Words — 418 found
1. mole; molChemistry, From German “Mol”
- 1
- モル
- の
- こおり氷
- を
- みず水
- に
- する
- とき
- と 、1
- モル
- の
- みず水
- を
- すいじょうき水蒸気
- に
- する
- とき 、
- より
- おお多く
- の
- エネルギー
- が
- ひつよう必要
- な
- の
- は ?
2. Mol (Belgium); Moles; Moll; Mor
かた
型
1. type; style; model; patternがた when a suffix
- 600-J
- かた型
- の
- プリンター
- が 1997
- ねん年
- の
- 5月
- 4日
- まで
- ざいこぎ在庫切れ
- と
- の
- おし御知らせ
- ありがとうございました 。
2. mold; mould; model; pattern; template; impression
- その
- ぞう像
- は
- かた型
- に
- い入れられて
- つく作られた 。
3. kata (set sequence of positions and movements in martial arts); style (in kabuki, noh, etc.); form
4. convention; tradition; (standard) form; formula; usage
5. (set) size; inches (in sizes of displays, disks, image sensors, etc.)
7. Type
型 【がた】
ぶんし
分子
1. moleculeChemistry
- みず水
- ぶんし分子
- は 、2
- こ個
- の
- すいそ水素
- げんし原子
- と
- いっこ1個
- の
- さんそ酸素
- げんし原子
- からなる 。
2. numeratorMathematics
3. element (of a group); member
- これらの
- ふた2つ
- の
- ぶんし分子
- が
- こと異なった
- スピード
- で
- うご動いている
- こと
- を
- しめ示す
- だけ
- で
- は
- ふじゅうぶん不十分
- である 。
みつ
蜜
1. nectar
2. honey
3. honeydew
4. treacle; molasses
5. sorbitol (when visible as dark patches inside an apple)
蜜 【みち】
みち: Out-dated or obsolete kana usage.
にぎ
握る
1. to clasp; to grasp; to grip; to clutch
2. to hold (the answer); to have (e.g. the solution); to be the key; to be the reason
3. to seize (power); to hold (the reins); to dominate; to control
4. to make (nigirizushi, rice ball, etc.); to form (with one's hands); to press into shape; to mold; to mould
いたずら
悪戯
1. mischief; prank; trick; practical jokeUsually written using kana alone
- しょうねん少年
- たち
- は
- ときどき時々
- せんせい先生
- に
- いたずら
- した
- もの
- だった 。
2. mischievous; naughtyUsually written using kana alone
- わたし私
- は
- いたずらな
- こども子供
- を
- おおめ大目に
- み見る
- こと事
- が
- できない 。
3. pastime; hobbyUsually written using kana alone, Humble (kenjougo) language
4. playing with (e.g. a lighter); fooling around with; messing around with; amusing oneself with; tampering withUsually written using kana alone
- こども子供
- に
- ほうちょう包丁
- を
- いたずら
- させて
- は
- ダメ
- だ
- よ 。
5. lewd behaviour; sexual misconduct; sexual assault; molestation; rapeUsually written using kana alone, Euphemistic
イタズラ
いたずら: Gikun (meaning as reading) or jukujikun (special kanji reading).
は
嵌める
1. to fit (e.g. a pane into a frame); to insert (e.g. a cork); to fasten (a button)Usually written using kana alone
- かれ彼の
- しょうぞうが肖像画
- は
- そうしょく装飾
- の
- ほどこ施された
- がくぶち額縁
- に
- はめられた 。
2. to put on (something that envelops; e.g. a ring, gloves); to place (a hoop) around; to attach (e.g. a hose to a tap)Usually written using kana alone
- かのじょ彼女
- は
- ひだりて左手
- の
- くすりゆび薬指
- に
- ダイヤ
- の
- ゆびわ指輪
- を
- はめていた 。
3. to pigeonhole (into a particular category); to force (into a mold); to place (restrictions) onUsually written using kana alone
4. to entrap; to take (someone) in; to set (someone) up; to deceiveUsually written using kana alone
- やつ奴
- が
- おれ俺
- を
- わな
- に
- はめて
- スキャンダル
- に
- おとしいれた 。
5. to throw intoUsually written using kana alone
6. to have sex; to fuckUsually written using kana alone, Colloquial, Vulgar expression or word, usu. ハメる
- いっぱつ一発
- で
- めいちゅう命中しなく
- たって 、
- にんしん妊娠する
- まで
- ハメ
- つづ続ければ
- いい
- だけ
- だ
- し 。
填める 【はめる】
填める: Rarely-used kanji form.
す
刷る
1. to print
- わたし私達
- は
- しょうたいじょう招待状
- を 50
- つう通
- す刷りました 。
2. to color or pattern fabric using a wooden mold
摺る 【する】
けいせい
形成
1. formation; molding; making (up); taking form; giving form to
2. repair (e.g. with plastic surgery); replacement; -plastyMedicine
だっぴ
脱皮
1. ecdysis; shedding (of skin); sloughing; molting; moulting; casting offBiology
2. freeing oneself; breaking with (convention, etc.)
かたちづく
形作る
1. to form; to shape; to make; to mold; to mould; to build up
形づくる 【かたちづくる】、形造る 【かたちづくる】、容作る 【かたちづくる】
形造る: Rarely-used kanji form. 容作る: Rarely-used kanji form.
はがた
歯形
1. impression of the teeth; tooth mold (mould)usu. 歯型
2. tooth mark; teeth marks
歯型 【はがた】
1. mold; mould; template