Words — 108 found
ていじ
提示
1. presentation (of a passport, ID, etc.); showing; production (e.g. of documents)
2. presentation (of a plan, response, etc.); bringing up; citing (an example)
すす
勧める
1. to recommend (someone to do); to advise; to encourage; to urgeOnly applies to 勧める, Only applies to 奨める
- わたし私
- は
- あなた貴方
- が
- きしゃ汽車
- で
- い行く
- こと
- を
- すす勧めます 。
2. to recommend (a book, someone for a position, etc.); to suggestesp. 薦める
- トム
- は
- かれ彼ら
- に
- その
- しょうせつ小説
- を
- すす薦めた 。
3. to offer (a drink, cigarette, seat, etc.)Only applies to 勧める, Only applies to 奨める
- かれ彼
- に
- ウイスキー
- か
- ジン
- を
- すすめた
- が 、
- かれ彼
- は
- どちら
- も
- いらない
- と
- い言った 。
薦める 【すすめる】、奨める 【すすめる】
奨める: Rarely-used kanji form.
いだ
言い出す
1. to begin to say; to start talking; to broach (a matter); to bring up; to come out with
- われわれ我々
- が
- しず静かに
- ゆうしょく夕食
- を
- とっている
- と 、
- とつぜん突然 、
- はは母
- が
- もういちどもう一度
- がっこう学校
- に
- い行く
- つもり
- だ
- と
- いいだ言い出した 。
2. to be the first to say; to suggest (doing); to propose
- マネージャー
- は 、
- わたし私
- が
- かれ彼
- と
- いっしょ一緒に
- くうこう空港
- に
- い行って
- は
- どう
- か
- と
- いいだ言い出した 。
もうで
申し出る
1. to offer; to propose; to suggest; to put forward; to request; to ask (for); to apply (for); to report (to); to notify
申出る 【もうしでる】
うなが
促す
1. to urge; to encourage; to press; to prompt; to draw (attention to)
- かれ彼
- は
- かのじょ彼女
- に
- ちゅうい注意
- して
- うんてん運転
- する
- ように
- と
- うなが促した 。
2. to stimulate (e.g. growth); to hasten (e.g. development); to quicken; to accelerate; to promote
ほの
仄めかす
1. to hint at; to intimate; to suggest; to allude to; to implyUsually written using kana alone
にお
匂わす
1. to give off (a smell, scent, aroma); to smell of; to perfume (a room, etc.)臭わす only used for unpleasant odours
2. to hint at; to suggest; to insinuate
- かのじょ彼女
- は
- その
- ほん本
- の
- なか中
- で
- じぶん自分
- の
- しょくぎょう職業
- を
- におわす
- ような
- こと
- は
- かいていない 。
臭わす 【におわす】
いだ
言い出しっぺ
1. first person to say something; first person to suggest something; person who raised a matterSee also 言い出しべ いいだしべ
言いだしっぺ 【いいだしっぺ】
にお
匂わせる
1. to give off (a smell, scent, aroma); to smell of; to perfume (a room, etc.)臭わせる only used for unpleasant odours
2. to hint at; to suggest; to insinuate
臭わせる 【におわせる】
れんそう
連想
1. association (of ideas); being reminded (of something); suggestion
聯想 【れんそう】
聯想: Rarely-used kanji form.
じょげん
助言
1. advice; counsel; suggestion; tip; hint
助言 【じょごん】
じょごん: Out-dated or obsolete kana usage.
など
等
1. et cetera; etc.; and the like; and so forthUsually written using kana alone
- 2、4、6
- など
- は
- ぐうすう偶数
- です 。
2. or somethingUsually written using kana alone, after an approximate quote or vague suggestion
3. the likes ofUsually written using kana alone, lessening the significance or value of the previous word
- わたし私
- は
- じょうだん冗談
- など
- い言う
- き気がしない 。
4. for example; for instance; for oneUsually written using kana alone
抔 【など】
あん
案
1. idea; plan; proposal; suggestion; (government) bill
- おどろ驚いたことに 、
- かれ彼
- は
- かんたん簡単に
- あん案
- を
- かんがえだ考え出した 。
2. draft; rough copy
3. expectation
4. desk; standArchaic
ろこつ
露骨
1. open; unconcealed; undisguised; blatant; plain; frank
- ろこつ露骨
- に
- いや嫌
- な
- かお顔
- を
- して 、
- かれ彼
- を
- にら睨みつけた 。
2. broad; lewd; indecent; crude
かげん
いい加減
1. irresponsible; perfunctory; careless
- いいかげんな
- はなし話
- は
- やめろ 。
2. lukewarm; half-baked; halfhearted; vague
- いいかげんに
- しごと仕事
- を
- する
- な 。
- この
- しず静かな
- せいかつ生活
- には
- いいかげんいい加減
- あ飽きて
- しまった 。
4. considerably; quite; rather; pretty
- スミス
- ふさい夫妻
- の
- テレビ
- には
- いいかげん
- うんざり
- です 。