Words — 158 found
ていねん
定年
1. (compulsory) retirement age; age limit
- わたし私の
- かいしゃ会社
- で
- は 60
- さい歳
- が
- ていねん定年
- である 。
3. minimum years of service at a particular rank before eligibility for promotion (in the Imperial Japanese Army and Navy)Historical term, Only applies to 停年
停年 【ていねん】
ていき
定期
1. fixed period; fixed term
2. regular; periodic; periodical
- ことし今年
- も 、
- アマチュア
- おんがくか音楽家
- の
- ていき定期
- えんそうかい演奏会
- が
- ひんぱん頻繁に
- かいさい開催
- される 。
- きしゃ汽車
- の
- なか中
- で
- ねむ眠っている
- あいだ間
- に 、
- さいふ財布
- と
- ていき定期
- を
- ぬす盗まれて
- しまった 。
ていいん
定員
1. fixed number (of people); prescribed number (of regular personnel, students, etc.); quota; numerical limit; complement
2. capacity (of a bus, boat, theatre, etc.); seating capacity
- この
- エレベーター
- の
- ていいん定員
- は 10
- ひと人
- だ 。
ていすう
定数
1. fixed number; quorum (for an assembly)
- これらの
- ふた2つ
- の
- ていすう定数
- の
- かんけい関係
- に
- かいにゅう介入
- する
- ほかの
- ようそ要素
- が
- ある
- かもしれない 。
3. literalComputing
4. fate
定数 【じょうすう】
ていちゃく
定着
1. sticking (in one place, position, etc.); settling; fixing; adherence
2. becoming established (of a custom, system, etc.); taking hold; taking root
- この
- しゅうかん習慣
- は
- にほんじん日本人
- の
- あいだ間
- に
- すっかり
- ていちゃく定着
- した 。
3. fixation; fixingPhotography