
- へや部屋
- を
- つか使っている 。
3. Kyoudou
協同 【きょうどう】
1. lovely; wonderful; nice; great; splendid; marvellous; fantastic; superb
素適 【すてき】、素的 【すてき】
素敵: Ateji (phonetic) reading. 素適: Ateji (phonetic) reading, Rarely-used kanji form. 素的: Rarely-used kanji form.
ちょうせい
調整
1. adjustment; regulation; coordination; reconciliation; tuning; fixing; tailoring
ひ
冷やす
1. to cool (from room temperature); to chill; to refrigerate
2. to calm down; to cool off; to regain one's composure; to relax
3. to be frightened (at); to be scared (of)
冷す 【ひやす】
へいき
平気
1. cool; calm; composed; unconcerned; nonchalant; unmoved; indifferent
2. all right; fine; OK; okayColloquial
さ
冷める
1. to cool down; to get cold
- スープ
- は
- さ冷めていない 。
2. to cool off (excitement, temper, etc.); to subside; to dampen; to fade; to wane
- 「
- いいえ 、
- ちが違います 」
- と
- イギリスじんイギリス人
- は
- さめた
- へんじ返事
- を
- しました 。
3. to be cold (eyes, expression, etc.); to be composed
くだ
砕ける
1. to break (into pieces); to be broken; to be smashed
2. to collapse; to crumble; to decline; to cool (e.g. enthusiasm); to dampen (e.g. one's will to fight)
5. to be worried
摧ける 【くだける】
たいおう
対応
1. correspondence (to); equivalence
- その
- にほんご日本語
- に
- たいおう対応
- する
- えいご英語
- は
- ない 。
2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for)
- われわれ
- は
- きょういく教育の
- ほうほう方法
- を
- じだい時代
- に
- たいおう対応
- し
- なければならない 。
3. dealing with; coping with; handling; response; reception; reaction
- わたし私
- は
- てきい敵意
- を
- もった
- までも 、
- ひ冷ややかな
- たいおう対応
- を
- う受けた 。
4. compatibility (with technology, software, etc.); capability; support (for)
- Windows95
- たいおう対応
- の
- ゲーム
- を
- うご動かし
- たい
- のです 。
れいたん
冷淡
1. cool; indifferent; apathetic; half-hearted
2. cold; cold-hearted; heartless; unkind
きょうちょう
協調
1. cooperation; conciliation; harmony; coordination
- きぎょう企業
- けいえい経営
- で
- かつやく活躍
- する
- ために
- ひつよう必要
- となる
- の
- が
- おお多く
- の
- なかま仲間
- と
- しごと仕事
- を
- すいこう遂行
- する
- ため
- の
- きょうちょう協調
- せいしん精神
- です 。
そうごう
総合
1. synthesis; combination; integration; putting together
2. general; combined; composite; mixed; integrated; comprehensive
- この
- プロダクト
- は
- インテリジェント
- そうごう総合
- じょうほう情報
- システム
- です 。
3. synthesis; colligationPhilosophy
綜合 【そうごう】
綜合: Rarely-used kanji form.
おさ
治まる
1. to die down (storm, anger, conflict, etc.); to calm down; to cool off; to abate; to be settled; to be brought under control
2. to be at peace; to be governed well
3. to subside (of pain, symptoms, etc.); to be alleviated; to get better; to ease off
- その
- くすり薬
- の
- おかげで
- かれ彼
- の
- ふくつう腹痛
- は
- おさまった 。
1. to deceive; to cheat; to swindleUsually written using kana alone
- そんな
- て手
- で
- わたし私の
- め目
- を
- ごまかそう
- としても
- むだ無駄
- だ 。
2. to falsify; to misrepresent; to lie about; to tamper with; to fiddle; to doctor; to cookUsually written using kana alone
- かれ彼ら
- は
- ぜいきん税金
- を
- のが逃れる
- ために
- ちょう帳じり
- を
- ごまかした 。
3. to evade (a question, taxes, etc.); to dodge; to gloss over (a mistake, fault, etc.); to smooth over; to get one's way out of (a difficult situation); to explain awayUsually written using kana alone
- かれ彼
- は
- その
- こと
- を
- わら笑って
- ごまかした 。
4. to embezzle; to pocketUsually written using kana alone
誤摩化す 【ごまかす】、胡麻化す 【ごまかす】
誤魔化す: Ateji (phonetic) reading. 誤摩化す: Ateji (phonetic) reading, Rarely-used kanji form. 胡麻化す: Ateji (phonetic) reading, Rarely-used kanji form.
ひ
冷やかす
1. to banter; to make fun of; to jeer at
- かれ彼ら
- は ジャック
- の
- かみ髪
- の
- か刈り
- かた方
- を
- ひやかした 。
2. to cool; to refrigerate
3. to window-shop; to look at without buying
冷かす 【ひやかす】、素見す 【ひやかす】
冷かす: Irregular okurigana usage.