Words — 235 found
1. certainly; trulyArchaism, Usually written using kana alone
ていねん
定年
1. retirement age
- かれ彼
- は
- ていねん定年
- まで
- たいか大過
- なく
- つと勤め
- あげた 。
- He served without any serious errors until he reached retirement age.
2. years of service in a military rank before eligibility for promotionArchaism
停年 【ていねん】
ていき
定期
1. fixed period; fixed term
2. regular; periodic; periodical
- ことし今年
- も 、
- アマチュア
- おんがくか音楽家
- の
- ていき定期
- えんそうかい演奏会
- が
- ひんぱん頻繁に
- かいさい開催
- される 。
- This year too there are many regular concerts for amateur musicians being held.
- きしゃ汽車
- の
- なか中
- で
- ねむ眠っている
- あいだ間
- に 、
- さいふ財布
- と
- ていき定期
- を
- ぬす盗まれて
- しまった 。
- I had my purse and commuter ticket stolen while I was sleeping in the train.
ていいん
定員
1. fixed number (of people); prescribed number (of regular personnel, students, etc.); quota; numerical limit; complement
2. capacity (of a bus, boat, theatre, etc.); seating capacity
- この
- エレベーター
- の
- ていいん定員
- は 10
- ひと人
- だ 。
- This elevator's capacity is ten people.
さだ
定める
1. to decide; to determine
- ヘーゲル
- と
- どうよう同様に 、パノフスキー
- の
- べんろん弁論
- かた方
- の
- がいねん概念
- は
- れきし歴史
- が
- あらかじめ
- さだ定められた
- 道程
- を
- たどる
- ように
- させている 。
- In the same way as Hegel, Panovsky's notion of the dialectic makes history follow a predetermined course.
2. to establish; to lay down; to prescribe; to provide; to stipulate
- しょくいん職員
- の
- せんこう選考
- に
- かん関する
- きそく規則
- を
- つぎ次のように
- さだ定める 。
- Rules in connection with staff selection are set as follows.
3. to bring peace (to); to make peaceful
ていすう
定数
1. fixed number; quorum (for an assembly)
- これらの
- ふた2つ
- の
- ていすう定数
- の
- かんけい関係
- に
- かいにゅう介入
- する
- ほかの
- ようそ要素
- が
- ある
- かもしれない 。
- There may be other factors that intervene in the relation between these two constants.
3. literalComputing
4. fate
定数 【じょうすう】
じょうせき
定石
1. standard practice; playing by the book; established tactic; formula
2. joseki (in go); standard sequence (esp. in a corner); standard move