Words — 202 found
あま
余り
1. remainder; remnant; rest; balance; surplus; remains (of a meal); leftoversUsually written using kana alone, Only applies to あまり
- ぎょうざ
- の
- ぐ具
- の
- あまり
- は ?
- ギョーザ餃子
- を
- いえ家
- で
- つく作りました
- が 、
- かわ皮
- が
- すく少なかった
- せいか 、
- ぐ具
- が
- すこ少し
- あま余って
- しまいました 。
2. (not) very; (not) muchUsually written using kana alone, with neg. sentence
- それ
- は
- あまり
- かち価値
- が
- ない 。
4. extreme; great; severe; tremendous; terrible
- スイートルーム
- の
- あまり
- の
- ごうか豪華さに
- ウットリした 。
5. not very good; so-so; mediocreColloquial, sometimes as あまり…
- いっかげつ1か月
- あまり
- なごや名古屋
- に
- い居た
- ことがある 。
6. more than; overOnly applies to あまり
余り 【あんまり】、餘り 【あまり】、餘り 【あんまり】
餘り: Out-dated kanji or kanji usage. 餘り: Out-dated kanji or kanji usage.
よゆう
余裕
1. surplus; margin; leeway; room; space; time; allowance; flexibility; scope
- くるま車
- を
- も持つ
- よゆう余裕
- は
- ない
- な 。
2. composure; placidity; complacency; calm
よけい
余計
1. extra; more; too much; too many; excessive; superfluous; spare; surplus
- よけい余計な
- どりょく努力
- の
- けっか結果 、
- かれ彼の
- けつあつ血圧
- は
- つうじょう通常
- いじょう以上
- に
- あ上がった 。
2. unnecessary; needless; uncalled-for; unwanted; uninvited
- こんな
- よけい余計な
- きのう機能
- なんで
- つけた
- ん
- だろう 。
3. all the more; even more
- そうすると
- よけい
- きず傷
- を
- とがめる
- よ 。
あま
余る
よそ
余所
よは
余波
1. waves that remain after the wind has subsided
2. after-effect; aftermathOnly applies to よは
- たいふう台風
- の
- よは余波
- で
- ふつかかん2日間
- ていでん停電
- した 。
余波 【なごり】、余波 【なごろ】
なごろ: Out-dated or obsolete kana usage.
よいん
余韻
1. reverberation; swelling (of a hymn); trailing note
2. lingering memory; aftertaste
3. suggestiveness (of a book, poem, etc.)
よぽど
余っ程
1. very; greatly; much; considerably; to a large extent; quiteUsually written using kana alone, See also よほど, 余 is ateji
- あいつ
- が
- ガッツポーズ
- する
- なんて 、
- よっぽど
- うれ嬉しかった
- ん
- だろう
- な 。
余っ程: Rarely-used kanji form.
1. one's remaining years; the rest of one's life
もあま
持て余す
1. to be too much for one; to find unmanageable; to be beyond one's control; to not know what to do with
持てあます 【もてあます】、もて余す 【もてあます】