Words — 264 found
おぼ
覚える
1. to memorize; to memorise; to commit to memory; to learn by heart; to bear in mind; to remember
- あなた
- が
- し知っている
- こと事
- を
- ぜんぶ全部
- かれ彼
- に
- はな話す
- こと事
- を
- おぼ覚えて
- おいて
- ください 。
2. to learn; to pick up; to acquireOnly applies to 覚える
- にほんご日本語
- は
- がいじん外人
- にとって
- おぼ覚え
- にくい 。
3. to feelOnly applies to 覚える
- その
- おんがく音楽
- には
- ほんとう本当に
- かんどう感動
- を
- おぼえた 。
4. to think; to regardOnly applies to 覚える
憶える 【おぼえる】
憶える: Rarely-used kanji form.
かくご
覚悟
1. readiness; (mental) preparedness
- へいし兵士
- たち
- は
- ここく故国
- の
- ために
- し死ぬ
- かくご覚悟
- が
- でき出来ていた 。
2. resolution; determination
3. resignation (to one's fate)
さ
覚める
1. to wake; to wake up
- その
- さけびごえ叫び声
- で
- わたし私
- は
- ねむ眠り
- から
- さめた 。
2. to become sober; to sober up; to regain consciousness (e.g. after anaesthesia)
- けが人
- は
- ますい麻酔
- から
- さ覚めた
- あと後
- いた痛み
- で
- なきわめ泣きわめいた 。
3. to come to one's senses; to be disillusioned
- かれ彼の
- おんがく音楽
- ねつ熱
- は
- いつまでも
- さめない 。
醒める 【さめる】
さ
覚ます
1. to awaken; to arouse from sleep
- その
- ものおと物音
- が
- わたし私
- を
- ねむ眠り
- から
- さ覚まさせた 。
2. to bring to one's senses; to disabuse (someone of)
3. to sober up
- よ酔い
- を
- さ覚ます
- ために
- さんぽ散歩
- に
- で出かけた 。
醒ます 【さます】
めざ
目覚める
1. to wake up; to awake
2. to awaken to (instinct, ability, perception, etc.); to become aware of; to become conscious of; to realize
3. to come to one's senses
目醒める 【めざめる】
目醒める: Rarely-used kanji form.
さと
悟る
1. to perceive; to sense; to become aware; to notice; to detect; to discern
- かれ彼
- は
- ついに
- じぶん自分
- の
- あやま誤り
- を
- さと悟った 。
2. to understand; to comprehend; to realize
- かれ彼
- は
- ドイツごドイツ語
- で
- じぶん自分
- の
- い言い
- たい
- こと
- を
- つた伝える
- の
- は
- むずか難しい
- と
- さと悟った 。
3. to attain enlightenmentBuddhism
覚る 【さとる】
めざ
目覚ましい
1. remarkable; striking; brilliant; splendid; spectacular; wonderful; conspicuous; outstanding; amazing
目覚しい 【めざましい】
はっかく
発覚
1. detection (of a plot, fraud, etc.); discovery; coming to light; being uncovered