Words — 163 found
2. damn dog; muttDerogatory
にんぎょう
人形
1. doll; puppet; marionette
2. puppet (person under the control of another); straw man; yes-man
3. Ningyou
つか
使う
1. to use (a tool, method, etc.); to make use of; to put to use
- 「
- あなた
- の
- じしょ辞書
- を
- つか使って
- も
- いい
- ですか 」「
- はい 、
- どうぞ 」
2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate
- アジアしょこくアジア諸国
- など
- から
- でかせ出稼ぎ
- に
- きた
- がいこくじん外国人
- を
- メイド
- として
- つか使う
- の
- が
- じょうしき常識
- の
- ようになっている 。
3. to use (time, money, etc.); to spend; to consume
- おゆお湯
- を
- ぜんぶ全部
- つか使わないで 。
4. to use (language); to speak
遣う 【つかう】
ひとみ
瞳
- ひとみ瞳
- は
- ひ日
- の
- あたる
- ところ所
- で
- は
- しゅうしゅく収縮
- する 。
2. one's eyes
- あなた
- の
- ひとみ瞳
- に 、
- すいこ吸い込まれ
- そう !
眸 【ひとみ】
眸: Rarely-used kanji form.
あやつ
操る
1. to operate (e.g. a machine); to handle; to manage; to control; to maneuver; to steer
2. to have a good command of (a language); to play proficiently (of a musical instrument)
- あの
- つうやく通訳
- は 5
- か国語
- を
- じゆう自由に
- あやつ操る 。
3. to work (a puppet); to pull the strings of a puppet
4. to manipulate (a person, public opinion, etc.); to pull the strings; to control from the shadows; to mastermind
- もう儲けよう
- とする
- とうきすじ投機筋
- に
- あやつ操られている
- のです 。
でし
弟子
1. pupil; disciple; adherent; follower; apprentice; young person; teacher's student-helper
弟子 【ていし】
いちねんせい
1年生
1. first-year student; first-year pupil
- わたし
- は
- きょねん去年
- 一年生
- でした 。
2. beginner; novice; newcomer; person who has been in a role for less than a year
3. annualBotany
- なぜ
- いっしゅ一種
- の
- しょくぶつ植物
- が
- 一年生
- の
- そうほん草本
- になったり 、
- たねんせい多年生
- の
- もくほん木本
- になったり
- する
- の
- でしょうか 。
一年生 【いちねんせい】