Words — 40 found
わる
悪
1. wicked person; evil person; scoundrel; bad guy; bad child; naughty child
2. bad thing; mischief
ワル
わる
悪い
1. bad; poor; undesirable
- 「
- かおいろ顔色がわるい
- けど
- ぐあい具合
- が
- わる悪い
- の
- かい 」「
- そういう
- わけ
- でもない
- よ 」
2. poor (quality); inferior; insufficient
- わたし私の
- ステレオ
- は
- あなた
- の
- より
- おんしつ音質
- が
- わる悪い 。
3. evil; sinful
- すいません 。
- あなた
- に
- わる悪い
- こと
- を
- しました 。
4. ugly; not beautiful
- たてもの建物
- は
- らくが落書き
- だらけで
- みため見た目
- が
- わる悪い 。
5. at fault; to blame; in the wrong
- あなた
- の
- おっしゃる
- こと
- は
- みと認める
- にしても 、
- わたし私
- は
- やはり
- あなた
- が
- わる悪い
- と
- おも思います 。
6. bad (at doing something)
7. unprofitable; unbeneficial
- これ
- は
- わる悪い
- はなし話
- ではない
- でしょう ?
8. sorry; (my) bad; unforgivable
- わる悪い
- けど
- お
- とうふ豆腐
- か買って
- きて
- くれない ?
わるぐち
悪口
1. slander; bad-mouthing; abuse; insult; speaking ill (of)
悪口 【わるくち】、悪口 【あっこう】、惡口 【わるぐち】、惡口 【わるくち】、惡口 【あっこう】
惡口: Out-dated kanji or kanji usage. 惡口: Out-dated kanji or kanji usage. 惡口: Out-dated kanji or kanji usage.
わる
悪ふざけ
1. prank; practical joke; horseplay; mischievous trick
悪巫山戯 【わるふざけ】
悪巫山戯: Ateji (phonetic) reading.
あくへき
悪癖
1. bad habit; vice
- あくへき悪癖
- を
- す捨てる
- の
- は
- かんたん簡単
- ではない 。
悪癖 【わるぐせ】
わるよ
悪酔い
1. drunken sickness; getting sick from drinking
2. drunken frenzy; becoming violent or disorderly when drunk
悪酔 【わるよい】
わる
悪びれる
1. to act timid; to show diffidence; to be hesitant; to appear embarrassed; to look ashamedusu. with negative sentence
悪怯れる 【わるびれる】
悪怯れる: Rarely-used kanji form.
わるぢえ
悪知恵
1. craft; cunning; guile; serpentine wisdom
悪知恵 【わるじえ】
わるじえ: Irregular kana usage.
わる
悪あがき
1. useless resistance; vain struggle
悪足掻き 【わるあがき】、悪足搔き 【わるあがき】
悪足搔き: Out-dated kanji or kanji usage.
わるど
悪いところ取り
1. worst of both worlds
悪いところどり 【わるいところどり】、悪い所取り 【わるいところどり】、悪いとこどり 【わるいとこどり】、悪い所取り 【わるいとこどり】、悪いとこ取り 【わるいとこどり】