Words — 1417 found
だいがく
大学
1. university; college
- あなた
- は
- りかけい理科系
- の
- だいがく大学
- に
- すす進んだ
- ほうがいい
- よ 。
2. former imperial university of Japan (established under the ritsuryō system for the training of government administrators)Historical term, Abbreviation, See also 大学寮
- ごうかくしゃ合格者
- の
- かはんすう過半数
- は
- だいがく大学
- しゅっしんしゃ出身者
- であった 。
大學 【だいがく】
大學: Out-dated kanji or kanji usage.
ね
根
1. root (of a plant)
2. root (of a tooth, hair, etc.); center (of a pimple, etc.)
3. root (of all evil, etc.); source; origin; cause; basis
4. one's true nature
- かれ彼ら
- は
- みんな皆 、
- ね根
- は
- ぜんりょう善良な
- おとこ男
- たち
- なのだ 。
5. (fishing) reef
6. Ne
しんぞう
心臓
1. heartAnatomy
2. guts; nerve; cheek; gall; spine
3. heart (of something); central part
ちゅうしん
中心
1. center; centre; middle; heart; core; focus; pivot; emphasis; balance
2. -centered; -centred; -focused; -oriented; centered on; focused on
くに
国
1. country; state
- その
- おう王
- が
- その
- くに国
- を
- おさ治めていた 。
2. region
- 『
- きた北
- の
- くに国
- から 』
- は 、
- ほっかいどう北海道 富良野
- し市
- を
- ぶたい舞台
- に
- した フジテレビジョン
- せいさく制作
- の
- テレビドラマ 。
3. national government; central government
4. home (i.e. hometown, home country)
- その
- かがくしゃ科学者
- は
- くに国
- の
- ないがい内外
- で
- ゆうめい有名
- である 。
6. land; earthArchaic
邦 【くに】、國 【くに】
國: Out-dated kanji or kanji usage.
しゅうちゅう
集中
1. concentration (on a task); focusing one's attention
- わたし私
- は
- どくしょ読書
- に
- しゅうちゅう集中
- していた 。
2. concentration (of population, buildings, power, etc.); centralization; convergence; focus (of a debate, questions, etc.)
- かれ彼の
- しごと仕事の
- たいはん大半
- が
- としぶ都市部
- に
- しゅうちゅう集中
- している 。
3. within a collection of works
たた
叩く
1. to strike; to hit; to beat; to knock; to pound; to bang; to slap; to spank; to tap; to pat; to clap (one's hands); to play (the drums)
- みし見知らぬ
- ひと人
- が
- げんかん玄関
- の
- ドア
- を
- しきりに
- たたいた 。
2. to attack; to bash; to criticize; to censure; to flame (on the Internet)
- しんぶん新聞
- は
- いっせい一斉に
- その
- せいじか政治家
- を
- たたき
- はじめた 。
3. to sound out (someone's views)
4. to pound (meat or fish); to chop into small pieces
5. to beat down the price
6. to talk (big, bad, idly, etc.)as ...口を叩く
7. to call; to invoke (e.g. a function)Computing
敲く 【たたく】
敲く: Rarely-used kanji form.
なか
中
1. inside; interior
- かれ彼
- は
- じぶん自分
- の
- おかねお金
- を
- ぜんぶ全部
- はこ箱
- の
- なか中
- に
- い入れた 。
2. among; within
- これらの
- しょうひん商品
- の
- なか中
- から
- ひと1つ
- えら選び
- なさい 。
3. middle; center; centre
4. during; while; middle; midst; amid
- みをき身を切るような
- さむ寒い
- なか中
- で
- わざわざ
- あそ遊ばなくて
- も
- いい
- じゃない 。
5. interval; gap
6. mean; average
7. second (of three, e.g. sons, volumes); middle
8. medium grade; medium quality
9. red-light districtArchaic
10. Naka
しょうてん
焦点
1. focus; focal point
2. focus (of attention, a discussion, etc.); point at issue; central point
3. focusGeometry
ちゅうかん
中間
1. middle; midway; halfway; centre; center
2. middle position; moderate position; neutral position; middle-of-the-road position
- きび厳し
- さ
- と
- あま甘さ
- の
- ちゅうかん中間
- を
- み見つける 。
3. interim; intermediary; intermediate; midterm
いこう
移行
1. transition; changeover; switchover; shift
- えいこく英国
- は 、1971
- ねん年
- に
- その
- かへいせいど貨幣制度
- を
- じっしんほう10進法
- に
- いこう移行
- させた 。
2. transfer (of powers, weight, etc.); shift (e.g. of centre of gravity)