Sentences — 2380 found
-
jreibun/624/1
- しこく四国
- はちじゅうはっかしょ八十八か所 の
- へんろ遍路 は、
- れいじょう霊場 を
- めぐ巡る
- いの祈り の
- たび旅 である。
The Shikoku Pilgrimage to the eighty-eight Buddhist temples is a journey of prayer to visit sacred sites. — Jreibun -
jreibun/649/3
-
教育や雇用などの移民政策は、
- くに国 によって大きな違いがある。
Immigration policies, concerning education and employment, vary widely from country to country. — Jreibun -
jreibun/2437/1
- ながさきけん長崎県 には教会が多く、
- こくほう国宝 に
- してい指定 された教会もある。
Nagasaki Prefecture has many churches, some of which have been designated as national treasures. — Jreibun -
jreibun/3190/2
- こうせい公正な 裁判が
- おこな行われる ことは
- ほうちこっか法治国家 として
- とうぜん当然
- まも守られるべき
- ぜんてい前提 である。
A fair trial is a prerequisite for a nation governed by the rule of law. — Jreibun -
jreibun/3197/1
-
野球選手としての功績が
- たた称えられて 、
- おうさだはる王貞治
- し氏 は
- こくみんえいよしょう国民栄誉賞 を受賞した。
Oh Sadaharu received the National Medal of Honor for his achievements as a baseball player. — Jreibun -
jreibun/3206/1
- じこく自国 に比べ、
- しょくば職場 における
- いちにち1日 の拘束時間が長いと感じる外国人労働者は多い。
Many foreigners who work in Japan feel that their actual working day is longer than that in their home country. — Jreibun -
jreibun/3235/1
-
高度経済成長のおかげで
- こくない国内 のインフラは整備され、国民の生活は豊かになった。
Thanks to rapid economic growth, the infrastructure of the nation has been improved and citizens’ lives have become more prosperous. — Jreibun -
jreibun/3608/1
- せんきゅうひゃくじゅうよねん1914年 に建てられた
- とうきょうえき東京駅 の
- まるのうち丸の内
- えきしゃ駅舎 は、歴史的価値が高い
- けんちくぶつ建築物 として、国の重要文化財に指定されている。
The Marunouchi Station Building of Tokyo Station, built in 1914, is of great historical value and is designated as a National Important Cultural Property. — Jreibun -
jreibun/3636/1
-
バチカンは世界で最小の国である。
The Vatican is the smallest country in the world. — Jreibun -
jreibun/5230/1
- じゅうご15 の人権団体が人種差別
- てっぱい撤廃 を呼びかける
- きょうどうせいめい共同声明 を発表した。
Fifteen human rights organizations issued a joint statement calling for the elimination of racial discrimination. — Jreibun -
jreibun/5239/1
- はんせいふ反政府
- ぶそう武装
- せいりょく勢力 が首都を制圧したが、国王は
- すで既 に首都を脱出した
- あと後 で、
- きゅうでん宮殿 には誰もいなかった。
Anti-government armed forces overran the capital, but the king had already fled the capital and the palace was empty. — Jreibun -
jreibun/5285/1
- こっきょう国境 を
- せっ接する
- ふた2つ の
- くに国 の対立は戦争に発展した。
The conflict between the two bordering countries escalated into war. — Jreibun -
jreibun/5252/1
-
私の
- こきょう故郷 はきれいな
- みなとまち港町 で、
- まいとし毎年
- なつ夏 になるといろいろな国から大きなクルーズ
- せん船 が
- なんせき何隻 も来ることで有名だ。
My hometown is a beautiful port town, famous for the many large cruise ships that come every summer from various countries. — Jreibun -
jreibun/6010/1
-
日本の
- こむぎ小麦 の
- じきゅうりつ自給率 は、
- やく約
- じゅうごパーセント15% である。つまり、小麦の消費の
- だいぶぶん大部分 を外国からの輸入に頼っているのである。
Japan's self-sufficiency rate for wheat is about 15%. This means that the majority of wheat consumed is dependent on imports from other countries. — Jreibun -
jreibun/6030/1
-
ユーロとは、ユーロ
- かめいこくない加盟国内 で流通している
- たんいつ単一
- つうか通貨 のことだ。
The Euro is the single common currency in circulation in nations of the European Union. — Jreibun -
jreibun/6034/1
- べいこく米国 において、大統領の
- いちれん一連 の行動を(問題視;もんだいし)し、その
- ひめん罷免 を求める
- だんがい弾劾
- けつぎ)(案;あん決議 が
- かいん下院 に提出された。
In the United States, an impeachment resolution was submitted to the House of Representatives, because a series of actions taken by the President were regarded as problematic. — Jreibun -
jreibun/7230/2
-
姉は
- いっけん一見 おとなしそうに見えるが、なかなかの
- やりてやり手 で、国内だけではなく海外でもレストランを経営している。
Although my older sister seems quiet at first glance, she is quite an accomplished businesswoman. She manages restaurants not only in Japan but also abroad. — Jreibun -
jreibun/7271/1
- たこく他国 の要請に
- したが従い 、
- わがくに我が国 の
- しじょうかいほう市場開放 に向けた
- とりひき取引 のルールが
- なしくずなし崩し に変更されることのないよう、しっかり議論しなければならない。
We must have a through discussion to ensure that we do not blindly follow the request of other countries and gradually change the rules of our trade for market liberalization. — Jreibun -
jreibun/7292/1
- がいこくじんりょこうきゃく外国人旅行客 に、日本で何をしたいかアンケートをとった。
We surveyed foreign visitors about what they would like to do on their trip to Japan. — Jreibun -
jreibun/7310/2
-
飲酒運転に対する行政処分が
- なま生ぬるい と国民から批判の声が出ている。
The government has been criticized by the citizens for being too lenient towards drunk driving. — Jreibun