Words — 1248 found
いち
一
1. one; 1壱, 弌 and 壹 are used in legal documents
- たまご卵
- を
- いち一
- ダース
- づつ
- つめ
- なさい 。
2. best
- これ
- は
- とうきょう東京
- いち一
- の
- インド
- レストラン
- です 。
3. first; foremost
- 津山
- いち一
- たか高い
- やま山
- は 滝山
- だ
- と
- おも思っていました 。
4. beginning; start
5. a (single); one (of many)before a noun
7. bottom string (on a shamisen, etc.)
1 【いち】、壱 【いち】、弌 【いち】、壹 【いち】
壹: Out-dated kanji or kanji usage.
いちばん
一番
1. number one; first; first place
2. best; most
- この
- ネクタイ
- に
- しましょう 、
- いちばん一番
- よさそう
- だから 。
3. game; round; bout
5. song (e.g. in noh); piece
6. Ichiban
1番 【いちばん】
しょうじょ
少女
1. girl (usu. between 7 and 17); young lady
2. female between 17 and 20 years old (ritsuryō period)Archaic
小女 【しょうじょ】
小女: Rarely-used kanji form.
く
句
1. section (i.e. of text); sentence; passage; paragraph
- かれ彼
- は
- その
- く句
- の
- もじどお文字どおりの
- いみ意味
- を
- せつめい説明
- した 。
2. phraseLinguistics
- この
- く句
- で
- は
- ぜんちし前置詞
- を
- しょうりゃく省略
- できる 。
3. verse (of 5 or 7 mora in Japanese poetry; of 4, 5, or 7 characters in Chinese poetry)
4. haiku; first 17 morae of a renga, etc.
5. maxim; saying; idiom; expression
6. clause (e.g. in a database query language)Computing
ひと
一つ
1. one
- ひと1つ
- が
- とおりす通り過ぎた
- かとおもかと思うと 、
- すぐに
- つぎ次の
- たいふう台風
- が
- せっきん接近
- する 。
2. for one thingoften used in itemized lists
- ひと一つ
- には 、
- わたし私
- は
- まず貧しい
- し 、
- それ
- に
- また
- いそが忙しく
- も
- ある 。
3. onlyafter a noun
4. (not) evenwith a verb in negative form
- つま妻
- の
- し死
- の
- し知らせ
- を
- き聞いて
- も
- まゆ
- ひと一つ
- うご動かさなかった 。
5. just (e.g. "just try it")
6. some kind of; one type of
1つ 【ひとつ】、一 【ひとつ】
一: Irregular okurigana usage.
いちにち
一日
1. one day
- わたし私
- は 、
- げつ月 ・
- すい水 ・
- きん金
- と
- いちにち一日
- おきに
- しごと仕事
- を
- します 。
2. all day (long); the whole day; from morning till nightOnly applies to いちにち
- わたし私の e—mail
- アドレス
- は
- 4月
- いちにち1日
- より
- かき下記
- になります 。
一日 【いちじつ】、1日 【いちにち】、1日 【いちじつ】
いちど
一度
1. once; one time; on one occasion
- しゅうかん習慣
- は
- いちど一度
- 身について
- しまう
- と 、
- たちき断ち切る
- の
- が
- とても
- むずか難しい 。
2. temporarily; for a momentOnly applies to ひとたび
3. one degree; one tone; one musical intervalOnly applies to いちど
- せきどう赤道
- における
- けいど経度
- いちど1度
- あ当たり
- の
- なが長さ 。
1度 【いちど】、一度 【ひとたび】、1度 【ひとたび】、一たび 【ひとたび】、ひと度 【ひとたび】、一とたび 【ひとたび】
一とたび: Irregular okurigana usage.
いちじ
一時
1. one o'clock
2. once; at one time; formerly; before
3. for a time; for a while; for the time being; for the moment; temporarilyin weather forecasts, indicates that a given condition will hold for less than one quarter of the forecast period
4. a time; one time; once
1時 【いちじ】
たね
種
1. seed (e.g. of a plant); pip; kernel; stone (e.g. of a peach)
- ま蒔かぬ
- たね種
- は
- は生えない 。
2. progeny; offspring; issue; breed
4. sperm; semen; seed
5. cause; source; seed; origin
- そんな
- こと
- を
- すれば
- 笑いもの
- の
- たね種
- なる
- よ 。
6. material (e.g. for an article); matter (e.g. of a story); subject (of discussion); theme; (news) copy; source (of a story)
7. ingredient; main ingredient (of a piece of sushi); leavenFood, cooking
8. mechanism (of a magic trick, etc.); secret; trickery
9. 10-point card; tane; animal cardHanafuda, Usually written using kana alone, oft. as タネ
じょうじゅん
上旬
いちめん
一面
1. one face; one surface
- かれ彼
- は
- しんぶん新聞
- を
- とりあ取り上げて
- なにげ何気なく
- いちめん1面
- を
- なが眺めた 。
2. the whole surface
- じめん地面
- は
- いちめん一面
- の
- ゆき雪
- に
- おお覆われていた 。
3. one aspect; one side
- 「
- ことば言葉
- の
- いちめん一面
- は 、
- でんたつ伝達
- しようとする
- いし意志
- である 」
- と
- かれ彼
- は
- い言う 。
4. (on) the other hand
- わたし私
- には
- かのじょ彼女の
- きも気持ち
- も
- わかる
- が 、
- また
- いちめん一面
- で
- は
- かのじょ彼女
- が
- ただ正しい
- と
- も
- おも思わない 。
5. one broad, flat object
6. front page (e.g. newspaper)
1面 【いちめん】
じょうようかんじ
常用漢字
1. jōyō kanji; kanji for common use; list of 2,136 kanji designated for common use (introduced in 1981, revised in 2010)
ついたち
1日
1. first day of the month; the first of the month
2. Tsuitachi
一日 【ついたち】、朔日 【ついたち】、朔 【ついたち】
朔日: Rarely-used kanji form. 朔: Rarely-used kanji form.
1. (rolling) a 1 and a 6 (with two dice)
3. (armed) robbery; muggingSlang
4. Edo period to early Meiji non-working day falling on all days of the month with a 1 or a 6 in it (when written in kanji numerals, i.e. the 1st, 11th, 16th, 21st and 26th days of the month)Historical term, See also 一六日