Words — 371 found
たま
給う
1. to giveHonorific or respectful (sonkeigo) language
2. to do ...Honorific or respectful (sonkeigo) language, See also 給え, after the -masu stem of a verb
- われわれ我々
- に
- せいめい生命
- を
- あた与えた
- かみ神
- は
- われわれ我々
- に
- どうじ同時に
- じゆう自由
- を
- あた与え
- たま給うた 。
賜う 【たまう】
かんぜんじどうし
完全自動詞
- かんぜんじどうし完全自動詞
- は
- ほご補語
- も
- もくてきご目的語
- も
- とらない 。
い
居る
- みんしゅしゅぎ民主主義
- にたいに対する
- しんらい信頼
- を
- なくした
- もの者
- も
- いる 。
2. to stayUsually written using kana alone
- えいが映画
- に
- い行く
- の
- と
- いえ家
- に
- いる
- の 、
- どっち
- が
- いい ?
3. to be ...-ingUsually written using kana alone, after the -te form of a verb; indicates continuing action
- すっかり
- た食べ
- お終わって
- は
- いない 。
4. to have ...-ed; to be ...-edUsually written using kana alone, after the -te form of a verb; indicates continuing state
居る: Rarely-used kanji form.
さ
為れる
1. to be done (to someone or something)Usually written using kana alone, passive form of the verb する
2. to do; to be doingUsually written using kana alone, Honorific or respectful (sonkeigo) language, See also する, honorific form of the verb する
為れる: Rarely-used kanji form.
1. subsidiary verb (in Japanese); auxiliary verbAbbreviation, See also 補助動詞, part of speech tag used in dictionaries
お
居る
1. to be (animate); to be; to existUsually written using kana alone, Humble (kenjougo) language
- 「
- わたし私の
- あと後から
- きた来る
- かた方
- は
- わたし私
- に
- まさ優る
- かた方
- である 。
- わたし私
- より
- さき先
- に
- おられた
- から
- である 」
- と
- いった
- の
- は
- このかたこの方
- の
- こと事
- です 。
2. to be ...-ingafter the -te form of a verb; indicates continuing action
- おかげで
- げんき元気
- に
- して
- おります 。
3. to have ...-ed; to be ...-edafter the -te form of a verb; indicates continuing state
4. to (have the audacity to) doSee also やがる, after -masu base of verb; indicates contempt or disdain for another's actions