Words — 225 found
ぶたい
舞台
1. stage (of a theatre, concert hall, etc.); (stage) performance
- おどりて踊り手
- たち
- は
- ぶたい舞台
- を
- よこぎ横切って
- かるがる軽々と
- おど踊っていった 。
2. setting (of a story); scene
- その
- ものがたり物語
- の
- ぶたい舞台
- は
- めいじ明治
- まっき末期
- の
- にほん日本
- である 。
3. sphere (of activity); stage (e.g. political stage); scene; arena; world
4. Butai
みま
見舞い
1. visit (to someone affected by illness or misfortune); call; inquiry (about someone's health); expression of sympathySee also お見舞い
- あなた
- が
- びょうき病気
- だ
- と
- し知っていたら 、
- びょういん病院
- へ
- みま見舞い
- に
- い行った
- だろう 。
見舞 【みまい】
しま
仕舞う
1. to finish; to stop; to end; to put an end to; to bring to a closeUsually written using kana alone
- かいもの買い物
- を
- す済ませて
- しまったら
- でんわ電話
- します 。
2. to close (a business, etc.); to close down; to shut down; to shut upUsually written using kana alone
3. to put away; to put back; to keep; to storeUsually written using kana alone
- ほん本
- と
- ノート
- を
- しまいなさい 。
4. to do completely; to finishUsually written using kana alone, after the -te form of a verb
- やって
- しまった
- こと
- は
- 元
- に
- もど戻らない 。
5. to do accidentally; to do without meaning to; to happen to doUsually written using kana alone, after the -te form of a verb
- かのじょ彼女
- は
- たんらくてき短絡的
- な
- しこう思考
- で 、
- ひょうめんてき表面的
- な
- じょうほう情報
- だけ
- で
- はんだん判断
- して
- しまう 。
終う 【しまう】、了う 【しまう】、蔵う 【しまう】
仕舞う: Rarely-used kanji form. 終う: Rarely-used kanji form. 了う: Rarely-used kanji form. 蔵う: Rarely-used kanji form.
みま
見舞う
1. to visit and comfort or console; to go to see (e.g. someone in hospital); to ask after (e.g. someone's health); to inquire after
- かれ彼
- は
- にゅういん入院
- ちゅう中
- の
- びょうき病気の
- ゆうじん友人
- を
- みま見舞った 。
2. to attack; to hit; to strike; to deal (a punch)
- マグニチュード 5
- の
- じしん地震
- が
- とうきょう東京
- を
- みま見舞った 。
ふるま
振舞う
1. to behave; to conduct oneself; to act
- がくせい学生
- である
- なら
- そのように
- 振舞い
- なさい 。
2. to treat (someone) to (food or drink); to entertain (e.g. to lunch)
- かのじょ彼女
- は
- わたし私
- に
- こうちゃ紅茶
- を
- いっぱい1杯
- ふるまって
- くれた 。
振る舞う 【ふるまう】
ま
舞う
2. to whirl (in the wind); to flutter (about); to swirl; to fly; to circle; to wheel
- ヒラヒラと
- さくら桜
- の
- はな花
- が
- ま舞っている 。
- もう
- お
- はなみ花見
- の
- きせつ季節
- も
- お終わり
- だ
- な 。
かぶき
歌舞伎
1. kabuki; traditional form of drama and music performed by male actors wearing makeup mainly in white and red
2. Kabuki
歌舞妓 【かぶき】
歌舞妓: Rarely-used kanji form.
ふま
振る舞い
1. behavior; behaviour; conduct
2. entertainment; treat; feast; banquet
振舞い 【ふるまい】、振るまい 【ふるまい】、振舞 【ふるまい】
しま
お仕舞い
1. the end; closing; being done forUsually written using kana alone, Polite (teineigo) language, See also 仕舞い
2. that's it; that's enough; that's allUsually written using kana alone
お終い 【おしまい】
お仕舞い: Rarely-used kanji form. お終い: Rarely-used kanji form.
まあ
舞い上がる
1. to soar; to fly high; to be whirled up
2. to make merry; to be ecstatic; to be in high spirits
舞いあがる 【まいあがる】、舞上がる 【まいあがる】、舞い上る 【まいあがる】、舞上る 【まいあがる】
かぶきざ
歌舞伎座
1. kabuki troupe; kabuki theater (theatre)
- らいげつ来月
- の
- かぶきざ歌舞伎座
- の
- だしもの出し物
- は
- なん
- ですか 。
2. Kabuki-za (theatre in Tokyo)