Words — 86 found
じょうず
上手
- あなた
- は
- じょうず上手に
- バスケットボール
- が
- できます
- か 。
2. flattery
上手 【じょうて】、上手 【じょうしゅ】
じょうて: Out-dated or obsolete kana usage. じょうしゅ: Out-dated or obsolete kana usage.
うま
上手い
1. skillful; skilful; skilled; good; expert; clever (expression, trick, etc.); apt; appropriateUsually written using kana alone, esp. 上手い, 巧い
- かのじょ彼女
- は
- テニス
- は
- うま上手い
- が 、
- すいえい水泳
- は
- へた下手
- だ 。
2. delicious; tasty; good; niceUsually written using kana alone, esp. 旨い, 美味い, 甘い
- あそこ
- の
- たべもの食べ物
- は
- うまい
- し
- ねだん値段
- も
- やす安い
- が 、
- ちのり地の利
- が
- わる悪い
- の
- が
- なんてん難点
- だ
- ね 。
3. good (deal, idea, etc.); profitable; promising; lucky; fortunate; successful; satisfactory; splendidUsually written using kana alone, esp. 旨い
- それ
- は
- あまりにも
- うま
- すぎる
- はなし話
- だ 。
美味い 【うまい】、旨い 【うまい】、巧い 【うまい】、甘い 【うまい】、美い 【うまい】
美い: Rarely-used kanji form.
1. proficient; skilled; skillful; good; accomplished
- かのじょ彼女
- は
- フランスごフランス語
- が
- たんのう堪能
- だ 。
2. enjoying to the full; full satisfaction; being satiated (with); having one's fill (of)
- ファン ・ドーゲン
- の
- てんらんかい展覧会
- を
- じゅうぶん十分
- たんのう堪能
- して
- きた
- よ 。
堪能: Ateji (phonetic) reading.
たっしゃ
達者
1. in good health; healthy; well; fit; robust; strong
- かれ彼
- は
- とても
- 年をとっている
- けれど
- たっしゃ
- だ 。
2. skilled; proficient; adept
- かのじょ彼女
- は
- フランスごフランス語
- が
- たっしゃ達者
- だ 。
つよ
強い
1. strong; potent; competent; domineering; tough
- その
- つりびと釣り人
- は
- つりいと釣り糸
- に
- つよ強い
- ひ引き
- を
- かん感じた 。
2. strong; brawny; powerful; healthy; rugged
- ぞう象
- というもの
- は
- つよ強い
- どうぶつ動物
- である 。
3. good (at); skilled; knowledgeable
4. being able to handle; know how to deal (with); durable (against); resistant (to); resilientas 〜に強い
- この
- ぬのじ布地
- は
- せんたく洗濯
- に
- つよ強い 。
5. firm; rigid; solid
6. intense; strong; fierce; high
7. dependable; trustworthy
1. experienced; veteran; skilled; expert
うで
腕のいい
1. skilled; skillful; skilful; competent; capable; good
腕の良い 【うでのいい】、腕の良い 【うでのよい】、腕のよい 【うでのよい】
な
慣れる
1. to get used to; to grow accustomed to; to become familiar withesp. 慣れる
- がくせい学生
- の
- とき時
- は
- べんきょう勉強する
- こと
- に
- なれていた 。
2. to become skilled in; to become experienced atesp. 慣れる
- この
- らくだ
- は
- ひと人
- に
- よく
- なれている
- から
- だれ
- が
- の乗って
- も
- だいじょうぶ大丈夫
- です 。
3. to become tame; to become domesticatedesp. 馴れる
4. to get used to doingafter the -masu stem of a verb
馴れる 【なれる】
わるだっしゃ
悪達者
1. skilled but shoddy; skilled but without style; skilled but lacking in refinement
2. skilled but shoddy performer; person who is skilled but lacks taste
て
やり手
1. skilled person; capable person; shrewd person; go-getter; hotshot
- その
- べんごし弁護士
- は
- たいへん大変な
- やり手
- なので
- いらいにん依頼人
- が
- おお多い 。
2. doer; performer; agent
3. giver; bestower
遣り手 【やりて】、遣手 【やりて】
遣手: Irregular okurigana usage.
うでき
腕利き
1. highly skilled; skillful; very capable; competent; able
- うちの
- いちばん一番
- うでき腕利きの
- こうしょう交渉
- しゃ者
- は
- いつも
- ごういん強引に
- ゆうり有利な
- とりひ取り引き
- を
- する 。
2. particularly able person; master-hand; person of ability
腕きき 【うできき】
2. patience; perseverance; fortitudeBuddhism, orig. meaning