Words — 23 found
て
手がかり
1. clue; lead; key; trail; scent; track
- その
- さつじんしゃ殺人者
- の
- しょうたい正体
- は
- てが手掛かり
- が
- まったく
- なかった 。
2. handhold; hold
- ここ
- の
- くだ下り
- も
- てが手掛かり
- が
- ない
- ので
- きけん危険
- だ 。
手掛かり 【てがかり】、手掛り 【てがかり】、手懸かり 【てがかり】、手懸り 【てがかり】
いとぐち
糸口
1. beginning; start; first step
- とても
- みりょくてき魅力的な
- ひと人
- に
- はじ初めて
- あ会って 、
- はなし話
- の
- いとぐち糸口
- を
- み見つける
- の
- は 、
- たいてい
- かなり
- むずか難しい
- もの
- だ 。
2. clue; lead; hint
- わずかな
- ヒント
- を
- いとぐち糸口
- に
- して 、
- ただ正しい
- こたえ
- を
- み見つけた 。
3. thread end
緒 【いとぐち】、絲口 【いとぐち】
絲口: Out-dated kanji or kanji usage.
とら
捉えどころ
1. key to understanding; point (e.g. of an argument)Usually written using kana alone, See also とらえどころのない
捉え所 【とらえどころ】、捕らえ所 【とらえどころ】
とか
取っ掛かり
1. beginning; clue; starting pointUsually written using kana alone
取っかかり 【とっかかり】、取っ掛り 【とっかかり】
よう
杳として
1. utterly (unknown; esp. of someone's whereabouts); completely; (no information) whatsoever; at all
沓として 【ようとして】
沓として: Irregular kanji usage.
よすが
縁
1. something to rely on; aid; clue; way; means
2. someone to rely on; relative
3. reminder; memento
縁 【よすか】、因 【よすが】、因 【よすか】、便 【よすが】、便 【よすか】
よすか: Out-dated or obsolete kana usage. よすか: Out-dated or obsolete kana usage. よすか: Out-dated or obsolete kana usage.
キー
1. key (for a lock)
2. key (of a piano, organ, computer keyboard, etc.)
4. key (to solving something); clue
5. key (person, point, etc.); most important
6. Key
いとぐちひら
糸口を開く
1. to find a clue; to make a beginning
緒を開く 【いとぐちをひらく】
とつ
取り付く
1. to cling to; to hold on to; to hold fast to
2. to grapple
3. to set about doing; to begin; to commence; to undertake
4. to possess (someone; of an evil spirit, idea, etc.); to take hold of; to hauntalso written as 取り憑く
5. to obtain a clue; to get a lead
取りつく 【とりつく】、取付く 【とりつく】
あんちゅうもさく
暗中模索
1. groping in the dark; exploring new avenues without having any cluesYojijukugo (four character compound)
暗中摸索 【あんちゅうもさく】
みぎひだり
右も左もわからない
1. being unfamiliar with a locality; not knowing one's way around
2. not knowing one's right hand from the left; being clueless
右も左も分からない 【みぎもひだりもわからない】