Sentences — 94 found
-
jreibun/2464/1
-
授業開始の
- かね鐘 が鳴ったので、先生は
- こうてい校庭 にいた子どもたちに早く教室に入るようにと注意した。
The bell rang indicating the start of class, and the teacher reminded the children in the schoolyard to come quickly back to their classrooms. — Jreibun -
jreibun/2503/1
-
「分ければ資源になります。 ごみの
- ぶんべつ分別 にご協力をお願いします。」と、
- し市 ではリサイクルを進めるために、ごみの
- ぶんべつほうほう分別方法 を詳しく説明した
- さっし冊子 を
- かくかてい各家庭 ・
- じぎょうしょ事業所 に
- はいふ配布 している。
In order to promote recycling, the city distributes a booklet to each household and business that explains in detail how properly to separate garbage, adding the message: “If you separate your garbage, it will turn into resources.” — Jreibun -
jreibun/4458/2
-
音楽サイトで好きな音楽を
- にさんきょく2、3曲 聞くと、同じようなジャンルの音楽が
- つぎつぎ次々と
- じゅず数珠つなぎ で紹介される。
- この好み に合った
- きょく曲 をすすめてくれるのは助かるが、聞く音楽が
- かたよ偏って しまう不安もある。
When you listen to two or three songs you like on a music website, music of similar genres is then introduced one after another. While it is helpful to have the site recommend songs that match your taste, there is a concern that the music you listen to and your taste in music may become restricted or biased. — Jreibun -
jreibun/4581/2
- じょうし上司 の指示がわかりにくかったら、きちんと確認することだ。
- あいまい曖昧な 理解のまま仕事を進めると、とんだ
- いきちが行き違い のもとになる。
If you have difficulty understanding your supervisor’s instructions, before going any further, check with him or her, because if you proceed with your work unclear of what is expected from you, it could lead to a terrible misunderstanding. — Jreibun -
jreibun/5217/1
-
地球環境を守るためにも、
- そうきゅう早急 に
- はい廃 プラスチックのリサイクル
- しせつ施設 の
- せいび整備 を進める必要がある。
In order to protect the global environment, it is necessary to rapidly develop recycling facilities for waste plastics. — Jreibun -
jreibun/6128/1
-
全国知事会は、日本の
- よんじゅうななとどうふけん47都道府県 の知事で構成され、互いの連携を強めて地方自治を進めるだけでなく、中央政府に対して要望を出したり提言を
- おこな行ったり もしている。
The National Governors’ Association consists of the governors from Japan’s 47 prefectures, who not only strengthen cooperation among themselves to promote local autonomy, but also make requests and recommendations to the central government. — Jreibun -
jreibun/7382/2
-
推理小説を読み進めると、
- たんてい探偵 の推理によって少しずつ
- なぞ謎 が
- ときあ解き明かされ 、犯人が誰であるかが
- じょじょ徐々に
- にお匂って きた。
As I read through the mystery novel, the detective’s deductions gradually uncovered the mystery, and I had a sense of who the culprit was. — Jreibun -
jreibun/9072/1
-
「このケーキ
- ほど程よい
- あま甘さ でおいしいね。」「ねー、
- なんこ何個 でも食べちゃいそうだよね。」
“This cake is delicious with just the right amount of sweetness.” “Yeah, I feel like I could eat as many as I want.” — Jreibun -
jreibun/9877/1
-
祖母は
- きょうと京都
- みなみざ南座 で
- おめあお目当て の
- かぶきやくしゃ歌舞伎役者 の
- ぶたい舞台 があるときには
- か欠かさず
- み観に 行く。
My grandmother never misses a performance of her favorite Kabuki actor at the Minami-za Theater in Kyoto. — Jreibun -
jreibun/2464/2
-
「料理教室」と聞くと
- いちりゅう一流シェフ の
- ひでん秘伝 の
- あじ味 などを連想するかもしれないが、市民講座の料理教室ならごく一般的な家庭料理のこつを教えてくれるので、
- じすい自炊 を始めた大学生や
- どくしん独身サラリーマン などにもすすめたい。
Cooking classes may conjure up an image of top chefs’ secret recipes, but the cooking classes offered by the Citizns’ Lectures teach the basics of typical home cooking, so those classes are recommended for college students and single businesspeople who are just starting to cook for themselves. — Jreibun -
jreibun/9072/2
-
「このピンクのワンピース、
- いちまい1枚 でも
- じゅうぶん十分
- かわい可愛い ですけど、首もとにブルーのスカーフをあしらったりすると、ほどよいアクセントになって、雰囲気も変わっていいでしょう?」と、店員さんはあれこれすすめるのが上手だ。
The shop assistant knows how to up-sell her products to a customer by saying, “This pink dress is pretty enough on its own, but if you add a blue scarf around the neck, it will add just the right amount of contrast to give the dress a different feel. This looks good, doesn’t it?” — Jreibun -
jreibun/9877/2
-
営業部の同僚が交渉を進めるところを見ていたが、表情も変えずにあんな
- うそ嘘 を言って
- せんぽう先方 を安心させるとはたいした
- やくしゃ役者 だと感心した。
I watched my colleague from the sales department negotiating with the client. I was impressed by his acting ability—the fact that he was able to keep a straight face whilst lying to the client at the same time as offering him reassurance. — Jreibun -
141502
- せんせい先生
- は
- ぼく僕
- に シェイクスピア
- を
- よ読む
- よう
- すす勧めて
- くれた 。
The teacher recommended that I read Shakespeare. — Tatoeba -
141619
- せんせい先生
- は
- わたし私たち
- に
- もっと
- べんきょう勉強する
- ように
- つよ強く
- すす勧めた 。
Our teacher urged us to study harder. — Tatoeba -
142352
- いし石
- に
- つまづかない
- ように
- かのじょ彼女
- は
- ちゅういぶか注意深く
- ほ歩
- を
- すす進めた 。
She walked carefully so as not to stumble over a rock. — Tatoeba -
144206
- 人混み
- の
- ために
- わたし私
- は
- いっぽ一歩
- も
- すす進めなかった 。
I could not make my way at all because of the crowd. — Tatoeba -
144852
- しんし紳士
- らしく
- かれ彼
- は
- た立って
- じぶん自分
- の
- せき席
- を
- かのじょ彼女
- に
- すす勧めた 。
Like a gentleman, he rose and offered her his seat. — Tatoeba -
150552
- じかん時間をむだにしないで 、
- この
- しごと仕事
- を
- すす進めよう 。
Let's stop wasting time and get on with this work. — Tatoeba -
153340
- わたし私
- は
- かのじょ彼女
- に
- あさ朝
- の
- れっしゃ列車
- に
- の乗る
- ように
- すす勧めた 。
I advised her to catch a morning train. — Tatoeba -
153381
- わたし私
- は
- かのじょ彼女
- に
- もうすこもう少し
- ま待っている
- ように
- すす勧めた 。
I counseled her to wait a little longer. — Tatoeba