Words — 114 found
こきゅう
呼吸
1. breathing; respiration
- さんそ酸素
- は
- わたし私たち
- が
- こきゅう呼吸
- する
- と
- はい肺
- の
- なか中
- に
- とりこ取り込まれる 。
2. knack; trick; secret (of doing something)
- えいご英語
- の
- はつおん発音
- の
- こきゅう呼吸
- が
- なかなか
- のみこ飲み込めない 。
3. harmony; balance; synchronization; accord
よ
呼ぶ
1. to call out (to); to call; to invoke
- あなた
- が
- よ呼べば 、
- かれ彼
- は
- きた来る
- でしょう 。
2. to summon (a doctor, etc.)
- パーティー
- に
- よ呼んで
- もらいました
- が
- こんかい今回
- は
- い行けません 。
3. to invite
- 「
- ほんとう本当に
- けいさつ警察
- を
- よ呼び
- たい
- の
- か 」
- と
- ぼく僕
- は
- かのじょ彼女
- に
- たず尋ねた 。
4. to designate; to name; to brand
- あなた
- を ケパ
- と
- よ呼ぶ
- ことにします 。
5. to garner (support, etc.); to gather
- この
- えいが映画
- は
- たいへん大変な
- にんき人気
- を
- よ呼んだ 。
喚ぶ 【よぶ】
喚ぶ: Rarely-used kanji form.
よだ
呼び出す
1. to call (someone) to (the door, phone, etc.); to tell (someone) to come; to call up (on the phone); to summon; to page; to invoke (e.g. a spirit)
- どうぞ
- かれ彼
- を
- でんわぐち電話口
- に
- よびだ呼び出して
- ください 。
2. to invoke (e.g. a subroutine); to call; to open (e.g. a file)Computing
- よっ4つ
- の
- レジスタ
- は 、
- よびだ呼び出された
- かんすう関数
- がわ側
- が
- ほぞん保存
- する 。
呼出す 【よびだす】
よ
呼びかける
1. to call out to; to hail; to address
- 遠くから
- だれ誰か
- が
- わたし私
- に
- よびかけ呼びかけている
- の
- が
- き聞こえた 。
2. to appeal (e.g. to the public); to urge; to exhort; to advise
- けいかん警官
- は
- すり
- にたいに対する
- ちゅうい注意
- を
- よ呼びかけた 。
呼び掛ける 【よびかける】
よと
呼び止める
1. to (call and) stop; to call (someone) to stop; to hail (e.g. a taxi)
呼びとめる 【よびとめる】、呼び留める 【よびとめる】、呼止める 【よびとめる】、呼留める 【よびとめる】
よだ
呼び出し
- よびだ呼び出し
- を
- おねがお願いします 。
2. call; invocationComputing
3. usher who calls the names of wrestlers, sweeps the ring, etc.Sumo
4. telephone number at which a person without a telephone can be reachedAbbreviation, See also 呼び出し電話
5. box-shaped area containing clean water for rinsing oneself (in an Edo-period bathhouse)Archaic, See also 陸湯
6. high-ranking prostitute in the Yoshiwara district (Edo period)Archaic
7. unlicensed prostitute in the Fukagawa red-light district (Edo period)Archaic
呼出し 【よびだし】、呼出 【よびだし】
呼出: Irregular okurigana usage.
よもど
呼び戻す
1. to call (someone) back; to recall; to call home
2. to bring back (memories, etc.); to recall; to revive
呼戻す 【よびもどす】
1. calling (someone a thief, coward, etc.); branding (as); denouncing
よお
呼び起こす
1. to wake (someone) up (by calling for them); to awaken
2. to call (to mind); to bring back (memories); to evoke; to arouse (e.g. interest)
- たたか戦い
- は
- にんげん人間
- の
- じゅうせい獣性
- を
- よびおこす 。
呼び起す 【よびおこす】、呼起こす 【よびおこす】、呼起す 【よびおこす】、喚び起こす 【よびおこす】、喚び起す 【よびおこす】
よよ
呼び寄せる
1. to call; to summon; to send for; to call together
呼びよせる 【よびよせる】、呼寄せる 【よびよせる】
よ
呼ばれる
1. to be called outpassive form of 呼ぶ
- わたし私の
- なまえ名前
- が
- くらやみ暗闇
- の
- なか中
- で
- にど二度
- よ呼ばれる
- の
- が
- き聞こえた 。
2. to be called (a name); to be referred to as
- バラ
- は
- はな花
- の
- じょおう女王
- と
- よばれ呼ばれている 。
3. to be invited (to)
- わたし私たち
- は
- こんばん今晩
- しょくじ食事
- に
- よ呼ばれました 。
4. to be summoned; to be called; to be sent for
5. to be treated to (a meal, drink, etc.)Kansai dialect