Words — 1554 found
ポンと
1. with a pat; with a tap; with a clap; with a slap; with a smackOnomatopoeic or mimetic word
- せんせい先生
- は
- わたし私の
- せなか背中
- を
- ぽんと
- たたいた 。
2. with a pop; with a crackOnomatopoeic or mimetic word
- シャンパン
- の
- せん栓
- が
- ぽんと
- おとをた音を立てて
- とんだ 。
3. casually (throw); carelesslyOnomatopoeic or mimetic word
4. generously (give)Onomatopoeic or mimetic word
ぽんと、ポンッと、ポンっと、ぽんっと
ふうしゃ
風車
1. windmill; wind turbine
- オランダ
- を
- ほうもん訪問
- する
- まで 、
- ふうしゃ風車
- を
- み見た
- ことがなかった 。
2. pinwheel (toy); windmill (toy)Only applies to かざぐるま
3. Clematis patens (species of climbing plant)Usually written using kana alone, Only applies to かざぐるま
風車 【かざぐるま】
みほん
見本
1. sample; specimen; pattern
- むりょう無料
- で
- みほん見本
- を
- くば配っています 。
2. model; example
- かれ彼
- は
- とざんか登山家
- の
- よ良い
- みほん見本
- だ 。
かいたく
開拓
1. reclamation (e.g. of wasteland); cultivation; development
- あら新たな
- にゅうしょくしゃ入植者
- たち達
- が
- その
- こうだい広大な
- こうや荒野
- を
- かいたく開拓
- した 。
2. pioneering; opening up (e.g. of a new market); breaking new ground; trailblazing
- これらの
- せいひん製品
- の
- あら新た
- なる
- はんろ販路
- を
- かいたく開拓
- せねばならない 。
3. Kaitaku
なかなお
仲直り
1. reconciliation; making up (with); making peace (with); being friends again; patching up a quarrel
おとな
大人しい
1. gentle; quiet; mild; meek; obedient; docile; well-behaved; tameUsually written using kana alone
2. quiet (color, pattern, etc.); soberUsually written using kana alone
温和しい 【おとなしい】
温和しい: Rarely-used kanji form.
まいど
毎度
1. each time; always; often
- まいど毎度
- ご
- ひいき
- に
- ありがとうございます 。
- まいど毎度 、
- また
- いらっしゃい 。
す
刷る
1. to print
- わたし私達
- は
- しょうたいじょう招待状
- を 50
- つう通
- す刷りました 。
2. to color or pattern fabric using a wooden mold
摺る 【する】
しま
縞
1. stripe; bar; streak
2. (weaved) stripe pattern (of 2 or more different colors)also formerly written as 島 and 嶋
つ
継ぐ
1. to succeed (a person, to a position, etc.); to inherit; to take over; to follow
2. to patch (clothes); to mend; to repairOnly applies to 継ぐ
3. to add (e.g. charcoal to the fire); to replenish with; to feed with; to follow up with (e.g. remarks); to gather (one's breath)Only applies to 継ぐ
嗣ぐ 【つぐ】、続ぐ 【つぐ】、襲ぐ 【つぐ】
しゅうよう
収容
1. accommodation; taking in; receiving; housing; seating; admission (of patients, students, etc.)
- この
- ホテル
- は 500
- にん人
- の
- きゃく客
- を
- しゅうよう収容
- できる 。
2. imprisonment; detention; internment
3. containing (e.g. words in a dictionary); adding
てほん
手本
1. model; (good) example; exemplar; paragon
- かれ彼の
- ぎょうぎ行儀
- を
- お
- てほん手本
- に
- し
- なさい 。
2. model handwriting; model drawing; copybook
しんろ
進路
1. route; course; path
- どの
- しんろ進路
- を
- えら選んで
- も
- きけん危険
- が
- まちうけ待ち受けている 。
2. one's future course (e.g. after graduating high school)
- しんろ進路
- の
- こと
- で
- せんせい先生
- に
- じょげん助言
- を
- もと求めた 。
あかし
証
1. proof; evidence; sign; testimony; testament (to something); vindication
- しかし 、
- あなた方
- は
- わたし私たち
- の
- あかし証
- を
- うけい受け入れません 。
2. witnessing; testifying; testimonyChristianity, usu. 証し
証し 【あかし】