Words — 1062 found
1. computer-aided manufacturing; CAMComputing
うんどう
運動
1. exercise; physical training; workout; sports; athletics
- その
- うんどう運動
- を
- して
- わかがえ若返った 。
2. appeal; campaign; drive; crusade; movement; lobbying
- けんじつ堅実な
- くさのね草の根
- レベル
- の
- うんどう運動
- を
- きず築き
- あげる
- こと
- に
- しゅうちゅう集中
- し
- なければならない 。
- ぶつりがく物理学
- は
- ぶっしつ物質 、
- うんどう運動 、
- エネルギー
- の
- かがく科学
- である
- と
- ていぎ定義
- する
- ことができる 。
4. Movement
ちゃ
茶
- ちゃ茶
- は
- インド
- で
- ひろ広く
- さいばい栽培
- されている 。
2. tea plant (Camellia sinensis)
- その
- ねこ猫
- の
- いっぽう一方
- は
- くろ黒
- で 、
- もう
- いっぽう一方
- は
- ちゃ茶
- だ 。
お
落とす
1. to drop; to lose; to let fall; to shed (light); to cast (one's gaze); to pour in (liquid); to leave behind
- かれ彼
- は
- かびん花瓶
- を
- お落とした 。
2. to clean off (dirt, makeup, paint, etc.); to remove (e.g. stains or facial hair); to lose; to spend money at a certain place; to omit; to leave out; to secretly let escape
- トニー
- は
- シャツ
- を
- ぬ脱いで 、
- それ
- で
- ピアノ
- の
- よごれ
- を
- お落としました 。
3. to lose (a match); to reject (an applicant); to fail (a course); to defeat (in an election)
- さくねん昨年
- かれ彼
- は
- きまつ期末
- の 2
- かもく科目
- を
- お落とした 。
4. to lower (e.g. shoulders or voice); to lessen (e.g. production or body weight); to worsen (quality); to reduce (e.g. rank or popularity); to speak badly of; to make light of; to fall into straitened circumstances
- ほっそい
- みち道
- に
- ほとんど
- スピード
- を
- お落とさず 、
- はしりこ走りこんだ 。「
- ちかみち近道
- なんです
- よ 」「
- って
- ここ 、
- あぜ道~~~っ !」
5. to fall into (e.g. a dilemma or sin); to make one's own; to have one's bid accepted; to force surrender; to take (e.g. an enemy camp or castle); to forcefully convince; to press for a confession; to deal with
6. to download; to copy from a computer to another mediumComputing
- にほんご日本語
- の
- ソフト
- を
- お落とす
- コツ ・
- いい
- サイト
- ありません
- か ?
7. to make someone swoon (judo)Martial arts
8. to finish a story (e.g. with the punch line)
9. to finish (a period, e.g. of fasting)
10. to win over; to seduce; to conquer (unwillingness)Colloquial
落す 【おとす】
アクセサリー
1. accessory (fashion); jewelry
2. accessory (audio, car, camera, etc.)
3. Accessory
アクセサリ
は
派
1. group; faction; clique; coterie
- わたし私
- は
- ネコ
- は派
- です 。
2. (political) faction; wing; camp
- かれ彼
- は 福田
- は派
- に
- ぞく属していました 。
3. school (of thought, painting, etc.)
- その
- ちょうこくか彫刻家
- は
- ルネサンス
- は派
- に
- ぞく属する 。
4. sect; denomination
かま
構える
1. to set up (a house, store, etc.); to build; to establish; to run; to maintain
2. to have at the ready (e.g. a gun); to hold in preparation (e.g. a camera); to prepare in advance (e.g. a meal)
3. to adopt a posture; to assume a stance; to stand ready; to be poised for
4. to put on an air; to assume an attitude
5. to stiffen; to tense up; to become formal
6. to fabricate in order to deceive; to make up; to feign
7. to plan; to scheme
つばき
椿
1. common camellia (Camellia japonica)
- おちゃお茶
- の
- き木
- は
- ツバキ
- の
- いっしゅ一種
- です 。
2. tea produced in the mountainsArchaic, Only applies to さんちゃ
山茶 【つばき】、海石榴 【つばき】、山茶 【さんちゃ】、ツバキ
きりん
麒麟
1. giraffe (Giraffa camelopardalis)Usually written using kana alone
- わたし私
- は
- どうぶつえん動物園
- に
- い行く
- まで
- きりん
- を
- み見た
- ことがなかった 。
2. qilin (Chinese unicorn)
- おう王
- を
- え得た
- きりん麒麟
- も
- また
- じゅみょう寿命
- を
- も持たない
- いきもの生き物
- だ
- が 、
- この
- やまい病
- ばかり
- は
- ちゆ治癒
- の
- ほうほう方法
- が
- ない 。
3. horse that can ride 1000 ri in a dayArchaic, Only applies to 騏驎
騏驎 【きりん】、キリン