Words — 198 found
あ
当て
1. aim; object; purpose; end
2. expectations; prospects; hopes
3. something that can be relied upon
- あの
- 人達
- の
- じょりょく助力
- は
- あて
- に
- できない
- よ 。
4. snack served with alcoholic drinkKansai dialect
5. pad; guard
6. blow; strike
7. addressed toOnly applies to 宛, Only applies to 宛て
- ここ
- に
- あなた
- あて
- の
- てがみ手紙
- が
- なん何
- つう通
- か
- あります 。
8. perUsually written using kana alone, also written as 充て
宛 【あて】、宛て 【あて】
1. I; meFemale term or language, Dated term, Usually written using kana alone, Kansai dialect
あたし
私
1. I; meFemale term or language, Usually written using kana alone, あたくし is more polite
私 【あたくし】
ちち
父
父 【ちゃん】、父 【てて】、父 【かぞ】、父 【かそ】、父 【しし】、父 【あて】
ちゃん: Out-dated or obsolete kana usage. てて: Out-dated or obsolete kana usage. かぞ: Out-dated or obsolete kana usage. かそ: Out-dated or obsolete kana usage. しし: Out-dated or obsolete kana usage. あて: Out-dated or obsolete kana usage.
1. I; meUsually written using kana alone, Kansai dialect
あ
当てる
1. to hit
- かろうじて
- くるま車
- に
- あ当てられず
- に
- すんだ 。
2. to expose
- この
- やくひん薬品
- は
- にっこう日光
- に
- あ当てない
- ようにし
- なさい 。
3. to apply (e.g. patch); to put on; to put against; to hold on; to hold against
- その
- かね金
- は
- たいいくかん体育館
- の
- けんせつ建設
- に
- あ当てられた 。
4. to allot; to call on someone (e.g. in class)
5. to guess (an answer)
6. to make a hit (e.g. in a lottery)
- かれ彼
- は
- ぜんかい前回
- の
- こうけいき好景気
- の
- あいだ間
- に
- ざいさん財産
- を
- かぶ株
- とりひ取り引き
- の
- あてた 。
あ
当てはまる
1. to apply (of a rule); to be applicable (of standards, lessons, ideas, etc.); to hold true (e.g. of a description); to fit; to be suitable (e.g. of a word); to meet (requirements); to fulfill (conditions); to come under (a heading)Usually written using kana alone
当て嵌まる 【あてはまる】
当て嵌まる: Rarely-used kanji form.
あてな
宛名
1. name and address (on an envelope, etc.); (addressee's) name; addressee
宛て名 【あてな】、あて名 【あてな】
あて
宛がう
1. to allot; to allocateUsually written using kana alone
- こびへつらう
- ウェイター
- は
- さいじょう最上
- の
- テーブル
- を
- あてがわれる 。
- なぜなら 、
- そうした
- ウェイター
- は 、
- いつも
- マネージャー
- や
- うわやく上役
- の
- きげんをとる
- から 。
2. to supply with; to furnishUsually written using kana alone
- かれ彼
- に
- しょくもつ食物
- を
- あてがった 。
3. to fit to; to fasten to; to apply toUsually written using kana alone
- クリスマス
- の
- とうじつ当日
- になって
- も 、トム
- の
- みぎあし右足
- には
- いぜん依然として
- ギブス
- が
- あてがわれた
- まま
- であった 。
宛てがう 【あてがう】、充てがう 【あてがう】
あ
当てにならない
1. unreliable; undependable; untrustworthy; not to be counted onUsually written using kana alone
アテにならない
あてなが
宛名書き
1. addressing (e.g. writing an address on an envelope)
- わたし私
- は
- しょうたいじょう招待状
- の
- ふうとう封筒
- の
- あてなが宛名書き
- を
- しました 。
あ
当てこする
1. to insinuate; to satirize; to satirise; to take a dig at
当て擦る 【あてこする】